別枠表示
人と動物の共通点は人生か
人と動物の共通点は人生か ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 488.1
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 281
作成日時 2025-02-09
コメント日時 2025-02-10
項目 | 全期間(2025/04/12現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 60 | 60 |
前衛性 | 21 | 21 |
可読性 | 20 | 20 |
エンタメ | 20 | 20 |
技巧 | 50 | 50 |
音韻 | 60 | 60 |
構成 | 50 | 50 |
総合ポイント | 281 | 281 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 60 | 60 |
前衛性 | 21 | 21 |
可読性 | 20 | 20 |
エンタメ | 20 | 20 |
技巧 | 50 | 50 |
音韻 | 60 | 60 |
構成 | 50 | 50 |
総合 | 281 | 281 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
哲学チックで好きです。語彙力の高さを感じます。
1ありがとうございます
0わたしという人間がジャングルでライオンに遭遇すれば襲いかかられて殺されるだろう。もしも武器を手にしていれば抵抗して反撃することもできる。人間以外の動物は本能に従って生きている。それは食欲と性欲で子孫を残すこと。物を作ることも無いので物欲も無い。人生とは。生きること。生きることに関していえば人間も動物も変わりはない。線路も道路も電車も車も人生とは何ら関係はない。社会という組織の中で関係するような人生を歩むことができる。ということだけですね。そのことがわかって拵えているのだろうから詩としてのコメントもお手上げなのです。
1ありがとうございます
0私は定義が欲しい。 ピッタリよくわかります。 と言いつつ 私は人に「わかりますよ」なんて藪から棒にいうのは不誠実なんじゃないかと思ってあまり多用しない様に気をつけてるんです。これも一つの概念なのでしょうか。
1そうかもしれません、他者の思考にはそれぞれの定義の仕方があって、自身がどうこう言うのも良くない。って言うことも概念であるかもしれないですね。木であれば「木」じゃなくて「揺れている木々、それは誰かを待っているよう」みたいに解釈の仕方はそれぞれですしね。
0