別枠表示
【必読】ルール変更などのお知らせ
平素お世話になっております。祝儀敷です。8月は選評などを抜いても120を越える投稿がありました。これはおそらく過去最多の数であり、多くの人がビーレビに注目してくださっている証拠でもあります。今後ともよろしくお願いいたします。 そういった状況の変化をも考慮して、9月より一部ルールを変更させていただきます。皆様には以下のことを熟読の上で9月もご参加していただきたいと思っております。 ----------------------------------------------------------------------- 〔投稿に関して〕 ◦作品は1作当たり3000字(スペース含む)、200行以内とする。一行はオリジナルの状態での長さに依り、表示環境が原因で行の途中で改行されてしまってもそれらを合わせて一行と扱う 〔B-REVIEW大賞に関して〕 ◦フル・キュレーションで候補にあげられた作品のうち、11作品目以降はコメント人数が少ない順に優良へ降格(10作品までが大賞候補) ◦大賞候補のうち6位以下は優良へ降格(2~5位までが準大賞。同率があった場合は準大賞ボーダーを繰り上げる) ◦2位~5位はアーカイブ内で順位を表示 ----------------------------------------------------------------------- 文字数行数に関しては今後ビーレビ投稿時にチェックできるシステムを導入予定です。それまでは各自で確認してから投稿をお願いします。 各ネットサービス(http://www1.odn.ne.jp/megukuma/count.htm など)を利用すると便利です。 ----------------------------------------------------------------------- 以下はキュレーション規定。新ルールの優良降格以外は変更なしです。 ----------------------------------------------------------------------- B-REVIEWでは全員キュレーター制を導入しています。 キュレーションに参加してくださる方は、下記の2パターンの参加からお好きな形態を選択して下さい。多数の皆様の参加により、選評・選考が盛り上がることを願っております。是非、ご参加下さい。 ①ワンポイント・キュレーション 月間1作分に限り、「選評」を書き、掲示板に投稿出来る。選ばれた作品は自動的に「推薦作」に認定される。 ②フル・キュレーション 「大賞候補作」1作、「優良作」3作、「推薦作」4作を目処として「選評」を書き掲示板に投稿できる。「選評」は前月分の投稿作品に対して15日までに投稿すること。 「選評」は推挙作品全てを揃えて、一括して投じること。フル・キュレーションに参加するためには、全作に目を通すことが必要条件。実力、実績、詩歴、スタイルは不問。 【共通キュレーションルール】 ①、②、ともに下記のルールが適用される。 ◦「選評」は前月分の投稿作品に対して、15日までに投稿すること。遅延した場合は無効。 ◦字数は3,000字を超過しても良い。 ◦「選評」を掲示板に投稿する場合、選評は月間2作の投稿作数に、「含めない」。 ◦作品名のみを書いて投じる行為は不可。 ◦投稿時、タイトルに<選評>などと記入することで、選評投稿であることが一目瞭然であるようにすること。 【注意点など】 ◦ワンポイント・キュレーションでありながら優良や大賞へ推薦しても、それは強制的に推薦作へのキュレーションとみなされる。 ◦選評を書く際にその対象の作品が何月何日に投稿されたものかも記してもらえると、アーカイブ編集をする際にとても助かるので協力してほしい。 ----------------------------------------------------------------------- ご意見などがありましたら当投稿のコメント欄やTwitterのビーレビ公式アカウント(@breviewofficial)、breview.play@gmail.comへ気兼ねなく送ってください。
【必読】ルール変更などのお知らせ ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1110.3
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2018-09-01
コメント日時 2018-09-19
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
ご要望がありましたので、当月15日まで、前月作品がトップページに表示され続けるように変更しております。 (16日になったら、当月作品のみがトップに表示されます) 月末の投稿作品にも出会う機会が増えることかと存じますので、ぜひ積極的にコメント欄をご活用ください。 また、下部の月別表示とページ番号にも今表示しているところに色付けしています。 スクロールボタンと併せてご活用ください。
0もなかさん ご指摘の件、認識の違いがあると思います。しかしながら、もなかさんに認識の改めを求めるものではありません。当スレッドにて読まれる他の参加者の方々に情報を正確に提示しておきたいという意で、もなかさんが引用されていらっしゃいます三浦のコメントの前にありました、カオティクルさんのコメントを、こちらに載せさせていただきます。 >訂正1つ >なつめさんは優良です >推薦じゃないです こちらのカオティクルさんのコメントは訂正を求めていらっしゃると受けた次第で御座います。しかしながら、もう少し丁寧な手順が必要だったことを、もなかさんからのご指摘でわかりました。ありがとうございます。
0御二方へ はじめに、これは新運営の完全なる総意ではなくあくまで私個人の主観が多く入った文章であることを断り申し上げます。 明らかに視認できるものでなくても、あらゆるものにはデザインが施されています。このデザインとは「対象がどのように機能する/させられるかを規定させるもの」という意味になります。万象の神以外はあらゆるを兼ね備えた存在にはなれないので、意識的無意識的関わらずにデザインをして取捨選択を迫られるのです。 他掲示板に比べビーレビは詩のリーダビリティが盛んに唱えられてきました。リーダビリティを成す為に旧運営が実際に行ったことこそありませんでしたが、場がその方向へと向くならばコメント欄でひとこと唱えられるだけでも十分にデザインとして機能します。(デザインとは作成する者がだけでなく使用する者からもできるのです) 新運営が行った掲示板の変更に文字サイズの縮小とスクロールボタンがありますが、どちらもストレスフリーに詩を読むためのものであり、リーダビリティの向上をコンセプトにしたデザイン変更と言えるでしょう。コメント欄で言及されていたリーダビリティがソフト面(詩文)に対してのものならば新運営のはハード面(詩を掲載する媒体としての掲示板)に対してのリーダビリティ向上です。 新運営がこれまでそしてこれから行う改変をシンプルに説明するならばこの「リーダビリティの向上」となります。スペース含む3000字と200行規定はそれへ大きく舵を切ったデザイン変更です。媒体のデザインはそれを依り代とするもののデザインにも影響を与え、そして業界全体への影響に波及します。ビーレビは「詩」というものそのもののリーダビリティ向上を成すために動いていくでしょう。 勿論この規定変更を永劫変えないというつもりはありません。しかし異論があるとすれば①リーダビリティという方向は合っているのか ②このデザイン変更で得るものの量と失うものの量の差は適切か の二方面からのものになるでしょう。この①②について今一度皆様に考えていただけたらと思います。私個人で言えば特にスペースに関してはかなり悩みましたし、正直なところそれは未だ続いております(特に②の観点から)。 これはまだ運営間では話されておらず全く私だけの考えですが。通常の掲示板に加え視覚詩などに特化した掲示板を別に設けるのも良いのではないかと。例えば画像での詩のアップロードを可能にしたりとか。それならば北園克衛みたいなことだってできるようになる。 結局スペースだなんだと細かなところを是正したところで、それが通るなら環境依存文字の絵柄をどうにかしろとか文字に色を付けさせろとかボーダーラインの意見はどこまでも言えてしまいます。やはりどこかでデザインを以て切り捨てるしかなくなるわけでして。広範囲をカバーするボーダーラインを定めるということはできますが、それはしかし万能ではなくむしろ極端に尖った仕様なのです(ボーダーラインが低い掲示板は逆に使いづらいはず)。通常の掲示板をそうすることはできないですから、ならば代わりに特区として自由掲示板を作ればいいのでは、と思っています。 先にやることがたくさんあるので実装するとしてもかなり先になるでしょうが。 -------------------------------- 「約束」の件に関しましては、新運営からはここで言及することは避けさせていただきます。 運営間に持ちかえって検討します。 あと一点。 >過去、こちらの場ではキュレーションの方向性に合わなければ出ていっても構わない、むしろ追い出す(ああ、キャスだと「あなた邪魔です」「ブンゴクに帰れ」でしたっけ?)というスタンスでやっていらっしゃったと認識しています。 一応私はビーレビが正式スタ―トした2017年2月からほぼ途切れることなくこの場にいますが、そのようなスタンスを、少なくとも運営が明文化して行ったことはないはずです。
0もなかさん 三浦氏の件です。 「退任のご挨拶」(https://www.breview.org/keijiban/index.php?id=2080)にも書かれているよう、花緒、百均、三浦果実の旧運営3名は「10月までに」発起人の任を降りることになっております。 新運営としては現段階、私含めstereotype2085氏とかるべまさひろ氏の3人がその任を引き継ぐ予定であります。就任してまだ丸1か月も経っておらず運営方法でわからないことも多いため、8月9月は移行期間として旧運営が新運営に教えながらとなっております。 件の三浦氏の行動は移行期間のサポートとして氏が行ったことであります。カオティクル氏の誤字はその後に選評を投稿する他者へも誤認を招かねないものであり早急に対応する必要がありました。 まとめますと、三浦氏はまだ運営に参画している故編集権限もあり、また事前承諾無しでの修正もサイト運営上必要なことでしたので、この件の氏の行動には正当性があると新運営陣は判断を下しました。そのためもなかさんの要求のうち「信頼できる運営以外の方の編集権を剥奪して頂きたい」は申し訳ありませんが受けることができません。ご了承ください。前述のよう旧運営は10月中にはその任を降りる予定でありますので、それまでは新旧運営陣が共に運営をさせていただきます。 しかしもなかさんに不安を抱かせてしまったことは事実であります。今後このように不幸なすれ違いが再発しないよう新運営陣で注意深く対応を行っていきます。 「約束」のB-REVIEW杯への不参加変更ですが、それは可能です。編集しますので後程確認お願いします。
0花緒さん 花緒さんの諸作品は勿論読んできましたし、その行いが無価値とは思っていません。 しかし個々人の事情とメディア(媒体)が抱える事情は必ずしも一致しないものです。その事情も例えば雑誌なら、紙上で動画を流すことはできないという物質的なものから新人作家に100ページを割くことはできないという経営的なもの(こちらは「デザイン」に近い)まで様々ですが、兎角世に完全なメディアはありませんので表現はメディアの事情に合わせるしかない。メディアは自覚的無自覚的関わらず表現に制限を課しています。そしてそのメディアに依る以上、表現はメディアの事情に合わせなくてはいけない。 メディアである以上制限は避けられないのですね。それが今回たまたま花緒さんだったのでこの問題が大きくなったってのはありますが、でもビーレビはこれまでも絶対制限をして無意識的に表現ならびに作者を排除してきました。 たとえば元々の3000字規定ができたとき、 「《雑談/議論/自己紹介スペース》」(https://www.breview.org/keijiban/?id=44) kaz.(2018-02-25): すみません! 来月に投稿する予定の作品ですが、英語や中国語のピンインなどを入れた関係などもありどう頑張っても3000字を超えてしまうのですが(4000字近くありました)、ガイドラインに沿わないのを承知ですが、投稿させて頂くことはできないでしょうか。色々記号を使っている関係上、ここぐらいしか投稿先がないのです。 もちろん、ガイドラインに反していることは承知しておりますゆえ、ペナルティはなんなりと覚悟しております。どうかご検討のほどよろしくお願いします! という書きこみがありましたが、 花緒 元メンバー(2018-02-26): その場合は二つに分けて投稿すればいいのではないでしょうか。それだとダメな理由があるのですか? 取り急ぎ。 と返しています。 kaz.さんは結局ピンインなどを含む詩をビーレビには投稿していません。前編後編にわけるのは納得できなかったのかもしれない。これを作者の排除と見ることもできるわけでして。 スペース込み3000字&200行以内の規定がなかったころのビーレビは自由だったかといったら全くそんなことは無いのです。元の3000字規定がなかった頃だって文字の色は変えられないフォントは選べないと、(それを問題視する人がいるかどうかは別にして)不都合はいくらでもあったのです。 私はネット詩というメディアそしてビーレビというメディアが持つ欠点利点を見据え、より欠点を是正し利点を伸ばすために今回の新ルールを設定しました。 ビーレビは今後もっと利用者が増えるでしょう。その時に長すぎる詩は掲示板上のスペースを圧迫し、それは掲示板利用を快適に行えなくしてしまう恐れもあります。移動ボタンはついたもののそれはあくまで補助的なものです。スマホでの閲覧だと過度にスタイルが崩れてしまう詩も同様です。今日のビーレビはスマホでの閲覧が6~7割あり、それで閲覧できない詩というのはスマホ利用者には不都合でしょう。 おそらく今回の新ルールは投稿者より閲覧者に依った設定です。私の言うデザインはつまり閲覧する際に瑕疵が無いということでしょう。 創作者なら自分のやりたい表現をやれたらそこで満足し終わるのでなく、自分の作品が他者にどう享受されるところの最期まで気を配ってほしいです。中身が良くても長すぎて大きすぎる作品は果たして適切に享受してもらえるか。「読めば良さがわかる」と作者は言うでしょうが、その読むに至るまで本当に読者は付き合ってくれるだろうか。読者のリソースも限定的です。創作者ならば媒体や読者の事情を踏まえた上でそれでも良い作品を作ってほしい。 あと、 「スペースを多用した、自由なフォルムの作品群」 これをネット詩ならではとは私は思いません。 むしろフォントサイズや文字の配置が掲示板の事情で制限されてしまうネット詩は「自由なフォルム」という点では紙媒体より不都合でしょう。スペースに関しても紙媒体ではできないネット詩というのは私は見たことがありません。(横書きができないや一行当たりの文字数制限があるなどは雑誌など個々のメディアの事情であり紙媒体に普遍的なものではないです。紙媒体でも同人誌ならばいくらでも自由にできます)
0こちらに書けと言われたので書きます 。私の詩がどうやら字数を超えていたそうで、おかしいなワードではスペース込みでギリギリ収まったんだけどなと思ってたんですが、運営者さん達としてはもしかして半角は0.5文字扱いとかではなく、1文字として扱っていますか?そうだと確かに超えてるなぁーと思っております。その辺を明確に今後していただければ助かります。 こちらも改めて書きます。呟きで書いてかるべ様からお返事をいただけましたが。投稿ページに0/3000みたいなカウント機能、スペースも半角も込みのがもしついたなら私みたいなのは生まれなくて、皆もその辺で神経質にならないで書けて良いと思います。 どうかよろしくお願いします。
0こちらのルール変更につきましては、現在運営内でも意見が割れており、検討中でございます。 ご心配の方々には、アナウンスが遅れていますこと、誠に申し訳ございません。 来月頭には一度運営としてのアナウンスをまとめたく存じます。 何卒ゆっくりと見守っていただければ、と思っておりますので、今後もB-REVIEWをよろしくお願い致します。
0ルール変更について。運営のステレオです。まず私が3000字200行制限について、渡辺氏とかるべ氏が率先して話を進めていたがために、特に200行制限において「感覚的」に賛意を示したこと。これは失態であったでしょう。今現在の私は、3000字制限は元運営においても既定であり、またリーダビリティの維持という点でも、限度ギリギリで良いとしても、200行制限については、花緒氏の「投稿の自由度を狭める」という観点にも基づき、鷹揚な姿勢を取っても良いのではないかとの立場です。その一つの抜け道、打開策として現在運営の話し合いで出ているのが、3000字、200行を超える作品は折り畳み方式で表示するというアイデアです。これならば表現の幅も狭めることもなく、リーダビリティも維持出来る。折衷案として決して悪くはないと存じています。またこのルール改変で投稿者に混乱と意思の不統一を招いたことを運営の一人として詫びるとともに、今一度議論とアイデアの練り直しがなされていることをご容赦願いたく存じます。それでは失礼を。今後もB reviewをよろしくお願いいたします。
0花緒さん まず、申し訳ありません。 「運営」を引き継ぐにあたり、僕の見込みは相当甘かったようです。いったん運営を離れるか離れないかもフォーラムをつくりなおし次第、個人的に考えようと思います。責任の面で、やはり手が回らないという言論だけでは負いきれないことが、ただ申し訳ないの一点です。 そもそもですが、サイトをどの方向へ行かせたいかという意見は千差万別なものです。それを運営が決めるのもユーザー内で決めるのも、決めた通りに行かなかろうと、かるべとしては基本的に詩を書くこととレイアウトを整えることしかできず、という言い訳で、皆さんの流れに悪い意味で甘えていた面があります。 運営に携わる以上、ただでさえ見ることが精神的にきついTwitterまで責任を持って(花緒さんはこのサイトに付随するようなものという旨をおっしゃっておりました。)見切らなければいけない、という暗なプレッシャーを覚えます。もちろん透明な議論は必要だと思います。そのためにもはやくフォーラムを整備しなければいけなかったと思い、そうしていたらこのような荒れた議論で詩の投稿の場がにぎわう必要もなかったと思い、申し訳ないです。 手続きが乱暴というのは、おっしゃるとおりだと思います。 ぜひ合評の言葉の通りに、ビーレビューをこうしたいという動きをしていただけたらと思います。ビーレビューは運営のものではありません。ユーザーのみなさんでもっと自主的に動いてよいものです。 一度公の議論はかるべは引きます。 一刻もはやく、フォーラムを完成させた方が健全な議論がみなさんももっとできると思っております。Twitterは不健全な部分で僕がやられてしまいます。その点は大人としての対応ができませんので、どうか皆様、ご容赦ください。
0花緒さん ご心配のコメントをありがとうございます。 運営に期待される動きというものも千差万別であることは承知しております。 かるべ個人はいったんルール問題の公の議論からは一度引いて、場作りに専念します。その間に冷静に運営としてのかるべについて考えようと思います。
0