殺戮の時代 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

殺戮の時代    

(i)  かぼそい  あんまり長いこと夏を遊んでしまったから  羽化することもできずに  あかるみに息絶えゆく名のない虫のような  かぼそい  あの女と部屋のすみでまるくなっていた午後  窓の向こうに見える工場の  煙突の先にとまっている煤けた鳥のような  かぼそい  かぼそいまなざし  ぼくに向けられたうすっぺらな唇が  ただただため息をつくときでも  歯車はまわっていて  やがて暮れては  白すぎる時間を抜けていく  電車の  何かをひいている  ような音が 好きだからと  駅のような場所に立つ  ような  ひとのような  夜ばかりではない  ほんとうはもうずいぶん前から  あのあかるい遠さの病院で  まどろみのなか横たわっているだけなのに  部品のひとつとして青く剥がされては  また青く組み立てられていくまま  そんなときでもやっぱり  あなたのそれはかぼそいまなざし  世界に向けられたはかなげな眼から  やわらかなシーツがこぼれ落ちるときでも  歯車はきつきつとまわっていて (ii)  水はからだを拒まなかった。それはひとつの  再婚として、妻のもう開かなくなった空へ向  けて。途絶えなくつらなる休息。そして初夜  のことを        思うだろうか。わだかまるための旅  を。暦のほつれを。やがてそこから水との日  々はあふれ、堰を切って趨るだろう。そして  私、そう呼ばれたひとはもう                   立ち去っていく  しかなく。息を切らせた死から。あとでの雨  は言葉としてのみ生きながらえる。降った、  それだけだ。そのころには誰も「かなしい」  なんて言葉は知らないだろう。それが                     お前の  ねたみだとでもいうように。そうじゃない、  お前のかなしみ。誰も知らない。私、の複数  形をあらわす言葉は私たちではないから。影  だけが暗く川底にはりついて呟く。戦争、戦  争、戦争、青が           足されて。                                     やがて音も。  波紋はひとつにしか見えなかった、と。それ  が最期の言葉なのか。石たちはひとりひとり  で自殺していったというのに。もうひとつ、  花束がその婚礼のために供えられて。いちり  んずつの花ではなく。それもまたかなしい。  のよ。と、          妻にはそうやって消印が押された  のだ。あとには流れていくだけで。                    あとには。               (iii)      窓に  部屋のない場所  時折顔ぶれが  青く終わっているだけの    めずらしげに垂れる  さむい夕涼みの声がする  骨のまるみを殺した  球形の女の小鳥がする     青色の青空   青色の青信号   青色の青写真    つらなりの出土したさまざまに  途切れていく水がする  書きとめられる叫びのひとの  暮れるほほえみの口がする    窓に終わっている       (2002年5月)



殺戮の時代 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1260.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-03-14
コメント日時 2018-04-11
項目全期間(2025/01/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1260.3
2025/01/15 15時22分01秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

殺戮の時代 コメントセクション

コメント数(10)
原口昇平
(2018-03-14)

一篇書き始めたのですが月末にできるかどうかというところなので、20歳のころに書いたものをそっと置いていきます。いま読み返すと詰めが甘い部分がとりわけ(ii)にありますが、たぶんそれも含めて私のはじまりにあった姿勢をよく写し取っているような気がします。

0
三浦果実
(2018-03-14)

本作から受けたものを、女と青を用いて影響詩のような趣旨で私も書いてみました。 モニュメントがうつむく

0
三浦果実
(2018-03-14)

すみません、失敗して送信してしまいました。

0
三浦果実
(2018-03-14)

モニュメントがうつむく 殺戮の道に涙すみ やがて平行線 白線なれば平和と ひいて 水を汲む 涙すぎれば青あたらしく 銅によるも 情は黄金とあらわれ 殺されない 殺されないと 道あるうちはと 女性の気持ちよ バルラハの風の中の旅人

0
survof
(2018-03-14)

(i)の息の長いフレージングがとても魅力的に感じられます。「かぼそい」の繰り返しでたくみに導入のリズムを作り出し、「〜ような」と「〜て」が対となってゆっくりと正確に安定した「低音」を刻むことで息の長い文章を息切れさせることなく、そして全体を重くならせない絶妙なバランスで非常に魅力的な旋律を作り出していると感じました。 (iii)では「声がする」にはじまって「〜する」がいささか奇妙な使われ方で反復されることによって刃物の上を歩いているような緊張感を感じました。文章としては意味を失って錯綜したような状態になっているのに、あまりわざとらしさを感じさせず、むしろ明確なイメージを想起させられるのが非常に不思議です。「窓」や「青」「終わっている」といった言葉の使われ方、言葉の配置や構図の作り方が非常に効果的なのかもしれません。

0
アラメルモ
(2018-03-15)

争いから愛憎劇として読むならば、婚礼と書かれてあればロルカの血の婚礼やロミオとジュリエッを思い浮かべてしまう。 映し出す青のイメージが、記憶を透して反映されるように描き込まれていますね。 眼に映し出される水の青とは、光を通して空の青が反映される色でもあり、これを人物から受け取るイメージに置き換えれば、与える印象として冷たい哀しみの色でもある。 そのように考えてみれば、ここで用いられている青とは別れを示唆し予感した哀しみの色でしょう。 あの時代をチャップリンが殺人狂時代と揶揄して映画化したのは当然ご存じでしょう。 戦争、戦争、戦争、殺戮の時代。これは予感を示唆しているのか、または内面的なイメージからこころの戦争と置き換えられたのか、時代背景が読み取れない分、解釈を試みるならば少し中途半端な読後感で終わってしまう。そのような感想は否めませんね。

0
アラメルモ
(2018-03-15)

否めないというよりもむしろ、流れに詩的誘因力があるだけに少し残念な余韻が残ります。

0
百均
(2018-03-22)

殺戮という言葉は「多人数をむごたらしく殺すこと。」という意味だそうですが、ただそれだけの意味で禍々しい気配を字から感じるわけがないとおもいながら戮の意味を調べると、人を斬り殺す意味の他に、力を合わせるという意味があることを知りました。殺戮とは一人では行えないのだ。という前提を真似にこの詩と向き合ったとき、ここには一人、もしくは一つの死が刻印されているようにおもいます。なのに、なぜ、殺戮なんだろうということをおもったときに、戦争という言葉が唐突にむき出してくる(ii)に僕は違和感を覚えます。いいわるいではなく、なぜ、戦争なのか。 殺戮は時代を形容するように、「の」でつながれ、繋がれた時代は歯車のように回り続け、止まることはありません。殺戮でない時代は前にあったのか、これから先にあるのかもわかりませんが、戦争に付け足される青とは何かというところも気になります。アラメルモさんの感想からヒントみたいなものをもらったような気もするのですが、そこからどう深化させていけばいいのか印象に言語が追いついて行きません。  つらなりの出土したさまざまに  途切れていく水がする  書きとめられる叫びのひとの  暮れるほほえみの口がする    窓に終わっている 僕はこの詩を受け取れなかったということは上に書きました。でも、それとは別に本作の持つ文の鋭さは本当に寒気がします。これは僕の勝手な思いですが、もっと読まれるべき作品だと思います。他の方のコメントがもっと読みたい。

0
まりも
(2018-03-28)

コメント欄に「詰めが甘い部分がとりわけ(ii)にあります」とあるのですが・・・私に一番響いてきたのは、(ii)の部分でした。実話か、そのような設定でシリアスな物語を想定しているのか、あるいはどなたか、実際にモデルがいるのか、そのあたりは分からないまでも・・・私は、この「戦争」を、病との戦い、と読みたく思いました。 上下にピースを寄せて行けば、ぴったりはまる、長方形の形象が現れる。逆に言えば、一つにつながった時間にヒビや断裂が入り、余白の時間によって隙間が引き伸ばされて、そこに言外の意味が生じる。 水、を、末期の水というように具体的に取るのか、彼岸と此岸とを分ける、隔ての川の水、というように取るのか・・・ここでの再婚、婚礼は、死との再婚であるような気もしました。 妻を彼岸に送り出し、一人で現世に戻って来るしかない男の悲しみを描いている。そんな静かな追悼作品であるように思いました。

0
こうだたけみ
(2018-04-11)

〈私、の複数/形をあらわす言葉は私たちではないから。〉 特に目立たせるでもなく差し込まれたこの一文が、なぜかとてもとても気になりました。 私の複数形。私と誰かを含む言葉が私たち、であるなら、私の複数形は私をしか含まない。 いつも私、私と自分のことばかり考えているせいでしょうか。なんだか妙なところで躓いてしまいました。とてもとても気になります。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1