夏至の日(リライト版) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

夏至の日(リライト版)    

 神田さぁん、眠れました?。カーテンをジャッとめくって現れた目の前の女に、声を出して返事をする気も起きず、僕は目線だけで返事をした。寝れたのかな? じゃあよかったね。返事の内容になどはなから関心がなかった女が、カーテンを、来た時より雑に閉めて病室を出ていく。キュッキュッと床を踏む音はすぐに消えた。ここでは、誰もが急に現れ、すぐにきえる。僕もそのような存在のひとりで、気が付かぬうちに病室に押し込められていて、しかし、まるで生まれた時からここにいたように、ここに馴染んだ。ここで生まれ、育ち、ここで病んだかのように。たくさんの看護師、患者、清掃者がいたが、そのだれも、影も印象すらも残さなかった。僕はそれから、二月で退院した。  ドアを開け、9月の中場をすぎてもまだまだあつい空気に辟易しながら、アパートの長い階段を降り、ゴミを出しに向かう。同じ階にあるもう一つの部屋は、相変わらず空室。郵便ポストを見たところ、その下の階の二部屋も空室になっているようだ。全部で8部屋あるアパートの、三部屋が空室、毎日丸一日部屋に引きこもって過ごしていても、誰かが引っ越してくる気配もない。ゴミ捨て場には、知らない人間がしゃがんでいる。何も言わずに僕は、ゴミ袋をポイと投げて、黄色いネットを被せる。ゴミ捨て場を後にしようとして、後ろから、ねえ、と声をかけられる。「猫は人間と違って、口を聞いたりしないから良いよね」。僕はその声に、振り向いた。痩せていて、爽やかに見える男だった。そして、その男に向かって、尻尾を立てた猫。僕を見る彼、彼を見る僕、おそらくその両方を警戒して見る猫。睡眠不足に日光のまぶしさが相まって、あたまがぼんやりしてきた。「さあ、僕にはわかりません」。僕はそう答えて、その場を去ろうとした。しかし、もう一度、呼びかけられて、足を止める。「あの子もさ、よく言ってたよ。隣の男の人はかわいそうだって。同族嫌悪かな」。ざり、と地面を踏み締めた。熱気がじわりと伝わる。僕は、履いていたサンダルの片方をおもむろに脱ぎ、男の方へ投げた。それは、彼に当たることなく、ぱたりと音を立てて、熱い地面に落ちた。彼はサンダルを一瞥し、まるでそこへ話しかけるように言った。 「でもさ、何もわざわざあんなことをする必要はないのに」 *  僕は、病院の長椅子に座り、順番を待っている。予約制ではないため、時には一時間以上待つこともある。携帯の画面には、姉からのメッセージを知らせる表示があったが、僕はそれを開かなかった。それから5分ほどで、診察室に呼ばれ、形ばかりの診察をうける。眠れていますか? 医師にそう聞かれても、僕には答えようがなかった。ああ、はい。僕がそう返して、会話は打ち切られる。眠れていれば、鏡に映る自分の目の下の灰色の隈がこんなに濃いはずがないだろう。こんなことを、月に数度繰り返すばかりで、良くなるはずもない。大学にも、留年を機に通うのをやめてしまい、ただ籍だけが置いてある状態だ。  公共放送の静かなニュースを見ていた。たすけてよ! 隣室からそのような叫びが聞こえてきて、ああ、またかと思った。夜の7時前、空はまだ暗くなり切ってはいない。夏至までまだ日数があるのに、日はこれからどこまで伸びるのだろうか。同じ階の向かいから、女の叫び声が聞こえることは、よくあることだった。今更それを気にすることも、苛立つこともない。またか。そう思うばかりで、隣人のあやうい精神状態に思いを馳せることも、かと言って自分の生活の邪魔になると管理会社に通報することも僕はしなかった。ただ、またか、とばかり思っていた。  気の狂いかけた隣人は、かねてから度々男を連れ込み、いつも小さくはない声で喘いでいた。いつも彼女の性事情はどこまでも筒抜けで、僕はそれに無感動だった。だからといって僕も、最初からこんなだったわけではない。最初はたしかにドギマギした。例えば、ゴミ捨ての際に隣の部屋のドアが偶然開き、そこから出てきた女に挨拶をしようとして、思わず相手の薄いTシャツの下に透けるヒラヒラの下着をしっかりと見てからやっと彼女の顔に目をやるくらいだった。ある時は帰り道、花だらけのベランダから、洗濯物を取り込む彼女をアパートの下から見て、ショートパンツから見える無防備な太ももやその先にあるあたたかい場所を想像してみたりもしたし、昂る気持ちもあった。しかししばらくして気づいたことだが、連れ込まれる男は違っても、肝心の女の喘ぎごえはいつも台本があるかのように同じだった。じわりと僕の胸のうちに何かが落ちた。たしかに何かがそこへ落ちたはずなのに、反響音は聞こえてこない。限りない虚しさだけがある。  隣人の女に、決まった男が出来たのは、どれくらい前のことだったか。それは冬の終わりか春の始まりくらいのことだったように思う。もう一年以上も経つのだ。その男は、痩せて背が高く、爽やかに見えた。清潔感のある服を着て、女の部屋に通い、彼女で遊んでいた。サディストの気があるようで、彼女の尻を叩いたりする音がした。その頃から、向かいからよくちりちりと音がするようになった。ちりちりん、その音は耳についた。喘ぎごえに比べれば、聞き落とすような音なのに、僕の耳はそれをよく拾った。それが彼女の首元からする音だと知ったのは、彼らが連れ立って出かけ、朝になって帰ってきた時だ。僕は偶然を装ってドアを開けた。女は、黒い皮の首輪をつけていた。気まずそうに僕から目を逸らす男、対して、女は堂々としていた。挨拶をしたのは、彼女が先だった。いつも通りに僕は挨拶を返したが、よく考えれば、僕は手ぶらだった。どうみたって変なやつだ。しかたなく、そのまま、アパートの階段を降り、しばらく辺りをプラプラして、また部屋に戻った。部屋に置きざりにした携帯を持ち上げると、まだ七時だと分かった。  その頃、女はひどく不安定になっていた。男は変わらず二週に一度くらいで来ているが、男が来ない日に、ちいさく叫ぶ日が出てきた。その声のたびに、僕は布団から起き上がって携帯を開く。しかし男がくれば、きゃいきゃいと楽しそうに笑っている女の声がたまに聞こえてくるのだった。僕には理解ができないことだったし、その理解のできないことや、女の泣き声やらで僕の睡眠は浅く、断続的で、奇妙な夢ばかり見た。顔も知らぬ女の腹を裂いて、ぞろぞろと無数の足を持った虫が生まれる夢や、玉虫色の身体をした複数の女たちが大音量のラムのラブソングを鳴らして踊り狂う夢。夢の中の僕は、どこへ行っても女を見ていた。  それから、男がひと月ほど来なくなる。それにともなって、女の情緒はより不安定になっていくように思われた。しかし彼女は、以前のように他の男を連れ込むわけでもなく、しおらしくしていた。だれでもいいわけではないのに、だれにも感じられないのは、さみしいことだろう、と僕は思ったが、ほんとうのところはわからない。喘ぎごえはなくなり、たまに小さな叫び声がする程度。しかし僕の眠りは、すこしも深くならなかった。ちょうど僕の頭上で核爆弾が破裂し、大量の看護師の女に囲まれて、毒にも薬にもならないはずなのに全身に愛撫を受け続ける夢や、女性に身体中、内臓までもをまさぐられる夢をみた。あまりに毎日のことなので、一度、下着を汚した朝もあった。いつも夢のなかに、あらゆる女がいた。しかしあらゆる女は、だれも顔を持たなかった。それから、向かいの女は、夏至の日に狂った。ぎゃーっと叫んで、何度も、物を割る音がした。他にも何かを壊す音がしばらくつづいた。あのとき、一際大きな音で割れたのは、何だったのだろう、僕には知る由もないが、ひとの死は伝播するから、無意識に、しかしゆるやかに死を希求する僕の心にも拍車がかかってしまったのだろうか。 *  猫に睨まれている男は、よく見れば片手に花を持っていた。向かいに住んでいた女は、ベランダにも花をたくさん植えている花好きだった。季節によって違う花が植っているのが、アパートの外からもよく見えていた。それにたいして、男の持ってきた花は、一般に仏花と呼ばれるようなもので、赤、濃青、白、黄色、といった花が束ねられてフィルムに包まれていた。ベランダにも花を植えていて、しょっちゅう花を片手に部屋に帰ってきていた女に供えられるのが、スーパーに売られている仏花であり、ドン・キホーテとかかれたテープがフィルムのバーコード上に貼られている。男はフィルムをほどかないまま、花をゴミ捨て場に置き、吸っていた煙草を、線香に見立てるように立ててから、こちらを見た。「こんなのはさ、気持ちだから」。サンダルをひろいに、けんけんをする僕を尻目に、彼はその言葉と同時に腰を上げ、尻ポケットから取り出したビニール袋へ仏花とふみつぶした煙草をいっしょくたに入れて、口を縛って、黄色いネットを持ち上げて、その下へ袋を投げ入れた。ちりり、という音を、自分の鼓膜が拾ったきがして、僕はふと女の部屋のあたりを振り返ったが、これも所詮は睡眠不足による幻聴でしかない。あの女の顔を僕は思い出せないし、目の前にいるこの男もひょっとしたら、彼女の顔を思い出すことはおろか、覚えたこともないのかもしれないだろう。


夏至の日(リライト版) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 638.8
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2024-03-03
コメント日時 2024-03-06
項目全期間(2024/12/04現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:638.8
2024/12/04 02時34分24秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

夏至の日(リライト版) コメントセクション

コメント数(7)
ハツ
ハツ
作品へ
(2024-03-03)

吸収さん、天才詩人2さんなどのアドバイスを読んでリライトしました。

0
吸収
吸収
作品へ
(2024-03-04)

ちょっと今日は眠くて頭回らないんだけど前作と比べてなんと言うかマイルドな感じになったなと思いました。 主要な人物として僕と女とホストみたいな男が出てくるんだけど 公開とかはしなくても良いとは思うんだけど一応それぞれの視点での 文章を書いた方が良いのかなと思いました女とホストみたいな男の言動や行動がなんと言うか詰めきれてない印象を持ちました 僕の独りよがりな感じかすると言うか、なんと言うかそれが狙いの可能性もあるんでなんとも難しい部分もあるけどホスト風の男がわざわざ僕に話しかける必然性が足りない気がするのと女性の死がなんというかぼやけているというか カミュの異邦人みたいにもっと引き金的な描写があった方が良い気もしますね ちょっと眠いのでもしかしたら明日また書くかも

1
ハツ
ハツ
作品へ
(2024-03-04)

吸収さん、コメントありがとうございます。たしかに人物造形が特に弱いですよね。とりあえず、これはこれでもう完成にして、別のを書くつもりですが、自分の現状がわかってきて意外とすっきりしてます。いつも丁寧&親身なコメントありがとうございます。

0
1.5A
作品へ
(2024-03-04)

筆力は十分だと思いました。失礼な言い方かもしれませんが、リライト前の作品とリライト後の作品を交互に読むと、物語への理解がより深まると思います。物語の進め方、大筋はあまり変えられていなくて、リライト後は展開が少し変えられていますが、リライト前の作品で言えば「猫は人間と違って、口を聞いたりしないから良いよね」で終わった方が読み手に想像を促す余地が生まれたのではないかと思います。「でもさ、何もわざわざあんなことをする必要はないのに」=「でもさ、何もわざわざ死ぬことはないのに」だと思いますので、「でもさ、何もわざわざあんなことをする必要はないのに」を、例えば「猫は人間と違って、口を聞いたりしないから良いよね」に変えられる((一見脈略のないセリフを挟み込む)、女の死は免れるので「ひとの死は伝播するから」は文脈的に必要なくなる))と、読み手の想像力が生かされるのではないかと思います。悪い意味で、ハツさんの想像力で作品が埋め尽くされていると思います。それを回避するためにギミックをいくつか足されてみてもいいかと思います。カーテンをジャッとめくって現れた目の前の女の首に見たことのあるチョーカーが結ばれていたとか、病院の中だったり、夜七時になると僕だけがタイムリープを繰り返していたりとか、ゴミ捨て場にいた男と、決まった男との同一性は逆にぼやかしておくとか。「かもしれない」という遊びの部分を意図的に作られると、読み手は想像力で自動的に補完までもっていってくれますし、自分で思考した分、(読んだ際に)得られる経験値(満足感)も高くなると思います。その他、気になった点を挙げるとすれば、算用数字と漢数字が混在しているところと、最後の「覚えたこともないのかもしれないだろう」という、若干もどかしさを感じてしまう表現です。語呂の良さはありますが、意味は変えないまま、もう少しすっきりした言い回しに変更された方が、しっくり読み終えられるかと思います。それから映像を見ているような作品だと思いました。ショートムービーにされると、きれいだと思います。

1
ハツ
ハツ
1.5Aさんへ
(2024-03-05)

1.5Aさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 書き手の想像力と読み手の想像力へのご指摘ありがとうございます。点と点を繋ぐ書き方をするといつも行間を埋める行為が、読み手の想像を奪う結果になってしまうのですよね。書いてくださったアイデアとてもおもしろくて正直嫉妬しました。 >最後の「覚えたこともないのかもしれないだろう」という、若干もどかしさを感じてしまう表現です。語呂の良さはありますが、意味は変えないまま、もう少しすっきりした言い回しに変更された方が、しっくり読み終えられるかと思います。 これも最後に何か入れたい!と付け加えたのですが、まだまだ詰められましたね。こういう上部がきれいそうに見える言葉、書いてしまいがちです。 いつもコメント頂くたびに嫉妬に狂っています。おもしろいものが書けるようになりたい……。丁寧かつ芯を食ったコメント本当にいつもありがとうございます。1.5Aさんのレス力に憧れています!

2
1.5A
ハツさんへ
(2024-03-05)

例えば人形を思い描いて、リライト前の作品が人形の骨格だとすると、リライト後の作品はそこにしっかりと肉付けをされた感じがあります。じゃあ次はその人形を動かそうとなるわけですが、どんな動きがこの人形には似合っているだろうと、そう考えるのがキャラクターの設定だと思います。痩せた人形であれば素早く動けるだろうと考えますし、あるいはお腹がすき過ぎて緩慢な動きしかできないのかもしれません。「夏至の日」には僕、女、男、主にこの三人が登場しますが、それぞれの感情や感覚のベクトルというものが同じ方向を向いている気がします。これは別に悪いことなどではないのですが、「無題」に登場した私と母くらいにキャラクターの書き分け(母の個性が強くて私の個性は弱め)がされていた方が、大衆的に面白さを感じるのだと思います。フィクションにおけるキャラクターって、役割なのだと思います。役割を全うすれば物語からいなくなるし、必要であればその中で役割を果たし続ける。物語に作用していく役割。それを登場人物(キャラクター)たちで分担し合って、物語の色を深く濃くしていく。「夏至の日」がもっと面白くなる一つの要素として、キャラクターの設定をしっかりと予め練っておくことが必要だと思います。例えば、「思わず相手の薄いTシャツの下に透けるヒラヒラの下着をしっかりと見てからやっと彼女の顔に目をやるくらいだった。ある時は帰り道、花だらけのベランダから、洗濯物を取り込む彼女をアパートの下から見て、ショートパンツから見える無防備な太ももやその先にあるあたたかい場所を想像してみたりもしたし、」の部分、「僕」のキャラクターがリアルに書き出されていて、分かる!と思いました。そしてそれを面白いと感じる。針の穴に糸を通すような細かいキャラ設定までは必要ないと思いますが、物語に花を添えるのもまたキャラクターだと思います。物語の展開、情景描写などはリライト後の方が格段に良かったです。僕も昔書いたものを書きなおすことがあるのですが、過ぎ去った時間が自分の書いたものを客観的に再投影してくれるので、過去の自分を見つめながら、そこに新しい自分を見つけ出すといったふうに、非常に意味のある行為であり、面白さを追い求め続ける方は、リライトという作業をされたほうが絶対に力はつくし、作品も良くなると思います。一筆者として勉強させて頂くところはたくさんありますし、一読者として、ハツさんの作品に期待しています。失礼を承知の上ですが、お伝えしたいことは全部書けたと思います。以上です。

1
ハツ
ハツ
1.5Aさんへ
(2024-03-06)

コメントありがとうございます!!もう少し、登場人物や作中の出来事などを構造として俯瞰で見れるように気をつけて、リライトしたり、新しいものを書いていきます。(ずっと二次創作をしてきたので、人物を描写する力が弱すぎる!ので、今回頂いたコメントを拝読して、なるほど〜と納得しました。納得→それを使いこなすまで時間のかかるタイプですが、がんばります!)コメントありがとうございました!

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1