海のとき - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

海のとき    

海みずのなか 風が吹いていく たくさんの破片をひろいながら 海の時間を どこまでも奥へ、追い出されて 破片たちは みえなく、ぶつかり また結んで ほどきあって 遠くへ、とおくへと 降ちていく きみの破片はとても小さく きみを、どこまでも覚えていく きみがいたすべての場所と きみが思ったすべてのことを とめどなく忘れて きみ、をどこまでも覚えて いく 海みずに抱かれて きみの破片は あまりに、きみの食べたものだろう きみが殺した豚や牛や きみが殺した野菜や米や 人たちだろう きみはどこかの静けさで 水の音を聞いているか うそみたいなやさしさで きみを話さない波を ぼくが離したぼくを 風は水面にふれて 波をおこす あの日はそれが大きかった とても、大きかった 海みずは岸に押し寄せ 何度もきみを確かめ ふち取った きみがほどけてしまうまで いまきみのいた 岸辺の町に来て 見せまいとするたくさんの 黒々とした防潮堤を越えて 海みずにさわる ぼくはきみにさわって いる だろう きみに小さくふち取られて きみの波に話されて ぼくの手は つめたくなっていく ずっと、そうしているだろう いつか ぼくの手は凍りついて 透明のうちがわに たくさんの風が対流しはじめた きみを待っている


海のとき ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1097.1
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-03-11
コメント日時 2018-04-06
項目全期間(2025/01/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1097.1
2025/01/15 15時08分08秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

海のとき コメントセクション

コメント数(4)
まりも
(2018-03-11)

海みず?と思いながら読み始めて・・・ あの日、押し寄せた黒い海の水のことを思いつつ  きみ は わたし  わたし の 打ち砕かれた かけら の ひとつ ひとつ  わたしは あなたがたを胸にのせていた  わたしは あなたがたのうみだしたものを 腹にのせていた  わたしは あなたがたのつくりだしたものを 背にのせていた  あのひ 細かく削り取られ奪い取られ  わたしは 打たれ 裂かれ 自らの重みに押しつぶされた  わたしにやわらかく ほほをよせた みず  わたしをきよらかに あらいあげた なみ  日がのぼる時 わたしは りく と呼ばれ  日がかげる時 わたしは うみ と呼ばれ  わたしは みずからの名を 知らない  わたしの内で 掻き乱された無数の声  声があふれ わたしをのりこえ   今もなお 呼び続ける  わたしは だれ  わたしは きみ  わたしは あなた    いまも響き続けている 声  

1
羽田恭
(2018-03-13)

311ですね。即興で。 流された 記録と記録を残し 砕かれ すり潰され 食べられて 多くの豚と牛と野菜や米のように 拡散した 黒い水から青い水になった今日 海みずに じっといる 探す人よ ここにいるよ 海みずにさわるひとよ ここにいるよ

1
百均
(2018-03-19)

きみの破片はとても小さく きみを、どこまでも覚えていく きみがいたすべての場所と きみが思ったすべてのことを とめどなく忘れて きみ、をどこまでも覚えて いく ここが凄くわかるなぁという感じがします。読点のずらし、たったひとつだけなのですが、これが凄くいい。一緒に誰かといた記憶は消えていくばかりで、人間だけが浮き彫りになるような感覚。波の打ち返し一つ一つの事は覚えていないのに、波と言われたら波の姿を脳内に描くことが描くできるように。人も波もそういう意味では同じだ。ただ、人には言葉があるからこそ、少しだけ違うのだけれど、おんなじだ。

1
弓巠
(2018-04-06)

まりもさん、HAneda kyouさん、百均さん。  皆さんコメントありがとうございます。せっかく返詩をいただいたのに、こんなに時間が空いてしまい、しかも、まとめて返信することになってしまい、申し訳ありません。初めは、僕の方からも詩をお返しできればいいな、と思っていたのですが、手をこまねいているうちに、時間が経ち、身の回りでも様々なものが変わってしまい、返信できないでいたのです。フレッシュな詩として返すことができないで、申し訳ないのですが、それでも何か言えたらと思って返信します。   まりもさん  僕は、2011年3月1日にあったことを語る、ということは、「きみ」や、「わたし」、「ぼく」といった呼び名について、問い返すことでもある、と感じています。もちろん、こうした災害を前にして、「私たち」というような、共同性、地域の一体感のようなものは重要なものに違いないのですが、僕は、そうした災害を前にして、「私たち」と自称する時に、追い出されてしまった、掬いきれなかった存在が重要に思えるのです。おそらく、その中には、この詩のなかの「ぼく」「きみ」といった不確かな存在、そして、死んでしまった人、というものもあるんですね。  だからこそ、まりもさんが詩の中で「わたしは だれ」と問いかけたことがとても大切なことのように思いました。「私たち」ではなく、「わたしはあなた」「わたしはきみ」であるような優しさ、もありえていると思いました。 HAneda kyouさん  海みず、があくまで海みずである、ということ、黒い水が青い水に変わったということ。そうしたスケール感で決定的にされてしまいがちな「あの日」を語る、ということ、僕にはHaneda kyouさんの詩は、そういうことを表しているように見えました。「ここ」としか呼びえない、一つ場所が確かにあって、例えば、それは「被災地」とひとくくりにしてしまうことの残酷さから離れた場所にある、と僕は考えてしまいます。「ここ」である、ということ、海を前にして、今、ある、ということ、それこそが、「ここ」にはいない人を思う、よすがであるように、僕は感じました。 百均さん 「人も波もそういう意味では同じだ」という言葉に、感無量でした。ここまで、詩は伝わる、というよりは、僕が思ったものとは別に、同型の感情を、惹起させられるのだな、と思いました。まどろっこしい言い方をしてしまいましたが、本当に、僕はこの詩を書きながらそういうことを見出していったような気が、するのです。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1