パーキングエリア - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

パーキングエリア    

タヌキの奏でるハーモニーが無くなって 激しく喪失感を感じる 草の穂を摘んで心の隙間を埋めていた チョコレートの親は歩いているし 深海の化石は間違いなく 確保されて居る 海の底の椅子は 今にも人が座りそうなほど 神秘的で ラカンが全裸で泳いでいそうな海は 眺めているだけで喪失感が コンクリートで埋められてしまいそうで 全然違う懸念が発生しそう イージーライダーは歩いていれば 出会えます 海は感じられませんが タヌキのハーモニーの痕跡は 持っているのです サウンドでかヴィジュアルでか オーディオヴィジュアル混合状態で 煙の地図を残していくでしょう 草の穂を摘んでいる私にも 匂って来ました これは煙の地図だ おそらく近くにパーキングエリアがあるな


パーキングエリア ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 979.3
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-06
コメント日時 2024-08-31
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:979.3
2025/04/12 12時25分24秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

パーキングエリア コメントセクション

コメント数(10)
yutaka77
yutaka77
作品へ
(2024-07-06)

素晴らしい詩ですね。 感動しました また詠ませて下さいね。 ありがとうございます。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2024-07-08)

すごく不思議な詩。一瞬、支離滅裂だと思ったのに……すんなりと心に入っていく感覚。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-08)

タヌキにパーキングエリア。笑ですね。昨日見ましたよ。実に実に久しぶり。街に埋もれる雑木林の一画だからでしょうね。はじめホルケっと座ってたのがわたしのヘッドライトが近づくのを見て慌てて林に逃げていった。そこで、ニャンギャオ~。たぶん猫と鉢合わせしたのでしょう。 多分に偶然性のおもしろさを意識的に取り入れておられるように読めますね。ならば文の息継ぎや区切り(句読点)とか、やはり助詞の省きとか、もう少し工夫させてみてほしいかなと。普通に改行で流すだけでは驚きも半減してしまう。とわたしはそう感じました。

1
ぺえ太
ぺえ太
作品へ
(2024-07-08)

このエニグマならぬエイクピア暗号に何度苦しめられたことか…。あまりの苦しさに、これって専用の変換器を売りつける手口じゃないのかなって思っちゃうじゃないですか。妄想スイッチ入っちゃうじゃないてすか。地中海水平線上の巨大な疑問符としか言いようがないですね

1
エイクピア
yutaka77さんへ
(2024-07-31)

yutaka77さんコメントを有難う御座います。そう言って頂ければ詩作した甲斐がありました。

0
エイクピア
テイムラー隆一さんへ
(2024-07-31)

テイムラー隆一さんコメントを有難う御座います。イメージの破綻が無いように、詩の連想がフォルムを成すように詩作しました。詩内容が詩的感興を起こすように工夫しました。

0
エイクピア
メルモsアラガイsさんへ
(2024-07-31)

メルモsアラガイsさんコメントを有難う御座います。本物の狸には負けるのかもしれません、イメージの狸は。猫は肉食動物、狸もそうなのかもしれませんが、性質の違う動物でしょう。助詞の省き方や、文の区切りですか。難しいですね、工夫のし甲斐があるのかもしれませんし、考慮する価値はあると思いましたが、詩作の流れの中で反映させることが出来るかどうかは未知数だと思いました。

0
エイクピア
ぺえ太さんへ
(2024-07-31)

ぺえ太さんコメントを有難う御座います。エニグマ暗号ですか。勿論専用の変換器を売りつける魂胆などないのですが、地中海水平線上ですか。巨大な疑問符の解決編的な詩でも書ければと思います。

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-08-01)

タヌキはなんの比喩なんだろう。

1
エイクピア
田中宏輔さんへ
(2024-08-31)

田中宏輔さんコメントを有難う御座います。タヌキの奏でるハーモニーを無くすと喪失感が生じるので、自分でもあまり意識して居なかったのですが、人間にとって必要不可欠なものの比喩だと思いますね。常識的に民話的、日本の伝統に繋がるような、民謡だとか、民具、農耕用具を象徴するものとしてタヌキを登場させたのかもしれません。詩では直接的な内容としては反映させられなかったのですが、如上のような内容が通奏低音のように、背景的な事実として、常に念頭にあったと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1