クリスマスプレゼント - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

クリスマスプレゼント    

サンタさんにお願いをした。 "プレゼントを下さい。" サンタさんは私に聞いた。  "どんなプレゼントがいいかい?" 私は目をキラキラさせてこう言った。 "アイドルの衣装が欲しい!" クリスマスの朝、プレゼントが置いてあった。 大きな箱にはキラキラピンクの包み紙。 金のリボンを解くたび、ワクワク、ワクワク。 包み紙を破るたび、ワクワク、ワクワク。 思い切って蓋を開けてみた。 一中には白いウエディングドレス。  ベールにブーケも付いてきて、  ダイヤの指輪も入っていた。   そして知らない男の人の顔写真。  赤ちゃんのエコー写真。  どうして?アイドルの衣装じゃない! 私はすっかり機嫌を損ねて、 "こんな物いらない!" とプレゼントをゴミ箱に捨てた。 その次の年から、サンタさんは来なくなった。 おばちゃんになった私はいつまでも、アイドルになる夢を追いかけている。


クリスマスプレゼント ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 24
P V 数 : 979.3
お気に入り数: 0
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2024-05-01
コメント日時 2024-05-04
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:979.3
2025/04/12 12時00分22秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

クリスマスプレゼント コメントセクション

コメント数(24)
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
作品へ
(2024-05-01)

一連目の純粋な子どものクリスマスプレゼントを待ち望むワクワクした気持ちを裏切るゾッとする二連目、まるで望まね結婚を無理やり歳の超えたおじさんとさせられる〔或いはさせられそうになる)幼い少女の話のような。 何だか奇妙で悍ましい。 拒否した途端にサンタは来なくなり、少女はアイドルを追いかけるおばちゃんに。 めでたしめでたしなのか、そうでないのか、微妙な終わり方で締め括られるこの詩はなんとも奇妙で印象深いですね。

1
黒髪
作品へ
(2024-05-01)

アイドルになるって、ものすごい罪ですよね。ユダヤ教、キリスト教、イスラームで、 偶像崇拝禁止が言われたのも、よくわかる。

1
田代ひなの
田代ひなの
秋乃 夕陽さんへ
(2024-05-01)

コメントありがとうございます★ "二連目、まるで望まね結婚を無理やり歳の超えたおじさんとさせられる〔或いはさせられそうになる)幼い少女の話のような。" 面白い解釈ですね◉⁠‿⁠◉! ウエディングドレスや知らない男の人の写真から上記ような解釈が思い浮かんだ感じでしょうか? 確かに、知らない男の人の年齢や外見は明かされていないので、中年くらいの金持ちのおじさま、20代くらいの若者、はたまた中学生くらいの少年と色々想像が膨らみますね★ 解説になりますが、漠然とアイドルになりたいといった夢を持っている少女に対し、親がアイドルはそんな簡単になれるものじゃないこと、普通に結婚して家庭を持ったほうがまともな人生が送れることを教え諭すも、少女は聞かず、そのうち親も見放してしまい、アイドルの夢を持ち続けたまま年を取っていく…、 そんな様子をサンタやプレゼントに落とし込んだ作品になります。 終わり方について、少し曖昧な感じを残すことで、読み手が自由に想像できる楽しさを感じれたらなと思いました(笑)

1
田代ひなの
田代ひなの
黒髪さんへ
(2024-05-01)

コメントありがとうございます★ 確かに偶像を英語ではアイドルといいますね。 クリスマスが元々はイエス・キリストの誕生がルーツになっているイベントなので、黒髪様のコメントから、クリスチャンの親が子供に「偶像崇拝は悪いことだよ」と教えている様子も思い浮かびますね(⁠・⁠∀⁠・⁠) 宗教の観点から読み解くのも面白いですね★

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2024-05-01)

悲しい。

1
田代ひなの
田代ひなの
田中宏輔さんへ
(2024-05-02)

コメントありがとうございます★ そうですねぇ。最後は叶わない夢と気付かないままおばさんになっていく少女といった描写なので(泣) 物悲しさを加えつつ、読者に自分の人生において歩むべき道は何かを考えさせられるような感じで書いてみました。

0
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
田代ひなのさんへ
(2024-05-02)

なるほど。 面白いですね。 私も漫画家やら作家やら、演劇人やらにに憧れたまま大人になっているので人のこと言えない(汗) 誰もが一度は持つそれぞれの夢、こじらすと厄介ですが、いまだに私はこじらせて今ここにいます(笑)

1
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2024-05-02)

こんにちは。 作者さんの現状と欲望をそのまま書いた作品でしょうか(まだコメント欄見ていない)。 私が問題だと感じている事として、頭でっかちになってしまって いくつになっても夢を持てなかった事があります。  夢を追いかけている。いいじゃないですか!!

1
すぅ
すぅ
作品へ
(2024-05-02)

田代ひなの様、こんばんは。 詩を読ませてもらいました。 最初は可愛らしいアイドルを目指す少女とサンタの話から一転して、生々しいリアルな話に暗転して、夢を目指すという。 かなり予想外の展開が続き驚きながら読ませてもらいました。若干のホラーテイストを詩から個人的に感じました。 興味深い詩をありがとうございます。

1
田代ひなの
田代ひなの
田中恭平 newさんへ
(2024-05-02)

コメントありがとうございます★ こちらの作品は、アイドルになりたい少女と、アイドルは夢だけではなれない厳しいものだということを教え諭す親の関係をテーマにしています。 サンタ=親 アイドルの衣装=アイドルになる夢を認めてほしい少女の願望 ウエディングドレス=普通に結婚して家庭を持ったほうがまともな人生が送れるという親の忠告 プレゼントを捨てる=親の忠告を聞かない サンタが来なくなる=親が少女を見放してしまう 少女は現実の厳しさに気づかず年を取っていく このような感じでクリスマスやサンタを登場させてダークメルヘンな感じの作風で書いてみました★ 夢を持つことは素晴らしいことですが、叶えるために相当な努力と勉強が必要だなと感じます(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

1
田代ひなの
田代ひなの
すぅさんへ
(2024-05-02)

いつもコメントありがとうございます★ 今回も作品が興味深いとのことで、お褒めの言葉に感謝致します(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) アイドルは簡単になれるものじゃないことをせっかく親が教えてくれたのにそれに聞く耳を持たず、おばさんになってもアイドルになれることを信じ続ける少女の哀れさを表現してみました。 クリスマスやサンタさんが出てくるメルヘンな雰囲気の中に「現実はそんなに甘くないよ」というメッセージ性を盛り込んでみました(笑)

1
田代ひなの
田代ひなの
秋乃 夕陽さんへ
(2024-05-02)

そうなんですね(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠! 私も未だに歌で儲からないかなぁとか思うことがあるので、共感します(笑)

1
秋乃 夕陽
秋乃 夕陽
作品へ
(2024-05-02)

そうなんですよ。 とはいえ、詩を書き始めたのは7歳の頃からなので、漫画や小説や演劇よりは長いですが。 歌で儲かれば良いですね。

1
湖湖
湖湖
作品へ
(2024-05-02)

アハハ。素直に笑える作品ですね!世間の期待やシンデレラストーリー、男尊女卑の社会構造の日本では無視しにくい話です。少女趣味のおばあさんとか私は好きですが。

1
田代ひなの
田代ひなの
湖湖さんへ
(2024-05-02)

コメントありがとうございます★ 素直に笑える作品とのことで、嬉しいです(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) シンデレラストーリーや男尊女卑の観点からの読み解いてみたんですね(⁠・⁠o⁠・⁠)!面白いです★ 少女趣味のおばあちゃんもかわいいですよね(笑)

1
ほり
作品へ
(2024-05-02)

ウェディングドレスをアイドルの衣装にリメイクできないのかなって思いながら読んでました笑 いい感じになりそう⭐︎

1
田代ひなの
田代ひなの
ほりさんへ
(2024-05-02)

コメントありがとうございます★ ウエディングドレスをアイドル衣装にリメイク、素晴らしい発想です★ そのまま捨てちゃうのは流石にもったいなかったかな(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

1
万太郎
万太郎
作品へ
(2024-05-03)

不思議な親しみを感じる詩内容です。物語性のあるエッセイのような。 アイドルは女も男も永遠の夢ですね!

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-05-03)

わたしはおんなではないけど、泡吹いてる

1
田代ひなの
田代ひなの
おまるたろうさんへ
(2024-05-03)

泡吹いたんですか! それ程刺激が強かったとか(笑)

0
田代ひなの
田代ひなの
万太郎さんへ
(2024-05-03)

拝読頂き、ありがとうございます★ アイドルは誰もが一度は憧れる職業ですよね(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠) 親しみがあるとのことで嬉しいです★

1
雪月統
雪月統
作品へ
(2024-05-04)

面白かったです(笑) 社会は女性に、まさにプレゼントみたいな体裁で、つまり押し付けてないよという外観で、しかしそのじつ「お嫁さん」を押し付けてくる…その構図が鮮やかに切り取られていると思いました。

1
田代ひなの
田代ひなの
作品へ
(2024-05-04)

コメントありがとうございます★ 面白かったとのことで、嬉しいです(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)♡ "社会は女性に、まさにプレゼントみたいな体裁で、つまり押し付けてないよという外観で、しかしそのじつ「お嫁さん」を押し付けてくる…" なるほど!確かに日本社会では女性の社会進出が当たり前になっている中、その裏では「女は嫁に行くもの」といった昔気質な考え方が未だに根付いているところもあり、それが遠回しに伝えられている部分もありますよね。そういった社会情勢から解釈してみるのも興味深いですね★ 楽しく読んで頂き、ありがとうございます★

0
田代ひなの
田代ひなの
雪月統さんへ
(2024-05-04)

コメントありがとうございます★ 面白かったとのことで、嬉しいです(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)♡ "社会は女性に、まさにプレゼントみたいな体裁で、つまり押し付けてないよという外観で、しかしそのじつ「お嫁さん」を押し付けてくる…" なるほど!確かに日本社会では女性の社会進出が当たり前になっている中、その裏では「女は嫁に行くもの」といった昔気質な考え方が未だに根付いているところもあり、それが遠回しに伝えられている部分もありますよね。そういった社会情勢から解釈してみるのも興味深いですね★ 楽しく読んで頂き、ありがとうございます★ 間違えて作品への方に送ってしまいました(汗)すみません!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1