水滴 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

水滴    

電気の消えた浴室で水面から半分だけ顔を出して、浴槽に浸るからだの輪郭をぼんやりと眺める 少しずつ鼻から息を吸い、薄くひらいた口から細かいあぶくを吐きだす 部屋の海に沈む魚 光の届かない海底に青白く澱んで血液が循環する単調なリズムを聞きながら、視界のすみでほのかに滲むあかりを見上げる 浮力を受けてときおりこみ上げる感情を、ずっとやまない頭の疼きがおしのける からだを包む透明な液体に、肌のあらゆる表面からわたしの組成が沁み出しているはずだけど、どれだけ目を凝らしても見分けがつかない わたしはきっと何色でもない水滴 あなたはどうしてわたしを好きって言ってくれたんだろう 朝から霧雨がふりしきる曇り空 重い空気をおしのけるように車が行きかう交差点で 雨粒が跳ねるような硬い音がしたと思ったのは わたしの聞き間違いだったのかもしれない 息を止め、鼻を摘まんで頭まで沈みこみ、温かい液体をゆっくり口に含む、そのまま、食道におしこむように飲み下す はげしく咳こんで水面から顔を上げれば、うなだれてまとわりついた髪の向こうで、コンテナみたいに無機質な立方体の内側にびっしりと張りつく無数の水滴 壁のパネルをつたう幾筋もの流れ 外側をすべる時間と 通りすぎていく世界 かえり道、わたしはきっかけのない空を見上げ 火照りがとれるまで顔を濡らした 自分にできることを考え 折りたたみ傘を閉じて、布地の一枚一枚を しわのないように指先を使って丁寧にたたんだ 暗闇のなかで目を閉じる わたしは部屋の海に沈む魚 青白いからだをわずかにゆらして 過去の隙間をいつまでも自由に泳いでいく


水滴 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 23
P V 数 : 1958.3
お気に入り数: 2
投票数   : 4
ポイント数 : 0

作成日時 2024-05-13
コメント日時 2024-05-31
#現代詩
項目全期間(2024/09/17現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1958.3
2024/09/17 04時29分27秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

水滴 コメントセクション

コメント数(23)
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-05-14)

筆者の何作かを読んで推奨している私ですが、この作品「水滴」はシンプルなタイトル故に複雑な絡み具合が難しかったのではないかと思われてきますね。この水滴の持つ世界観をどこまで、そしてどのように取り入れて表現しようとされたのか、という点ですね。 ご承知のように水滴とは冷やされた水蒸気が水に変わり、表面張力によって円状にくっついてしまう結露とも呼ばれる現象ですが、普段我々が目にするのは主にガラスの表面にできる水滴か、植物の葉に零れる水滴などでしょうね。眼鏡が曇る厄介な現象も表面の光を乱反射させるこの水滴のせいらしいですね。 この丸い一粒を拡大させて見れば、レンズ効果によって背景を小さく取り込みしかも逆さまに映ります。 神秘的で透明感に引き込まれる世界ですが、硝子窓全体を見渡せば背景はこの水滴によってボンヤリと隠されてしまいます。この逆さまに見つめる世界観で表されているのが、冒頭から二連目までの沈み込み見上げる内面的な世界観でしょうね。しかし、わたしはきっと何色でもない水滴。あなたはどうしてわたしを好きって言ってくれたんだろう。この空間を挟んだ行からは街の景色を取り込み場はがらりと移り変わります。映り変わると言ってもいいのかな。~雨粒が跳ねるような硬い音がしたと思ったのはわたしの聞き間違いだったのかもしれない。雨も上がり日射しが差し込むように語り手はその場ではっと気づくわけです。彼のことを思いながら、わたしは雨粒、この水滴に映り込む小さく閉じ込めた逆さまな世界観で遠くをみつめていたのかもしれない。そして終わり三行の語りはまた冒頭の観念的な内面世界へと戻るわけです。 まあ、わたし的にははじめの観念的にみた内面世界と、外部の景色を取り入れた半ばから後半にかけての場の差をもう少しメリハリを利かせてはっきりと分けられてもよかったのかな、と思いました。特に、~わたしはきっと何色でもない水滴。あなたはどうしてわたしを好きって言ってくれたんだろう。これなどはこのタイトル「水滴」をみつめて思う核のような文言ですね。自分で暴露しちゃってる。冒頭よりも前に、はじめに置かれてもよかったのでは?とか思ってしまう。そして文半ばには景色とともに現象としての水滴が多く書き込まれている。水滴に寄りかかりながらも思いはわたしと彼へ。これをイメージとして捉え書かれた作品でしょうから、そのことを鑑みてみれば「水滴」このタイトルの変更も有りかもしれない。といった感想です。

2
さか たけお
さか たけお
作品へ
(2024-05-14)

人間を水滴として、それらが集まった社会を海として表現していると解釈しました。 子どもは百人集まったら、みんな違った興味を持ち、違った言葉遣いで、違った行動をとる。大人になると、みんなビジネス用語を知っていて、敬語を使って、黙って見守ってるだけ。でもそれは、人前ではそう見えるだけで、実は内に、奔放に、カッコよく生きてゆきたいって思いが秘められているのでしょうか。昔の写真を見て、過去の自分を顧みてみると、なんか勇気出てきたりしますよね。社会が無機質な水滴の流動に見える。過去の自分は今よりは明るく、活気よく生きていて、違った目で世界を見ていたのかな、とか考えたりしますよね。 この詩は憂鬱を表現していると思うのですが、読むと逆説的に、そういう妄想、思い込みに取り憑かれた私たちを批判してるようにも思えるんです。勇気を与えてくれる詩であると。 シンプルな言葉で、いくつかの絵を造り、上手に編みこんでいて、心地よく読めました。 私が好きな細野晴臣の「悲しみのラッキースター」に似てるなと勝手に思いました。

1
A・O・I
作品へ
(2024-05-14)

1 これはお話的な小説として読んでいくと、まず場面的なものが倒錯していてとても理解に苦しみます。浴室と、交差点と、部屋 なのかな? 多分列が長く連として切られてないトコロが今、浴室。連で組まれているのが、外、回想なのかなと思いました。構成を凝りすぎて急ぎすぎた印象がある。作者の中には見えて在るのだろうけど……たとえばわたしを部屋の海に沈む魚 とする理由も紐づかないし、わたしはきっと何色でもない水滴 と思う要素もみえなくなる。そんなかんじでした。 2 つぎは詩単体として作者の手癖などを考えずに読んだ感想です。最後まで読んでみてまず、「あなたはどうしてわたしを好きって言ってくれたんだろう」この告られて悩んでる部分がまったく活かされてないというか、詩の中でじゃまになってる。水滴としての私、そのこころのゆらぎみたいなものだけで、充分詩としての意味を感じさせるんですね。たしかにオチに至る要素も抜けてるし、完成とはいい難いけども。詩らしくなってきたとも言える。 いままでの作品を知っていておなじイメージで読んでしまうと1のかんじに陥ってしまうんですが(はじめはそう読みました。) ただ時間をあけてから全体的に読んでみれば(2)、感情だけが比喩として現されているとなれば、納得もできます。前作はすごく小説だなと思って読んだのだけど。そういった意味では今作があえて書かないという方向を試しているなら、佐々木さん変わったかなという印象を持ちました。 作者が今までのように理解できるように書いているものなのか、偶然の産物なのか。それによって言えることはだいぶ変わるのですが。とりま読んだ感想を置いときます

1
佐々木春
佐々木春
メルモsアラガイsさんへ
(2024-05-14)

コメントありがとうございます。指摘いただいた二行はいらないかなと思いながら削れませんでした。タイトルも悩んでそのままにしてみました。動かないアンチクライマックスを普通の言葉で書こうと思ったのですが、最後も含めてうまくいかなかった感じです。丁寧に読んでいただきありがとうございます。

0
佐々木春
佐々木春
さか たけおさんへ
(2024-05-14)

丁寧に読んでいただきありがとうございます。水滴はそのようなイメージを持って書きました。あと憂鬱というよりは基本的には安心感が根底にあるような気がします。はその晴臣さん、わたしも好きです。

1
佐々木春
佐々木春
A・O・Iさんへ
(2024-05-14)

丁寧にコメントいただきありがとうございます。前回とてもわかりやすいものを書いて、同じようなもの書いても仕方ないと思ったので、説明的でなく何も起こらない作品にしようと思って書きました。じゃまだとご指摘の部分は最後までじゃまかもなと思いながらも削れませんでした。なんとなく削ってしまうのと良いのか悪いのかもわからないと思ったのですが、いま読み返すと明らかにいりませんね。こういうのも書いてるときにわかるようにしたいです。試行錯誤してます。

1
A・O・I
佐々木春さんへ
(2024-05-15)

まず考えるべきなのは帰り道の水滴、と、浴室の水滴の対比ですかね。アラガイさんの言うようにソレを鮮明にさせることがひつようかなと。あとは、どちらもまだまだ視界の域でしかないので、バスソルトの香りだったり靴擦れの痛みでもいい、五感的な要素を入れ込んだり。水滴でどんな感情を表せるのか、潰れてもいいし引っ付いてもいいし弾いてもいい、ヒカリに照らしてもいい。多くあれば、なみだったり凪いだりもできるよね。そとであれば、眩しさも水たまりもあるし濡れた裾も、蒸れた服もいくらでも書ける。傘を丁寧にしまう、そういった小道具的なものも考えればいいかなとおもいました。あとはどうも皆似たりよったりな姿なので。表現の幅をふやすことを心がけたほうがいいかな。外を歩くこと、家にいること、ささやかなや日常について。それをずっと見つめ続けることができるのなら、それは作風でしかない。無理してぶっ飛んだことしなくても、作者の書きたい方向へ勝手に行くと思っています。

1
佐々木春
佐々木春
A・O・Iさんへ
(2024-05-15)

とてもよくわかりました。どうもありがとうございます。自分でも表現が視界に偏ってると思っていました。表現の幅を増やすこと、無理してぶっ飛んだことをしないこと、しっかり考えて次を書こうと思います。普段から自分の感覚を澄ましていくことにもつながりそうです。

1
吸収
吸収
作品へ
(2024-05-15)

お風呂に入って1日の反省と言うか(うわ〜あの時やっちまったな〜もっと良い返しがあったわ〜恥ずい〜)ぶくぶくぶく沈んでゆくそしてのぼせる みたいな感じか? 俺も風呂場の電気を消して入ったりするので嫁が電球切れた?と慌てるので いや、深遠の… …いや君には理解できない世界か、ふっ… …みたいな感じになっているので気持ちはわかります 神聖な世界をイメージすると言うか いや、技術的な事は皆さんが書いてるので俺からは特に書かないけど 筆者は何と言うか持っていると言うか 変な例えだけど サハラ砂漠のど真ん中で途轍もない巨大地震が起こっても結局だから?みたいな感じになるけど東京とか少し揺れるとまぁパニックになったりするみたいな話で文章と読者の近さと言うか、だけどコレは多分才能なんだよねー技術でどうにかなるものでも無いし 間テクスト性とかあるけど結局人の感情を同時にたくさん開くみたいな技術をこえた部分もあると思うんですよね 多分この人持っている人なんですよね 今、ビーレビで1番可能性がある人なんじゃないでしょうか 海軍准将から昇格 海軍 大将

1
Thukiniko
Thukiniko
作品へ
(2024-05-17)

じっくりと読み進めていくと、センスのいいミュージックビデオや映画の一場面が浮かんできます。 6れんめから7連目への場面の切り替えが素敵でした。"火照る顔の私が折りたたみ傘を閉じて、布地の一枚一枚を しわのないように指先を使って丁寧に畳む“ところの表現を想像するとキュンとしてしまいました。

1
佐々木春
佐々木春
吸収さんへ
(2024-05-17)

ありがとうございます。簡単に言えばそんな感じです笑 みなさんからのコメントがまさに「なんとなく」書いたところだったので、それこそ「そうだよなー、やっちゃったなー」と反省していたところです。 前向きなコメントいただきありがとうございます。力まずに書いていきたいと思います。

0
佐々木春
佐々木春
Thukiniko さんへ
(2024-05-17)

ありがとうございます。日常はアンチクライマックスの連続ですがそれでも過ごしているひとりひとひからしたら浮き沈みはあるのでそういうものが書けたらと思っています。

2
中沢
作品へ
(2024-05-20)

私は書かれた詩の解釈をするのが苦手で拙い感想で恐縮ですが、書かれている言葉の「良さ」を感じるものが私にとって読んでいて良い詩だと思っております。そしてこの詩を良いと思いました。このような作品を読めた時、現代詩の投稿サイトに登録しておいて良かったと思えます。良い作品をありがとうございます。

1
佐々木春
佐々木春
中沢さんへ
(2024-05-21)

良い作品と言っていただきありがとうございます。わたしも詩のことはほぼ何もわかってないのですが、そう言っていただける方がいると投稿してよかったと思います。

1
ほり
作品へ
(2024-05-23)

とても的外れな感想かもしれませんが、この詩を読んで、嫌ってわけでもないが納得がいかない出来事が自分に起きたときに、それを正当化する、説明する何かの原理を探している過程で自分を俯瞰する瞬間を連想しました。きっと今まで見えなかった何かがあるからこの出来事が起きたんだと思って自分を三人称的に見てみて、見えなかったその何かを探そうとするのだけれど、結局俯瞰しすぎてなのか、自分がだって何でもない、透明な水滴みたいなもんだってなって、答えがなかなか見つからなくて、なんなんだろうって思うそのときの気持ちを思い出しました、、

1
佐々木春
佐々木春
ほりさんへ
(2024-05-23)

ありがとうございます。全然的外れじゃないです。誰かから好きって言われたっていつも嬉しいわけでもない。特に自分の何知ってるのかなと思うとお風呂でぶくぶくしちゃうよねって感じです。特別でありたいけど何でもいいわけじゃなくて、逆に何にも解釈されたくなくて放っておいてほしい。そんな風なちっぽけや気持ちなのかもしれません。

0
ほり
佐々木春さんへ
(2024-05-24)

そうですね、めちゃめちゃわかります。「好き」って言われて、「あなたは一体誰を好きなのか、私はその人が知らない」って思ってしまうときがありますね。 一方で、きっとよく知らない人のことが好きになちゃって、それが迷惑でも伝えたくてって気持ちもわかりますね。難しいです。よく知らなくても好きになるっていうのはもしかして、「あなたのことを他の誰よりも知りたい」って気持ち、その人にとってのそういう特別さなのかもしれません。

1
佐々木春
佐々木春
ほりさんへ
(2024-05-24)

ここらへんはひとによっていろいろ考えは違うと思うのですが、個人的には誰かと一緒になりたいとか一緒にいたいって、ひとは別に特別じゃないただの水滴にすぎないってわかりあってて、でもお互いが相手をよりそのままに映す水滴である場合に、お互いにとってのその透明さ(純度)ゆえに惹かれ合うのかなと思ってます。相手を知ることは自分を知ること。そうじゃないとぶくぶくしてただの水滴でいたいみたいな。

1
ほり
佐々木春さんへ
(2024-05-24)

相手がただの水滴にすぎないって分かってるからこそ一緒にいたいですね。 「好き」とか普通に言葉として通じるけれど、人によってその意味も重さも著しく異なってますね。不思議です。「どういう意味で好きか」って聞けないのかな笑

1
熊倉ミハイ
熊倉ミハイ
作品へ
(2024-05-29)

最近、川口晴美さんの詩集(現代詩文庫)を読了しました(新たな現代詩手帖の選考委員の方だったので)。それからこの詩に着いたのですが、雰囲気が似ていますね。やっと、佐々木春さんの詩が分かってきたような気がしました。意識されているのでしょうか? もしお読みでなければ、ぜひおすすめしたいです。 今回は、どういう箇所が似ているかという点から考察させていただきます。端的に言うと、「面」の認識の多彩さでしょうか。湯→「水面」という場所の設定から、「輪郭」、「肌」への焦点、「雨音が跳ねるような硬い音」「無機質な立方体」といった面の内側の質も表現されてます。 「面」というモチーフの面白さは、たとえば「しわ」(川口さんの詩にもよく出てきました)。伸ばせば滑らかで純粋に見え、握ればすぐにしわができて、再び伸ばすのが一苦労。心とよく似ています。「折り畳み傘」なんかも、規則正しく毎回しわに沿って折られたり開かれたり…… そんなような、「面」を捉える目を持っており、そこに詩情があると確信されている方だと納得しました。私もその感性を一部吸収して書いてみたいなと思いました。ありがとうございます。

1
佐々木春
佐々木春
熊倉ミハイさんへ
(2024-05-30)

これまで小説ばかりで詩はそれほど読んだことがないので、川口晴美さんのことは存じませんでした。コメントいただき調べてみましたが、確かにどこか似ているような気がしました。不思議な感覚です。読んでみたいと思います。 そして作品を丁寧に読んでいただいてありがとうございます。ほとんど感覚で書いているので、とても新鮮でした。物事を「面」で捉えているというところは、そうかもしれないと思いました。この次の作品(というか納得いかずに書き直した作品)の「リフレクト」でのタッチパネルや浴槽の縁をなぞるところも「面」ですね。スクリーンも鏡も「面」です。おもしろいですね。素敵な読み方をしていただいてありがとうございます。 熊倉さんの詩も読ませていただいています。とてもたくさんの詩を読み込んで理解されている方なのだろうなと思っています。それが自然と作品に出ているようで、言葉の厚みがすごいなと思っています。

1
エイクピア
作品へ
(2024-05-31)

詩を感じさせてくれますね。お気に入りに登録しました。ただこの詩の表現を楽しめばいいと思いました。

1
佐々木春
佐々木春
エイクピアさんへ
(2024-05-31)

主張や問題意識の表現ではなく、自分の感覚を言葉にできたらと思って書いているので、そのように読んでいただけるととてもうれしいです。ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1