一枚の鏡のように - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

一枚の鏡のように    

「わたし」が楽しいと「あなた」も楽しい 「わたし」が退屈だと「あなた」も退屈 でも 「わたし」が悲しいと「あなた」も悲しい ・・・とは限らない たぶんきっと 「楽しさ」は 「わたしとあなた」の間に生まれるもので 「悲しみ」は 「わたし」の中に生まれるものだから 「わたし」の中の水鏡に「あなた」の影が映る その水鏡が平らかに凪いで 水底が透き通るほど美しく澄んでいれば 「あなた」の悲しみも喜びも映るだろう でも、いつのまにか水は濁り 周りに生い茂る木々の枝が 水面(みなも)にのびて お日様の光をさえぎってしまう 木々の影のすき間に 波立ちさざめいている水面に 途切れがちに映る「あなた」の影 ・・・の上に 色とりどりの葉が舞い落ちる 水面にゆれる葉の群れは 様々な模様を描きながら しばしたゆたい、やがて 水底に沈んでいく 「ことのは」とは言い得たるものかな 水面に浮かぶ葉の美しさに しばし驚き面白がるうちに 葉は水底に沈んでいく 落ち葉はいつか醸(かも)されて 滋養に富んだ土となるのだ その泥濘の中から 美しい花が咲くや否や すえた臭いの不気味な泡が 泥水の上にぶくぶくと浮く・・・ そんなことにならないように 水面に落ちる葉の様子には 常に心を配っていなければならない 水面が平らかに凪いで 湖水は清らかに透き通り 静かに光照り返す 一枚の鏡 ・・・であるように 祈り、そして願う (※5、6年前に書いたものです。割と素直に書いていた頃。)


一枚の鏡のように ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1024.6
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-04-12
コメント日時 2017-05-05
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1024.6
2024/11/21 20時29分16秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

一枚の鏡のように コメントセクション

コメント数(9)
もとこ
(2017-04-13)

美しい水、汚れた水、様々な水のイメージが鮮やかに思い浮かびます。こういう視覚的なイメージが豊かな詩は好みです。人の心を水に例えるというシンプルな詩ですが、下手な小細工のないところが良いと思いました。

0
まりも
(2017-04-15)

花緒さんへ 後半の「メッセージ性」の部分は、読者を「自分の子ども」に設定しているから、ですね・・・。中高生でも読める(イメージを追っていける)ように意識して書いていた、と思います。言葉のインパクトが弱い(日常生活で、通常使われる言葉を、通常使われる文脈で並べている)のと、心の中の水鏡、といった、昔から用いられるイメージを借景として借りている感覚なので、どうしても新鮮さに薄れる、と思います。 もとこさんへ 中高生向けに書いている、といった時期のもの、ですね。「現代詩」って、なんだろう、と考えていて・・・結局は、読者を誰に設定するか、の問題でしかないのではないか、という、答えの出ないところに行きついている、のですが・・・詩をあまり読んだことのない人にも伝わる形式ではある、と思います。でもまあ、理屈っぽいですね、最後の方が・・・。

0
るるりら
(2017-04-20)

この詩は、心が 澄んだものであれば きっと 「わたし」の中の水鏡に「あなた」の影が映るはずだという祈りの詩。 どうしても 濁ってしまうことを 残念に思うにとどまらせないで腐葉土のように 花か咲くための滋養となるはずだという 心の励ましのようなものを感じました。 でも わたしは 批評が苦手ですので 感想を もっと率直に発言させていただきますね。 わたしにとって 一連目が宝でした。 正直に私の場合をいうなら 「わたし」が楽しいと「あなた」も楽しい とは、限らないです。それぞれ趣味が違うし 「わたし」が退屈だと「あなた」も退屈  とは、限らないです。退屈そうな人の顔をただただ見るのがあんがい退屈ではなかったりすることが私にはあるから) でも 「わたし」が悲しいと「あなた」も悲しい  ・・・とは限らない               ↑衝撃でした。 悲しみは、悲しみだけは だれにとっても 個人個人のものだったんだ!という驚きです。 たぶんきっと 「楽しさ」とは 「わたしとあなた」の間に生まれるものであったのか。 「悲しみ」は 「わたし」の中に生まれるものであったのだ!というところに、驚いたのです。 私の他の方々は、どなたも 驚かないのかもしれないけれども。 すごいことだと 私は思いました。 だれかとだれかの間には、楽しさがうまれる性質がある。 悲しみは、ひとりでに育つ性質があるんですよ。 これは詩論にも通じると思いました。 詩(文化、芸術)は、だれかとだれかの間には 生まれる。 詩になれなかった言の葉が 悲しいのは、ひとりでに沈むからであり それを 丁寧に見つめた人には、詩が現れるのだと 私は思いました。 あらぶる心も 丁寧にしずまるのを見ようとするとき 読んでいただけるような 言の葉が現れてくるような気が 私はしました。

0
まりも
(2017-04-29)

るるりらさん 一連目の、やたらに理屈っぽいところ(その分、直球になってしまっている、というのか)その、骨のようなところに注目して頂けて嬉しいです。 その「骨」を感じさせる肉体、をいかに動作させるか、なんじゃないか、と思いつつ・・・その骨をそのまま出す、というやり方があってもいいんじゃないか、とか・・・詩(作品としての)が肉をまとった骨である、として・・・肉が朽ちた後に(読者に読まれ、忘れられた後に)白く骨が残って光っているような、そんな詩が書けたらいいなあ、と、るるりらさんからのお返事を読みながら思いました。

0
三浦果実
(2017-04-29)

水面の波はなぜ起きるのか。それは、風によって。あなたとは風であり、水面とは私である。あるいは逆。風が私であり、水面があなたである。なんとなく、仏教の縁起論的なものを感じる作品ですね。

0
雨粒あめ子
(2017-04-30)

「わたし」と「あなた」の関係を、詩全体を読み終えて、女の子同士?友達または…「わたし」の密やかな片思いだと受け取れました。 水面の動きが若さ故の危うさをわかりやすく表現していると思います。素直でみずみずしくて、私はこういった作品が好きです。

0
百均
(2017-05-04)

>「わたし」が楽しいと「あなた」も楽しい >「わたし」が退屈だと「あなた」も退屈 >でも >「わたし」が悲しいと「あなた」も悲しい >・・・とは限らない > >たぶんきっと >「楽しさ」は >「わたしとあなた」の間に生まれるもので >「悲しみ」は >「わたし」の中に生まれるものだから > >「わたし」の中の水鏡に「あなた」の影が映る >その水鏡が平らかに凪いで >水底が透き通るほど美しく澄んでいれば >「あなた」の悲しみも喜びも映るだろう  ここの叙述の「」で括られた言葉が非常に曖昧であるし、その曖昧さを担保する言葉もないので、取り敢えず読み始めの段階で僕は躓いてしまったんですけど、その後を読んでみると、上に引用した事をそれ以下の叙述で例え、表現し、伝えていこうとしている感じがします。僕は本作をなかたつさんと一緒にツイキャスで読んだんですが、その中で、僕となかたつさんの関係が「わたし」と「あなた」になって、「ことのは」=言葉を通じて、ここに描かれている感情を解剖していったのですが、そういう行為を繰り返していく内に、僕らの読解の結果が一致した瞬間があって、それが一枚の鏡越しに映った僕らの感情が水鏡の上に言葉を通じてリンクしたように思えた事がありました。感情とは何か、心とは何か。これは大雑把な括りになって申し訳ないのですが「木」と「水」を用いてそれらを考察していく様はじっくり向き合ってよんでみると、凄く面白くて、とても良い読書体験が出来ました。 …という謎の感想しか吐けなく申し訳ないのですが、僕は本作が好きだという事。読解を通じて好きになった事をここで伝えたく思います。

0
まりも
(2017-05-05)

amagasasasiteさんやhyakkinnさんのコメントを拝読して、自分では素直すぎるくらいに「べた」な比喩で書いていると思っていたのですが、最初に観念(骨格)を出して、あとから肉付けしていたんだな、と気づかされました。肉付けの部分こそが、実は詩なんじゃないか、と思っていて・・・つまり、いきなり骨格標本見せられたり、解剖模型を見せられても、そこに美を感じるのは難しい(もちろん、肉体を見慣れた人には、むしろ骨格や内蔵の方が面白かったり美しかったりするかもしれませんが)そんなことを、ボンヤリ考えました。

0
まりも
(2017-05-05)

上記のレスはまりもです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1