別枠表示
名残の雪
名残の雪 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 4589.8
お気に入り数: 5
投票数 : 0
ポイント数 : 3
作成日時 2020-04-05
コメント日時 2020-05-18
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 3 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 3 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 1.5 | 1.5 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 1.5 | 1.5 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
声にだして朗読をしたくなりました。 やや冗長に感じられる部分もありますが、だからこそ >ぐづぶぶしゃしゅり >ぐぐしゃりづぶぶ がソリッドに響いてきます。 また構成もわかりやすくメリハリがあり、三度すべてに表情の変化があるので飽きさせませんね。
0小林素顔さん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 詩中のオノマトペは、もうどうにかこうにか捻り出した代物ですので、そこを詩人の手腕と仰って頂いたのは大変嬉しく思っております。 少しオノマトペ以外で説明過剰というご指摘については、正直なところ無自覚でした。ですので高度な意図を持って敢えてそうしたということはありませんでしたが、今作では幸いにもプラスに作用しているようで良かったです。 読んで頂きありがとうございました。
0斉藤木馬さん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 朗読をしたくなったとのこと、大変嬉しく思っています。 私の場合、スマホのボイスメモで朗読をして、聞き返しながら修正していくという詩の作り方をしているのですが、朗読という観点で感想を頂けたのは今作が初めてです。ですので本当に凄く嬉しいです。 飽きさせない、というところも私が重視しているポイントなので、そこも評価して頂けて良かったです。 読んで頂きありがとうございました。
0なんとなく宮沢賢治感があるように感じました。永訣の朝とか風の又三郎みたいな。雪と存在証明を結びつけるのが面白いなあと思います。擬音がリズミカルで、軽妙さと濁っているのに綺麗な感じを演出しているなあと思いました。音楽性があり、わざわざ曲をつけなくても言葉にリズムがあるというのが魅力的に感じます。
0霧消の生への懇願を、体験させる情景描写に独創を持っている。
蛭子子さん コメントありがとうございます。 なるほど。私『永訣の朝』、とても好きな作品なんですよ。それこそ暗唱してスマホに録音するくらいに…もしかしたら受けた影響を無意識に自作の詩に出していたのかもしれません。 私個人のこだわりですが、それこそ歌うようにつまらずに最後まで詩を読ませる、というところを一つの目標にしています。 ですので、言葉にリズムがあると評して頂けたのはとても嬉しいです。 読んで頂きありがとうございました。
0義京さん コメントありがとうございます。 体験させる情景描写に独創…これは、過分なご評価、ありがとうございます。 読んだ人にすっと追体験させるような詩を、これからも書けるよう精進したいと思います。
0美しい、という言葉は使い方が難しいのだけれど。 ~と思える朝だった、という立ち上がりで、過去の沈み混んでいた気持ちの流れを推測させる。良い立ち上がりだと思いました。 身体感覚を丁寧に掬い上げていくところ、言葉の流れを意識して整えたであろう運び、真っ白な雪をあえて自分が「汚していく」跡付けていく、という意志。 リフレインでアクセントになっている擬音、擬態語が、少し凝りすぎているかなという印象を受けたことと、題名が・・・少し安易に過ぎないかという点が気になりましたが、体感と気持ちを上手く馴染ませた作品だと思います。
0神秘的な静かな朝に対し、濁る雪は現実のであり、その狭間に自己という存在を確かめていく、この詩の作る「空間」が好きです。
0まりもさん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 題名に関しては、これは春先に降った雪の積もる朝、実際に歩いた体験をもとに書いているので、着想をそのまま題名にしたって感じになります。 個人的はシンプルな題名にしっくりきていたのですが、確かにもっと深く考える余地はあったのかもしれません。 勢いで投稿する悪い癖ですね… リフレインの印象についても今後の参考にさせて頂きます。 読んで頂きありがとうございました。
0カイトさん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 大変嬉しいお言葉ありがとうございます。 あの空間を感じて頂けたのでしたら冥利に尽きます。
0雪を踏んだ時に生じる、あの感触、音。足が感じる、耳が感じる。大地が鳴動して居る様なものではないかもしれませんが、詩情が滲み出て居ると思いました
0エイクピアさん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 雪を踏んだ時の五感、感情。それを感じて頂けたなら、この詩を書いて良かったと本気で思えます。 読んで頂きありがとうございました。
0《ぐづぶぶしゃしゅり/ぐぐしゃりづぶぶ》という音が、語り手の感情も自問自答も、後から後からかき消してしまうところが気持ちいい。踏み進むという行為についてくる体や動き、そして音はずっと確かだからね。
0藤 一紀さん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 オノマトペが感情も自問自答も掻き消してしまう、という所は意図して狙って書いたという訳では無いのですが、私も自分で読み返してみると、読了感は同じような感想を抱いていることに気付きました。 感情とは関係なく、なんなら掻き消すように、雪を踏む音ばかりが鳴る空間。自身が感じていた情景を改めて認識できた気がします。 自分の詩を見つめ直す良いきっかけになりました。ありがとうございます。 気持ちいいと感じてもらえて良かったです。 読んで頂きありがとうございました。
0雪を踏む表現が心に残りました、悲しさと力強さが同居している気がしました
0福まるさん コメントありがとうございます。 返信が遅くなってしまいました。 心に残ったのなら良かったです。 嬉しいご感想をありがとうございます。
0