別枠表示
世界を見つけた日
世界を見つけた日 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 577.4
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 11
作成日時 2024-11-21
コメント日時 2024-11-23
項目 | 全期間(2025/04/12現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 4 | 4 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 2 | 2 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 1 | 1 |
音韻 | 1 | 1 |
構成 | 3 | 3 |
総合ポイント | 11 | 11 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 4 | 4 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 2 | 2 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 1 | 1 |
音韻 | 1 | 1 |
構成 | 3 | 3 |
総合 | 11 | 11 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
>外を見ると先の尖った雨が上を目指して降っている >でも何故か俺が足を出すと雨は離れ >俺の周りだけが晴れる >硬くなったココアを冷たい牛乳で溶かして とてもドライでかっこいい文章だと思いました 逆説の論法みたいなものが全体として上手く効いてるんじゃないかなと思います
1やばい読み方は分からないのですが、いつの間にか先生との立場が入れ替わっている?みたいな感じで、飼ってるねこいるんだけどねこみたいな感じなのかなあと感じました。。
1天才詩人2さん、コメントありがとうございます! 逆説が苦手でしたが上手くできていたようで良かったです 読んでいただきありがとうございました またよろしくお願いいたします
0いすきさん、コメントありがとうございます! やっぱり詩は色んな解釈ができて楽しいですよね、色々考えながら読んでいただきありがとうございました またよろしくお願いいたします
0>外を見ると先の尖った雨が上を目指して降っている >でも何故か俺が足を出すと雨は離れ >俺の周りだけが晴れる 天才詩人2さんもコメントされているように、私もこの逆説的な論理が、私のスタイルを支える手法の一つなこともあって、書き手として共感しつつ、読み手としても面白く感じました。この逆説的な「雨」のアイデアを主題にして、話を膨らませて作品にするのも、良いかと思いました。そのような作品を完成させたのならば、是非とも拝読させて頂きたいと思います。 >もう二度と影を見せないように >自分を影にして >分厚い皮で覆い隠す >俺の皮も剥ぎ取り >影を朱色に変えて >御守りにしてくれた この「影」の取り扱い方も斬新であり、きちんと意味付けもなされていらっしゃる。 難点を挙げるとすれば、この逆説的な論理でもって描写された生活の逆さまな姿、5連目と7連目ですね。逆説的な論理の連発につぐ連発に、食傷気味かもしれないとも、その手法の多用が却って、その手法の力を分散させすぎてしまって、鋭く突き刺さってきませんでした。もう少し主題を絞って、シンプルに纏めあげた方が、「雨」と「影」のアイデアも活きたのではないでしょうか。あくまでも一つの見解として、ご参考になされると幸いです。
0類さん、コメントありがとうございます! アドバイスまでいただきありがとうございます! 次の作品はアドバイスも組み込み、今回の続編っぽくしてもう少しシンプルにしたものを作りたいですね…。 読んでくださりありがとうございました またよろしくお願いいたします
0