思春期、すべてオレンジ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

思春期、すべてオレンジ    

終わらないような気がした夏休みの間に大学の傍の商店街にはまたタピオカ屋ができていて、目を見開いてわらう女の子たちの手の中にあるタピオカひとつにもなれないのだと思った。完璧な一人ぼっち。一人ぼっちは完成されて、工場から出荷したものの誰にも買い取ってもらえずに夕暮れの隙間を歩いている。背中を焦がされながら、夕陽の色は血の色をやけくそに薄めたみたいにまばら。気づかない振りをしていたけど、影が細長く図形的に伸びてここではないどこかの世界の誰か。 やあ、随分と手足が長いね。そして必要があるんだか無いんだか分からない膨らみが随所随所に見られる。性別じゃなくて、必要性の問題。思考も空まで伸ばしてみるのなら、やたらでたらめな夕焼けとその上を気ままに泳ぐうろこ雲は夏の終わりの情緒に連れ去られたあの子が踏み潰してぐちゃぐちゃにかき混ぜたんだろう。いいよ、探してあげる。さ迷いの中に飛び込んでいくのは初めてだけど。 全く、何てSF的展開。まるでどこかの予備校生の頭の中の爆発を繋ぎ合わせたみたい。 おい君、"気配を呑み込んでくれるひと"が居ることに気づいているのか。つまりね、血だらけの君の血が誰かに降り掛かっているのかってこと。自分に視点をさだめてくれる人は意外と居ないもんさ。俺だって46億年の時間の積み重なりの末に存在しているというのに、考えられないほど昔から朝や昼を振り撒いている頭上の熱塊を見て、取り残される寂しさを思う人の少なさよ。皆他人なんてどうでもいいのさ。 「いつまでも思春期なんだね」 傷付いた中学生の閉じこもり気味の感傷と思ってもらっちゃ困るよ。自分から寂しさをおびき寄せるような時代はもう終わったさ。ただね、君の言いたいことも分かるよ。勝手に愛を囁きあって産んだくせに自立を呟かれて、それに文句を言えば反抗期だとまとめられるのが気に入らないんだろ。人はみんな、生まれた時点で思い通りにならないようにロープでぐるぐるに縛られているものさ。神様のサディズム。 太陽は赤黒さを増してゆくかと思われたのに、最近はすっかりきっちりオレンジジュースに染まっている。理科で習ったことが合っているとすれば、太陽の黒点は他の部分よりも温度が高いから黒くなったのだそうで。ほくろに触れた手がみるみるとオレンジジュースに浸かってゆく過程を万華鏡で覗いてみるところを思い浮かべる。その曖昧な透明は視界に絡まって、ほどけることなく火傷の生活を伝えてくれるのである。 火傷といえば、小学生のとき僕の妹はバレンタインデーに友達に贈る用の友チョコと呼ばれるものを大量に作っていて、太ももにチョコレートを溶かすための湯煎のお湯を身体にぶちまけたことがある。太ももを溶かして骨を剥き出しにしてゆくあちちは、チョコレートの海に不安定に浮かぶ友情なるものを一刻も早く沈没させるための警告であった。


思春期、すべてオレンジ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 2196.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 20

作成日時 2019-10-11
コメント日時 2019-11-05
#テキスト #アドバイス募集
項目全期間(2024/12/21現在)投稿後10日間
叙情性44
前衛性10
可読性43
エンタメ66
技巧21
音韻10
構成22
総合ポイント2016
 平均値  中央値 
叙情性10.5
前衛性0.30
可読性10.5
 エンタメ1.50.5
技巧0.50.5
音韻0.30
構成0.50.5
総合53
閲覧指数:2196.7
2024/12/21 22時21分24秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

思春期、すべてオレンジ コメントセクション

コメント数(7)
夏野ほたる
(2019-10-11)

「重力をミルクに漬けて」の続きです。登場人物は僕 あの子 太陽 の3つです。

0
夢うつつ
(2019-10-13)

多分、同族嫌悪っぽい何かを勝手に感じています。現役思春期予備校生中学生から言わせていただきますと、「一人ぼっち」「性別」「世間」「思春期である自分への嫌悪」「友情」全部私が今まで頭でぐるぐるに考えてきたことで、本当に予備校生の私の頭の爆発をつなぎ合わせたみたいで腹が立ってきます。まあでも、これは私だけでなく多分これを読んだ人の中で一定数は、私みたいに「これは俺のことだ!!!」と感じるのでしょうし、そういう詩を作れるのはすごいと思います。太宰の「人間失格」みたいな。 私の個人的な立場を無しにして詩として見させていただきますと、少しチープすぎると思います。「タピオカ」「友チョコ」など、世間に媚びすぎな気がします。(わざとやっているのかもしれませんが……)また、そのため、四連、「おい君〜」からが不自然に浮いているように感じます。突然視点が「太陽」という大規模なものに向かっているので、そこは、直接太陽の説明をせず、「オレンジ」とかで比喩をしたらもっとまとまりも出るんじゃないかなあと思いました。 「自分を俯瞰視しているつもりだけれど本当はそれが出来ていないことにすら薄々気付いている自分」を更に詩としてはっきり重ねて目撃してしまって、物凄い自己嫌悪に陥っています。思春期の悩み特盛りかよ。いや、こういう詩が書けるのは凄いです。ヤバいと思いますマジで。現役なので使わせていただきますが、マジでヤバい。ありがとうございました。 長文失礼しました。「重力をミルクにつけて」も、もう一度読み直してみようと思います。

0
survof
(2019-10-13)

太宰作品はまずその内容よりも、液体のようにしなやかな文体が一番に魅力的であり、あそこまで魅力的な文体で語られれば、内容が一人の人間の惨めな独白と徹底的な自嘲であっても読者は読まされてしまうのだ。それでもユーモアを失った晩年の太宰を読むのはやはりとてもしんどい。読むのがしんどいのではなく、読んだ後がしんどいのだ。やはり太宰なら中期のユーモアと人間味に溢れる作品群が何よりも好きだ。あ、しまった、夢うつつさんのコメントに太宰がでてきたのでついて太宰について語ってしまいそうになってしまった。 さて話を戻そう、いやこの作品の話をするとすると、やはり太宰作品の一番の魅力が文体であるように(異論は認めます)この作品の魅力もやはり、流れるような文体と新鮮な言葉の選び方であるように思う。文体や言葉の選択があまりに魅力的なので内容がどんなに青臭い内容だろうが、つい読まされ、あまつさえ魅せられてしまうのだ。そこに描かれているのが例えば本当に >「自分を俯瞰視しているつもりだけれど本当はそれが出来ていないことにすら薄々気付いている自分」 であったとしても、「自分を俯瞰視しているつもりだけれど本当はそれが出来ていないことにすら薄々気付いている自分」を読ませてしまうというのはそれだけですごいことなのだと思う。その先の反応はおそらく二種類に別れるであろう。つまり嫌悪か愛好か、であって、夢うつつさんの場合は「凄い」と認めつつもその反応が「嫌悪」であったのだろう。そして私の場合は間違いなくファン的な「愛好」である。こうしてみると、これでは本当にまるで太宰のようではないか。 太宰との重大な違いをひとつ挙げるとするなら(もちろん比較できるようなものではないのであるが)この作品に「血の通った」人間はでてこないということで、それがこの作品の一番の魅力でもあり、現代的なところでもあるのだと思う。

0
夏野ほたる
(2019-10-14)

沙一さん、読んでくださってありがとうございます。考えてみれば当たり前とも言えないくらい当たり前なのだけど、沙一さんのコメントで浮遊している下には影が浮かんでいる訳で、実体と影は一体なんだよなと気づきました。その辺も考えてつくればよかった。はい、象徴のかたまりになっています。それが果たして良いのか悪いのかは分かりません。

0
夏野ほたる
(2019-10-14)

夢うつつさん、読んでくださってありがとうございます。同族嫌悪!夢うつつさんは中学生のようですし、時期的にも、意志的にも私と全く違った言葉を持っていると感じられました。よ。私は青春を過ぎてしまった身であり、だからこそ意図した訳でなくとも客観視していると思われるような詩を書けるのだと思います。夢うつつさんの「夜景にて」(後日改めてコメントします)のような行き場もなく爆発する言葉、それは紛れもなく自ら孤独をおびき寄せるような時期にしか出せないものです。青っぽいものをなどとわざわざ考えないで、ただひたすら生きた言葉を綴って欲しいです。なんだか上から目線になってしまいましたが、人間という根本的な意味で言えばあなたも私も同じでどちらが偉いなんてないと思っているので、偉ぶりやがって、とこの文章を踏んづけてくれて構わないです。 タピオカや友チョコについて、媚びたつもりはありませんでしたが、精神の奥底にこびり付いたカビのような媚びが広がっているのかもしれませんしそこの所よく考えていこうと思います。

0
夏野ほたる
(2019-10-14)

survofさん、読んでくださってありがとうございます。太宰治の作品にはいくつか触れているのですが、作者の時代的経過については知らないので教わっているような気分になってしまいました。そして嬉しい反応をもらってしまってありがたいことこの上ないです。生きている人間はあまりにも広がっていて横にも縦にも底なし感がある訳で、死んでしまうことで限られたものになる=理解しやすいものになるので生き生きとした人間が出てこないのかしらなんてsurvofさんの血の通った人間が出てこないという言葉で思いました。

0
ころね
ころね
(2019-11-05)

世間知らずのため、詩全体で伝えているメッセージはつかめませんでしたが、 >一人ぼっちは完成されて、工場から出荷したものの誰にも買い取ってもらえずに夕暮れの隙間を歩いている。 というフレーズに「うおお!」となりました。巧いとか、オシャレだ!とか、そのくせ心にくるものがある!とか色んな感動で「うおお!」となりました。 「うおお!」となったのは上に挙げたフレーズだけでなく随所にあって、ぐうの音も出ないです。 また時間をおいて読むと新しい「うおお!」が湧いてきそうです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2