風見鶏 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

風見鶏    

風見鶏、くるくる くるくる、まわり まわりまわっても 風見鶏は風見鶏だ まわりまわっても くるくる、まわり 風見鶏、すくすく 育って、くすくす くすくす、笑った


風見鶏 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 1281.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 2

作成日時 2019-03-08
コメント日時 2019-03-11
#酷評OK
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ22
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント22
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ11
技巧00
音韻00
構成00
総合11
閲覧指数:1281.0
2025/04/11 09時53分47秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

風見鶏 コメントセクション

コメント数(7)
5or6.(ゴロ)
(2019-03-08)

小さい子が遊んでるイメージが、すくすく、に込められているように捉えて読みました。 今月の5or6賞差し上げます。

0
ほば
(2019-03-08)

5or6(ゴロちゃん。)様 今月の5or6賞、初獲得!ありがとうございます。あまり深く考えずにリズムとか、イメージで書いてみました。すこし息抜き、な作品でした。

0
ほば
(2019-03-09)

小林素顔様 正直、視覚詩は意識していませんでした。ただ"く"という字は頻出すると方向を指しているような気にはなりますね。楽しんで読んでくださったようで、ありがとうございます。

0
ほば
(2019-03-09)

仲程 様 風見鶏、あまりイメージ良くないでせうね。動けない風見鶏の不自由な明るさ、てなんだか考えてみると健気にも思えますね。コメントありがとうございます。

0
右肩ヒサシ
(2019-03-10)

仲程さん、こんにちは。 面白いですね。風見鶏を見た日に作られた作品でしょうか。 緑青の浮いた古い銅板が、かろうじて形がわかるほどの早さで回って、やがて止まりかかるほどになって、ようやくちゃんとした「風見鶏」になる。すぐ回り始めて「さっき風見鶏であった何ものか」として愉快に回り続ける。そんな光景。 いや、そうではなく回ってこそ「風見鶏」で、止まっていて形があってはまだ本当の「風見鶏」ではないのかもしれませんね。 ただ、僕なら「風見鶏」という単語の数をもうちょっと減らすだろうな、と思いました。 俳句を思いつきました。  春風やくるりと風見鶏になる

0
ほば
(2019-03-11)

右肩ヒサシ 様 たぶん、自分にだろうと思いコメを返します。俳句、視覚的で春風が風見鶏へと変換され鮮やかな詩的イメージを感じました。風見鶏の回転する様は緩急で鶏が消えたりあらわれたり、随分、昔にそれに魅入っていた記憶があります、。

0
右肩ヒサシ
(2019-03-11)

帆場蔵人さん、ごめんなさい。大変失礼いたしました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1