雨と桜 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

雨と桜    

桜の時期に雨が降ると 桜が散ってしまう そうなると、 日本中の人々が憂鬱な気分になる それがニュースにもなったりする、 って知ってる? 知ってるとも、と君が言う これは比喩って言ったら、分かる? と私が言う すると君は何も言わないで どこか行ってしまう すると雨が降る すると桜が散る


雨と桜 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 33
P V 数 : 1696.2
お気に入り数: 2
投票数   : 4
ポイント数 : 0

作成日時 2024-04-16
コメント日時 2024-05-23
#現代詩
項目全期間(2024/12/26現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1696.2
2024/12/26 22時25分28秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

雨と桜 コメントセクション

コメント数(33)
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-17)

おそろしい比喩ですね。

1
テイムラー隆一
テイムラー隆一
作品へ
(2024-04-18)

どことなく寂しさを表現した詩で、どことなく胸にすんなりと染み込む気がしました。

1
A・O・I
作品へ
(2024-04-18)

>これは比喩って言ったら、分かる? と私が言う 雨が降る/桜が散るだけではごくありきたりなプロットでしかない、ただの情報の提示だ、憂鬱な気分もありがちで、読みての感傷に頼りすぎる。『・君は何も言わないで/どこか行ってしまう』→君は擬人化された桜なのか、君は春の心地そのものなのか。読み解こうにもどこも引っかからない。ようはなんとなく比喩って書いたようにしか見えない。といった感じです。もっと作者なりの比喩ではっきりと現してみてはどうでしょうか。

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-18)

仰るようなただの比喩の提示ではなく、否定に托して春を語っていると解釈することも可能です。 この作者さんは、なかなか手ごわい書き手ですよ。「自分の気持ちを言葉にしています。詩を作ってなんかいません」とプロフにあるとおりで、詩の原理的側面には頓着されないようですので、その、仰っているところは、まさに蛇足なのではないですか?

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2024-04-19)

花も嵐もいらっしゃい、ナンテね!

1
ほり
A・O・Iさんへ
(2024-04-19)

読んでいただきありがとうございます。 ご指摘ありがとうございます。 今回の作品で目指していたところはまさに批判されたところであるので複雑な気持ちです。というのは、この作品は「私」と「君」の会話という形で書かれており、「私」と「君」にはありきたりのレベルでの共通認識があるものの、「私」が伝えようとしている一番大事なところが伝わらない、だがそれもなぜかというと、「私」がそもそも理解してもらえるような形で伝えていないからで、そうなったら「君」に行かれてしまっても仕方がない、というのを描きたかったわけです。 ご感想を読む限りではこの感じが出ているようですが、それが意図されていたというところまでは作品からは読み取れないということですね。頑張ります!

0
ほり
おまるたろうさんへ
(2024-04-19)

お読みいただきありがとうございます。 むちゃな比喩ですね笑 まさにそれを狙っていました(一個上のコメントを参照していただけると嬉しいです)

0
A・O・I
ほりさんへ
(2024-04-19)

>「私」がそもそも理解してもらえるような形で伝えていないからで、そうなったら「君」に行かれてしまっても仕方がない、 そうですね今のこの状況もそんな感じだと思いますけど…… あなたがそう熱く語るものを、あなたはこの詩から感じ取ることができますか? 読み手の立場になってひとつひとつ考えてみてください。私にはまず「私」と「君」の会話という形で書かれているようには見えなかったので。比喩という唐突さばかりが浮いて煙に巻いてんのかなぐらいの印象でした。意図もなにも感じさせることができてないですね。 ざっと読んでみて、まあこの読みは絶対違うなと思ったんですけど、君は桜だからこれから散るので憂鬱、どっかに行ってしまうのは必然。私を置いていってしまうから、雨が降る。そして桜が散る。と、だから散ってほしくない思いとは裏腹に、あっけなくさらっと足りないように書いて想像を引き出しているのかあと。わたしは勝手に楽しんだのですがね。 実際どういう意味で書いたのかなと思ってコメント致しました。 まあこういった偏屈コメントは気にしないでね、書き手も読みてもそれぞれの読みで意図で構わない、詩の醍醐味だと思います。

1
ほり
A・O・Iさんへ
(2024-04-19)

お返事ありがとうございます。 比喩はまさにおっしゃる通りの解釈にもなれるようにわざとそう書きました。というのも、「私」は一応、出鱈目なことを言っているのではなく、「君」がここにいると桜が咲いているが、「君」がどこか言ってしまったら雨が降って桜が散って憂鬱な気分になるっていうのを「私」なりに伝えようとしていたのですね。だが、やっぱり分かりにくいし、そしてこの分かりにくさは私が狙っていたところでもありました。分かりにくさをどうやって分かりやすく書くかですね笑

0
ほり
テイムラー隆一さんへ
(2024-04-20)

ご感想ありがとうございます! まさに寂しさを表現したかったので、そこが伝わって嬉しいです。

0
ほり
湖湖さんへ
(2024-04-20)

そういうかっこいい人になりたいです???❀

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-04-20)

米国人の文化人類学者R.ベネディクトが書いた「菊と刀」題名だけなら誰しもが聞いたことはあるでしょう。日本人の気質をこの二文字に表現している。「雨と桜」このタイトルも同じようなことが云えますね。雨が降れば早々と散る桜。いまだに、この自然現象に我々日本人は精神性とを結びつけて命の儚さに喩えて眺めみるわけです。なのでこの詩はそのことに対しての否定ではなく皮肉として捉えている。つまりアイロニカルを表現しているわけですよ。

1
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-20)

文脈上、解釈の「可能性」の話をしたつもりでした。 (誰の作品に対して、メルモsアラガイsさんのように「断定」することはありません。そこらへんは批評のスタイルやスタンスの違いかもしれないですね)

1
黒髪
作品へ
(2024-04-20)

そんな比喩の事を考えたことはありませんでした。雨がなければ桜は永遠に咲いている。 けれども、雨が降らなければ四季は巡らない。四季の始まりは、まさに春なんですね。

1
1.5A
作品へ
(2024-04-20)

君という存在は一体何なのだろうと読み終えたときに思いました。ありふれた会話のなかにあって、そこに普遍性を感じました。君が例えられた言葉であるならば、私が話しかけた言葉が空気にとけて、来たるべき合図を待っているかように思いました。

1
ほり
黒髪さんへ
(2024-04-21)

比喩ってすごいですね、いろんなものに気づかせてくれます

1
ほり
1.5Aさんへ
(2024-04-21)

ご感想ありがとうございます。 ありふれた会話のなかにある君、ですね。とても素晴らしい観点です。ありがとうございます!

1
ほり
メルモsアラガイsさんへ
(2024-04-21)

ご感想ありがとうございます。 アイロニカルですかぁ。タイトルもそうですし、作品も色々とぼんやりしてあるのでそんなふうに解釈ことも出来るとは思うんですけど… まさにおまるたろうがおっしゃる解釈の可能性ですね。 「菊と刀」は念頭になかったのですけれど。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-04-22)

「断定」浅かろうが、深すぎだろうが、個人的な読みによる批評とは敢えて断定的にもならなければその目的も見失うわけですよ。誤読は作者も了解済みで、いくら近づいたとは云えても真意なんて他人には計り知れないのですからね。

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-22)

それはまた、ものすごい啖呵の切り方ですが(みんなちがってみんな良いと思います)しかし「見事に「誤読」することに「成功」する例は稀ではありますね」と言い添えておきたくもなります。じゃないと、あぶなっかしい。批評「も」やはり目(=イメージ)ではなく、手(=技術)にもとめられるべきではないだろうか...

0
Tofu on fire
作品へ
(2024-04-22)

きれいだなあ。桜が踊っていますね

2
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-04-22)

批評も技術。技巧を目的に書かれた詩ならば技術的な読み解釈は必要になる。それは当然ですよ。そんな詩が面白いですか? それでもいいという人ならそれでもいいだけの話しで、あなた、絵画を例えに出して言いますよ。ピカソやミロの絵が技術だけで解釈できますか?好くないと思われる人にはできるかも知れない。優れた詩とて同じくですよ。先ずはイメージ(感受)されないことにはどうしよもないのが芸術性でしょう?違いますか?

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-22)

むー。 誰かがバカな作品を発表して、それを非難するというときに、 それは何らかの理由で駄目な選択をしたからですが、 その「背景」から原理的に考えていくと、 実際は「その人のせいではない」ということになる。 ...ということなどを、思考をつくして、追いかけていくのが、 本来の、技術的な批評の営みです。 これは芸術についても、詩についても同じだと信じます。 すくなくともですが、メルモsアラガイsさん コメントに対して、わたしが感じるところを述べると、 なにかを「推す」か、なにかを「非難する」(あてこする、皮肉る) という性質ですよね。 そこからして、わたしとは意見が合わないのだと思います。 「批評」ってそこまで自由なのか、責任のもとに許されるのか、 ということがあります。 そんなはずないと思うのですよね。 もし自由で自己責任でなんでも批評しても「いい」のであれば、 「推したり」「ディスったり」する行為には「何の意味もありません」 これは感性の問題ではなく、合理的思考の帰結です。 (...ってわたしが伝えたい意図が伝わると信じています) ピカソとミロの話ですけど、その二人はまったく同日には語れないので、 なんともいえないですね。

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-22)

補足。メルモsアラガイsさんは、才能のことを語っているのだと解釈しました。 その限りでは、同意します。感性がないと、どうしようもない。

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-04-22)

いちいち名前を挙げてディスってんのは(おまる)さん))あんただよ、何言ってんの。文句あんの?やる気?  笑 まあ抑えて抑えて一休さん。

0
おまるたろう
おまるたろう
作品へ
(2024-04-22)

こうやりとりすると、マルクス・ガブリエルの「ユニコーンがいると信じている人の世界では、ユニコーンは本当に実在するんです」っていうあの話は、ほんとうだと肌で感じますね。とくにインターネット以降。脳の数だけ現実がある。わたしとあなたでは見ている世界が違う。

0
ほり
作品へ
(2024-04-23)

合意が得られないというのは議論の宿命だと思いますが、批評とは何なのか、どういう行為なのかという議論がここでなされてなんだか嬉しいです笑

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-04-23)

わたしとあなたではみている世界が違う。グローバリゼーションを提唱すれば必ず反対の意見もある。政策を掲げれば右寄りの保守か左のリベラルかで単純に物事を決めつけたがる人々は、仮想の敵を作り出しては慰撫と心を燃やす。 みている世界が違う。 例えばマルチバース理論にしてもメタバースにしても真実をみている人は誰も存在しない。現実なんて誰が眺めみても同じ現象には違いない。思考する世界観が異なるだけですわ。

2
ほり
Tofu on fireさんへ
(2024-04-24)

読んでいただきありがとうございます!嬉しいです!

0
エイクピア
作品へ
(2024-05-10)

飛花落花など思い浮かべました。雨が降る。桜が散る。毎年繰り返される当たり前の光景。ニュース。比喩は何処にあるのかと私は探し始めます。比喩の探求こそ詩なのかもしれません。

1
ほり
エイクピアさんへ
(2024-05-11)

エイクピアさん、読んでいただきありがとうございます! そうですよね、素晴らしい指摘です!

0
あこ
あこ
作品へ
(2024-05-15)

何度も読んでいいなと思ってしまいました

1
ほり
あこさんへ
(2024-05-23)

あこさん、コメントありがとうございます! 何度も読んでいただくなんてとても嬉しいです!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1