階段国の趨勢 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

階段国の趨勢    

階段を上っているのか下っているのか分からない生物がそこにいた。 窓から滴る光の固まった血を飲もうと止まっている、一匹の蝿を見つけて私は足を止める。窓に近づくと、花束を抱いた恋人のふやけたにおいがしたため、意識が不愉快の回転を始める。ここは何処だ、という問いかけの水溜まりで切断された赤子の四肢が跳ねていて、私の靴が踊り場に腐り溶けていた。私も何か血を欲していて、これまで階段を歩いていたのだと、掌をみつめると、点滅を繰り返す吸盤が地平線にまだ引きずられていない記号をやはり欲している。胃袋の膜に、風の鱗が突き刺さっているのを感じた。転調に敏感な鳥のように窓の外を見るが、窓一面には茶色い薄い氷が張られていて、脳を焼くようなアルコール臭が歩いてくる。 私は歩かなければならなかったが、階を上っているのか下っているのかが分からなかった。おそらく上っていた。そう思って下り階段の方に目をやる。階段の下の踊り場には砂漠が広がっていた。軟体動物が地下で蠢いているようで、麦色の沈黙の砂粒の中から、赤い石の目や黒い木々がせり出ては消えている。踊り場の隅には揺れながら佇む小屋もある。さっきの蝿が私に見せつけるようにして、その小屋の方へと飛んでいった。踊り場の窓には、空と湖が逆さまに映り込んでいる。湖のほとりに、縫いぐるみにされた私の母が座っている。なぜ私はこんなにも視力がいいのだろう、と足元を見ると、階段で蟻たちが綺麗に私の足跡を縁取りながら、その跡を運び消しているようだった。つまり、私の上昇する魂の機能が失われつつあった。 上の階で窓の開く音がした。月にいるかのように、ふわふわした斜面の踊り場を駆けて、上り階段を見上げる。赤いマントを羽織った、トランスジェンダーに成功した初恋の人が窓を開けていた。こちらを振り向いて、ニコッと笑い、小さい箱をポケットから落としてきた。空のマッチ箱だった。正確には、さっきまで私が母胎としていたマッチ箱だとすぐ思い出されたのだけど、肝心のマッチ棒が一本もないというのは、私がこの国の笑い声に幾分か遅刻してしまっている証拠だった。一方で、二階下の踊り場に棄てられた、透明になっていく繭に夕暮れを灯さなければならない使命は思い出せずにいた。そんな私を見かねて、マントは驟雨に代わって呟く。「酸素の込められた銃が地底に飲み込まれている。まだ高熱の金属である記憶は国民の臓器に詰め込まれたままである。あたらしい眼球を抱き、重力の輪郭に火を灯して、戦争に会いにゆくのだ」 私は強く頷いて、自分の頭のてっぺんをマッチ箱の横に素速く擦りつけた。なんべんもなんべんもゴシゴシこすりつけた。マントが慌てて階段を駆け下りてくる頃にはもう、私の頭は轟々燃え盛って、階段が陽炎のように歪んで、季節が開始された。幽霊たちが雪を持ち込んで窓を通り抜けてくる。イデオロギーを焼きつくす太陽が、四足歩行で階段を駆け上がってきている。木枯らしが、屋上に溜まっていた悲劇の彫られた背骨の山を吹き運んで、ガラガラとマントを飲み込んだ。桜だけは何万本も列をなして、窓の向こうでじっとこちらを眺めて咲いている。すべてを燃やし尽くせるならこの上ないと私は思った。背骨の波を掻き分けて屋上へ、五段飛ばしで走っていく。私は全身炎になって駆けられている。やがて灰だけになったが魂すらも燃料にして、なんとか炎の輪郭を保っている。屋上から次第に聞こえてくる、船の汽笛が私を呼んでいる。海に被せた一枚の大きな毛布が靡く、その瞬間が遠い記憶で氾濫している。かつて洪水で流された銀河が、海底から無数の歌を送ってきていた。それは私が今まで上がってきた階段の遥か下から突き上げてきて、私の影を蝕もうと追いかけてくる。太陽犬は溺れ落ちた。私は消火されるべきではない! 桜の幹に背を預けている父を見て確信した。 屋上の扉に向かうにつれて盲目の鳥たちが私の体を啄む。タキシードを着てお辞儀する、一人の薄明が扉の前に立ち現れた。 「あなたの炎は水銀すら燃やせません。すでに死人になったあなたがこの先でお待ちです」 屋上の扉に描かれた巨大な爪。剥がせそうもない高級な時の流れ。私は急に、恥ずかしくなって恥ずかしくなって、燃える想いのカーテンに成った。私はこれ以上現れてはいけないのだと。階段がニヤニヤと、屋上で笑っている気がした。記号のオーパーツを含んだ濁流が下から迫る。その中で、マントを盗み羽織った鮪が、実存性あふれる泳ぎでこちらに勢いよく向かって来ていた。 自壊する、影だけの花びら。酩酊する無我くずれの総和。黒く折れるマッチ棒たちの、記されないべきだという観念。真の指令、だったのだろうかと、問いかけだけは、越境していた。


階段国の趨勢 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 1597.4
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-03
コメント日時 2024-07-10
#現代詩
項目全期間(2024/11/23現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1597.4
2024/11/23 17時16分55秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

階段国の趨勢 コメントセクション

コメント数(16)
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-07-04)

もしかして夢日記付けてます? 最後は「で、どう解釈したらよいのでしょうか?」と問いたくなりますね。オチはない、とはいえないが、「夢なー」って思いましたねえ。 「トランスジェンダーに成功した初恋の人が…」という節がいちばん気になりましたね。性転換。 じつは、わたしは女子高生になる夢をみてみたい、という願望があるのですけど、なかなか見れません。 性転換でもっとひっぱってほしかったな。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
おまるたろうさんへ
(2024-07-06)

コメントありがとうございます。 夢日記は数年前つけてましたね、明晰夢を習得するために。ただ、習得までもう少しのところで怖い体験をしたのでそれっきりやめてしまいました。確かに、この詩も夢の終わり方みたいですね。波に飲まれてハッと起き上がるような終わり方。 性転換の表現は少し迷いながら書きました。1ヶ月に一篇はこのビーレビューのために詩を書き下ろしていて、これはその詩なのですが、最近そういう「性」にひらいた詩がビーレビューに多くなっている気がしていて(ちんちん考あたりから? 気のせいかもしれませんが……)、だからおまるたろうさんのような期待を持つ人がいるだろうなと予想しつつ、あえて引っ張りませんでした。少し嫌気が差していたのかもしれません、緩急だけの一行に棄てさせてもらいました。 LGBT系の体験はいくつか持ち合わせているので、書くとしたらそれメインの詩もいつか書いてみようと思います。ありがとうございます。

1
おまるたろう
おまるたろう
熊倉ミハイさんへ
(2024-07-06)

「ふるふる」であれだけビーレビで話題を振りまいたのにもかからわず、全ての話題を「ちんちん考」に持って行かれてしまったおまるたろうです。どうもミハイさん、こんにちは。運営の選考は個人的に良いなと感じていて(4月の選考も良かったですね)、まあ、選考結果こそが「=運営の方針」そのものとも言えるのだが、あれ、他の人はどう感じているのだろう?とは思いました。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
おまるたろうさんへ
(2024-07-06)

ま、まあ、御愁傷様です…w 運営の方針云々は、私も何も不満とかはなくて、ただ留意しておくべきなのは、リバイバルの現象でしょうか。調べてみると、2021年6月に「ちんちん!」といった作品がアクセス数を稼いでいたり(毛色は違いますが)、ああ、今(2024年)はまたそういう時期なんだな、というのが感想ですね。テーマ自体じゃなく、その中の表現の凝らしが新しくて良かったということだと。 一方で先程も言いましたが、なんでしょう、季語と同じ感覚でしょうか。「~な夏」みたいな終わり方をする文章が、「夏」とつけられているだけでなんか良い感じがしてくるのと同じように、「ちんちん」とか使えば誰でもある程度面白くなるように思えます。 という、一つの主観に過ぎませんが、最近そういうことへのアンチテーゼは持っていますね。だからこそ、この詩でも四季を異様に表していたり。 選考してもよいものか選考委員を悩ませる作品づくり、というのもモットーの内にあるので、模索ですねぇ…。

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-07-06)

あ、そうなのか、いまは熱暴走中である、と。 その波に乗るのも一興、ながめてみるのも一興、なんちゃって。(でも、せいぜい10000PV以下とか、ちょっとヘボくないか?というのが本音としてあります...) Xでバズるような現象がおきればサイコーなんすけどね。

1
よんじゅう
よんじゅう
作品へ
(2024-07-08)

読解うんぬんはよくわからないですけど作品全体の雰囲気は好みでした。ただ単語やこう書きたいを抑えることなくセンテンスの長さを意識できたらもっと読みやすくなる気がしました。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
よんじゅうさんへ
(2024-07-08)

コメント、ありがとうございます。 センテンスの長さ、読みやすさの意識。心に留めておきます。一方で、最近読みやすさなど考慮しない、リズムも掴めない詩の迫力に圧倒されたので、自分なりにその妙技を習得したいとも思っています。そのバランス感覚……。

0
エイクピア
作品へ
(2024-07-09)

「生物」イコール「私」だと私は思いましたが、何か仕掛けがあるのかもしれません。「階段」の定義ができればと思いました。ステップ、スケールなど英語にこだわっていてはたどりつけないような気がしました。「高級な時の流れ」は少し皮肉な意味でつかわれているのかもしれません。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
エイクピアさんへ
(2024-07-09)

コメント、ありがとうございます。 冒頭の表現と、「高級な時の流れ」についてのコメント、鋭いと思いました。最近、その皮肉表現を中心に刀を研いでます。 「階段」の定義……。場所を設けて打ち壊す、という意図から、階段の中に砂漠が入り込んだり、遥か下に海が広がっていたりします。普通の階段ではないでしょうね。でも、単なる「道」、「陸」という場所では駄目だった。 段があること。踊り場があること。見に行かなければ下も上もどんな階なのか分からないこと。そんな性質だけはそのまま抽出されていることが、書きたかったことなのだと思います。

0
ぺえ太
ぺえ太
作品へ
(2024-07-10)

ナンセンス仲間ですね。しれっと鬼畜ですよね。それでもダークではないてす。寓意のおもしろさが惹きつけます。 時々ひょこっと顔を出すユーモラスな表現がなごみますね。それが足を休める団子茶屋みたいな役割をしてるような感触がありました読んでいて。読み進めるうちにだんだん団子が楽しみにもなってきます。 イメージの一つ一つがすごく緻密で凝ってて、一気には全部読めませんでした。4〜5回ほどに分けて、ちまちま読み進めていきました。 >蟻たちが綺麗に私の足跡を縁取りながら ここ好きです。 >水溜まりで切断された赤子の四肢が跳ねていて >さっきまで私が母胎としていたマッチ箱 >太陽犬は溺れ落ちた 奇怪な奴ら ボッスの絵画みたいですね。ボッスの描く異形の怪物はどこかユーモラスで可愛いです。 わりとグロ描写ありますが、それでもコミカルな表現をうまく挟んでいてちょっと不思議な輸入菓子みたいな味わい。んー。作者の思考回路のほうに興味が向かってしまいますね私は。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
ぺえ太さんへ
(2024-07-10)

コメントありがとうございます。 ダークに振り切っておらず、ユーモアがあること、そう感じ取ってもらえて嬉しいです。取り扱うテーマによってユーモアが入り込めない時がありますが、この詩では意識して入れております。 ボッス、調べてみたら絵だけは見たことがありました。名前と絵がつながりました、ありがとうございますw そうですね、そういう世界観、好きですね。 ナンセンス表現は、経験値だと思っています。結構考えないと、どう外すか、のバリエーションが枯渇してくる感覚がします。あれ、この表現・展開前もやったな、と。この詩では苦戦しました。思考回路に、自分の過去作との戦いが特にありますね。まあ、詩自体もそういうテーマになっていると思います。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-10)

階段国の趨勢、ですか。 これ、いまザアッと眼を通してみたのだけど、余りの異常な異色な言葉たちにたち止まりますね。でも酔い痴れない。事象時事問題。コロナ以降戦争とかそれに乗じて物価は上がるわ可笑しいことに株価まで上がる。コロナが終息をみれば人殺しを見ることになる。地球自体温暖化異常気象で益々荒れてくる。人間が狂えば地球も狂ってきてますよね。まさにいまハルマゲドンを目の当たりにしようとしている我々。という事象を宇宙船のホログラムで眺めている。熊倉船長、敬礼!笑。 とか書き込みましたが、これ、なんでこんなことを一人称で書き込んだのか、その趣旨がいまいちよくわからない。 というのも、すべて一人称視点で書き込められているからですね。 わたしはよくホロウ(現フォ)さんの独り語りにも注目を付けるのだけれど、一人称視点で書き込められると筋も背景もイメージし難くなるのです。読者は語り手の目線だけで追わされる。という映写から非常に狭い視点の立場に置かれてしまうわけです。つまりその語り手を語る客観視された第三者的な立場から物事が描かれないことには、読者視点でのイメージは掴めにくい。ということなんですが、どうでしょうね。内容的に難しいので読むのに強迫性を伴うような、オヤジあたまが痛くなりました。

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-10)

訂正…注目♂注文です。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
メルモsアラガイsさんへ
(2024-07-10)

コメントありがとうございます。 色々お言葉を貰いましたが、まず答えたいのは、「本当に「すべて」一人称で描かれているのか」という点です。 他の方も少し指摘していますが、最初の一文目は第三者目線(階段の外の、次元が一つ上の存在)からのものとも捉えられるようにしています。 そして、最後の「自壊する~」から最後までの部分は「私」から離れています。それまで一二行に必ず「私」が入っているのに、ここは全く入ってきていない。 第三者がいる、とは明かさずに、その存在を仄めかそうとはしています。 「客観視された第三者的な立場から物事が描かれないことには、読者視点でのイメージは掴めにくい」 おっしゃる通りです。だからこそ、最後に客観視めいたものが描きましたが、分かりますかね? 私は最近、図形のイメージと思想は結び付く、という小さな仮説を育てています。円は逡巡や自戒、直線は確固たる意志など。では、「段」は? 「螺旋」は? 運動がついたら? というのを考えている時期です。 ここまで書くと、結構閉鎖的でメルモさんの言うような社会的問題に結び付かないのではとも思いますが、もう一つの私の持つ仮説に、自己を突き止めようとすれば、今まで社会が自分に何を刻んできたか、鏡像のように浮かび上がってくるのではというのがあります。 なので、メルモさんがそういう解釈をしてくださり、してやった、と思いました。少し用事があり、急ぎ足で書いてしまいました。また何かあれば、後ほどお答えしたいです。ありがとうございます。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-10)

「あなたの炎は水銀すら燃やせません~ 」この台詞の箇所でしょう?第三者目線というのはわかりましたよ。そうではなく読み手のわたしとしてはそれを語るあなた(作者本人のアバター)で解説してみても宜しいのではないかと。というのもイメージ的な物語として描かれているからです。

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
メルモsアラガイsさんへ
(2024-07-10)

ようやく理解できました。(これでまた解釈違いだったらすみません) 第三者とは別で、語る「私」に世界を客観視させること、悟りやら推察やら、そこでの「生き方」を示してみてほしい、ということですね? 確かに、行動をしているように思えても、それが何の根拠も示されなかったり(マッチ箱に頭を擦りつける理由など)、階段を駆け上がるのも激流に迫られてからですね。この「私」が世界を本当はどう見てるのか、示してみると深みが増すかもしれません。 これは私の作風、思想の現れの一つかもしれません。意志なんてどこにあるだろうかという問い、「悟ること」、「達観すること」への忌避。 そろそろそれらを詩の中に引き込んで対峙するのも大切、面白そうだと、今感じてきました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1