通学路 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

通学路    

君の声がきこえた 君は僕を見つめた 眩いばかりの陽射しが 僕らを照らしている やばい 遅刻しちゃうよ ちょっと 急がなきゃね 信号 点滅してる やっぱり 止まろうよ そうだね ぼんやりとした日常が はっきりとした日常へ 変わった その瞬間を 僕は恋と呼びます きっかけを見つける度に ちっぽけに見える日々が 輝いた その瞬間を 僕は恋と呼びます まずい もう遅刻だよ 止まらなきゃ 良かったかもね でも ルールは守らなきゃ きみは マジメだね マジメなんかじゃないよ ジョーシキかな 校門を僕らは通り過ぎていく 教師の声が耳をかすめる 空を見上げれば 群青が散歩してる 僕らは怒鳴られながら こっそり 目線を合わせて バレないように 微笑んだ 夏はこうして始まった、、、


通学路 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 831.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-07-27
コメント日時 2017-07-30
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:831.7
2024/11/21 19時44分27秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

通学路 コメントセクション

コメント数(4)
Yuu|坂岡ユウ
(2017-07-28)

花緒さん コメントありがとうございます。「僕は恋と呼びます」という部分は、バンド「はっぴいえんど」の歌詞で多く用いられた「です・ます調」を現代的なフレーズの中に取り入れてみたらどうなるだろう...という着想の元、試験的に取り入れたものです。まだ煮詰めなければいけない要素だし、詩集に入れる段階では抜くかもしれない。この作品は、ライトな作風の中に、昔の作品が持つエッセンスを入れてみるという実験の初期段階であることをご理解していただければ嬉しいです。

0
黒髪
(2017-07-29)

ライトを貫いていることが、子どもの心の描き方として良いと思います。幼い恋は、僕は後ろめたく思ってしまいますが。 夏は、何をもたらすのか、ということを感じました。遅刻というイベント(アクシデントというべきか?)が、さらに 心をドキドキさせる、親密で、時間を共有させる、そんなことがあると思います。それは、一つの、優れた筋書き として、独創的だな、と、僕の経験したことのないことだったこともあり、生きるということの多様なドラマの 一つとして読みました。

0
百均
(2017-07-30)

 正直な感想を言ってしまうと、いろいろちぐはぐな感じが強くて、かみ合ってない印象が強い。そういう意味で惜しい作品なのではないかと思います。何かしら感じる意図みたいな物はありますが、でもそれを楽しいか、と思えるかどうかの前に、不整合さのほうが際立つ感じです。 >君の声がきこえた >君は僕を見つめた >眩いばかりの陽射しが >僕らを照らしている > >やばい 遅刻しちゃうよ >ちょっと 急がなきゃね >信号 点滅してる >やっぱり 止まろうよ >そうだね  ってきて >ぼんやりとした日常が >はっきりとした日常へ >変わった その瞬間を >僕は恋と呼びます > >きっかけを見つける度に >ちっぽけに見える日々が >輝いた その瞬間を >僕は恋と呼びます  日常や、きっかけを見つける瞬間が一連目のどこにあるのかっていう所で、説得力がない感じ。 何が言いたいのかっていうと、僕としては >僕らは怒鳴られながら >こっそり 目線を合わせて >バレないように 微笑んだ  この三行が素敵です。こういうのを多分詩の中にもっとちりばめていったほうが多分キュンとするんじゃないのかっていう感じがします。基本的に遅刻はいけない事ですが、信号機を無視せずに守った二人だけの小さな秘密(正当性)みたいな所と、遅刻して怒られる時に全く反省してない感じの共犯性みたいなやつでしょうかね。あんまりうまくいえないのですが、そういうものが絡み合った目線と微笑みがある所に、若狭と甘酸っぱさがきれいに表現されていると思います。  僕はこういう所に恋を感じるけど、これが前段に示された恋に符号するかっていうと割と疑問。 >夏はこうして始まった、、 この場合の「夏」は付き合いだした二人にとっての初めて夏みたいな感じなのかなと思いますが、そこにつながる前に、この場合の「夏」的な要素って多分どこにも書かれてないので、なんでなんやっていう感じがますします。 話のメインは遅刻そのものだし、夏の始まりを匂わせる要素っていうのは気候ぐらいじゃないのかっていう所で、説得力に欠けます。余韻とか始まりの予感っていうよりは、結局何が言いたかったんやっていう感じです。  ここからは作品から少し離れた余談になってしまいますが(迷惑だったら申し訳ない)、本作を読んでて思ったのは桑田佳祐の「TSUNAMI」、それからスガシカオ、ついでに「ですます」の話です。  「TSUNAMI」は内容の濃さというより言葉の音の踏み方がとにかく完璧。で移り変わり方もよい。物語も綺麗にギャップがうまくはまっていて、サビの女々しさに説得力が生まれているっていう感じ。そこに音楽と桑田のキャラクターがはまってさらによいっていう感じです。  カタカナにしてある所は、スガシカオが前NHKで話してた時に打消しのイメージがああるって言ってて、ちょっといい感じに透かしたい時に有効な手段って言ってたんですよね。真面目と常識っていう所の持つ字面の堅苦しさがここでは、多分ちょっとだけこじゃれている風になっている所は嫌いじゃない、という風に思いました。  それから、ですますの所については、僕はあんまり好きじゃない派です。ですますは、最後につけるとそれだけで簡単に韻が踏めてしまうっていう所で、割と手抜きがしやすいっていう所。簡単に定型が作れてしまうので、要はフレーズが埋もれやすくなるイメージがあります。例えば上に上げた「TSUNAMI」は、雨、何故、誰、っていう面白い踏み方してるので、歌いあげてる情感が自然に雨にオーバーラップしていくようになっている。  この話は余計すぎかもしれないのですが、単純にちょっとだけガチでぶつけて話がしてみたかったというのがあります。余計なお世話でありましたらスルーして頂ければ幸いです。

0
まりも
(2017-07-30)

なるほど、色々な感想があるのだなあ、と思いつつ・・・軽めの日常会話が続いて、そこにポンと置かれた二連、〈ぼんやりとした日常が/はっきりとした日常へ/変わった その瞬間を/僕は恋と呼びます〉〈きっかけを見つける度に/ちっぽけに見える日々が/輝いた その瞬間を/僕は恋と呼びます〉ここで締めているな、という印象があったので・・・う~ん。 友情より、ちょっと色の濃いような、でも、なんとも名付けがたい想い、それをとりあえず僕らは「恋」と呼びます、というような、これが僕らの恋だ、というような、そんな宣言と受け取ったのですが・・・ 何が本当の「恋」だかわかりませんが(^_^;) 恋は、こんな爽やかな、日常がくっきりと際立って、鮮やかに匂い立ってくる、そんな肯定的なもの、だったろうか・・・自分自身を奪われるような、自分で自分の意志がままならないような、私、という枠を破壊されて持ち去られるような、そんな暴力的なものではなかったか・・・嫉妬や疑いや、そんなドロドロした、自分が抱えていることすら知らなかった暗部をいやというほど見せつけられて、それでも渇望して、そんな自分に苛立ち、相手に憤り、それでいて、ちらりとでも目があって、微笑んでもらえたら、一日幸福の絶頂に居られる、というような・・・そんな麻薬的な魅力を持ったもの、ではなかったか・・・と、振り返ってみる、のですけれど。 もう二度と、あんな思いはしたくない、と思う一方で・・・またもう一度、あんな焼け焦げるような思いに身をさらしてみたい、という思いもあります。やっかいですね、恋は。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1