な - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

   

ま、いいけど いいけどさ なんなの、それ、 え、うん あ、そう、え、うん うん? そうなの? そう、そうくる? うん、え、え? なに、なんで、 なんでよ まじで まじでか うそだろ はぁ、 つーか、え それな、 ほんと なんか かぁ、 あ、 そうかそか うん うんうんうん ちとまて ま、まぁ うん まぁそう だな、 かもな てか ぬきで そゆの うん、 まぁ、いいわ うん いいって、 まじまじ うん っちゃ まじ、 うん いいって、 ま、いいけど な。


な ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 923.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-01-11
コメント日時 2018-01-31
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:923.8
2024/11/21 19時58分11秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

な コメントセクション

コメント数(9)
5or6.(ゴロ)
(2018-01-12)

花緒さん。ありがとうございます。こういうミニマムな詩は多分腐るほどありますが重要なのはこのドラムビート的な詩に読者はどんな伴奏(ドラマ)を想像するのだろう、ということです。花緒さんは優しいイメージが伝わったと書いてありますがそれは花緒さんのイメージですね。読んでくれた方が様々なドラマを想像してくれたらいいな、と想像しながら書きました。

0
survof
(2018-01-14)

花緒さんが書いておられますが、普段の会話って本当にこんな感じだと思います。そのぶん、この作品を読んだとき、いろんな状況でのありとあらゆるコミュニケーションが巨大な複合体となってぐわっと押し寄せてくるような感覚を覚えました。会話が、音が、表情が、笑いが、怒号が、スマホ画面が、光が...今まで自分が見てみたすべてのコミュニケーションの音像・映像がお互いにオーバーラップして巨大に膨れ上がって脳をブルブルにする感じです。で、最後の「な。」で一気に現実に引き戻される。痺れました。読む日によって感想が異なる作品でもありそうで、とにかく初読の印象としてはとてもゾクゾクしました。

0
まりも
(2018-01-16)

皆さんの感想が面白い。私は、辞書を想起しました。 つい最近、娘に それな って、なに?と聞いて呆れられ、息子に フラグが立ちました ってなに?と訪ねたものの、こちらは優しく説明してくれたけれど、やっぱり、いみふめい。何を言いたいかというと、息子は母に優しい、ということです(笑)

0
完備
(2018-01-17)

嫌がらせがしたいのではなく、肯定的なレスが多いので敢えて書くだけですが、何が面白いのかさっぱり分かりませんでした。というのは、誰でも書ける上に誰でも思いつける作品にしか思えないからです。「はあ何もやる気でないし暇だし詩でも書くか」と思い、PCの画面に向かうも特に何も思いつかず、適当に擬音語などを並べて虚無感に浸ることは、多くの人が経験していると想像しますが(私は経験しています)、その程度のものにしか見えませんでした。

0
R
(2018-01-17)

こういう雰囲気の作品は個人的に好物ですが、私には冗長に思えます。 初見では、モチーフがどうにも焦れったくイライラしました。お言葉を借りるなら、そういうドラマとして私が再生しただけなので、甘んじて受け入れるしかありません。 二回目は、コメントにも目を通して、あえて違うドラマとして再生するように試みました。すると今度は笑ってしまう。 どちらにせよ、容易にリアルとして想像させるシンプルさが、この作品の魅力だと思いました。 ……と、ここまでは予め用意していたコメントですが、今、完備さんのコメントを読んで、ハンドスピナーだ!と一人納得して、書き込む決心がつきました。ハンドスピナーは触ったことありませんし、買う気もありませんが、私のコメントが冗長なのは認めます。

0
5or6.(ゴロ)
(2018-01-18)

皆さんありがとうございます。 背定も否定も何もこの詩には意味を排除してますから読み手の精神的状態でどうにも解釈は出来ますよね。誰でも書けそうな詩に見えたなら大成功です。ありがとうございます。それな、は、少し無理した感じがあるか、ありのあり、を使わなくて良かったかもしれません卍。ハンドスピナーだ! それな! ありがとうございました。

0
百均
(2018-01-31)

対話している事が分かります。でもどのような内容を持った対話をしているのかという所は書かれていません。でも対話している事が分かります。ここが面白いですね。なんでわかるのかというと、この詩は実のところ内容による対話をしてないという所にあると思います。 この詩の形に当てはまるような内容を用意すれば、多分なんにでも当てはまると思うんですが、なんにもで当てはまるという事は、その「形」そのものの構造の方に意味があると思うのかなぁと思います。これを見て思うのは、言い訳をする方とそれを受け止める方という形ですよね。 話す方と、受け止める方、どちらがこの詩の主体になるのかというのは、多分、主導権を握っている受け止める方なのかなと思います。(なぜかというと、親しみのある文体をしているからです。それは+にも-にも作用するという意味合いで)本作は受け取り手のいない言葉というのが如何に脆いものかという事を言っているかもしれません。構造を抜き出してそれを観察した瞬間に露呈する物があります。おそらくこういう会話っていうのは閉鎖した空間でなされるものなのかなと思います。固い言葉で言えば秘私性の高いそれはラインとか、対面による一対一の説教とかでもいいかもしれません。単純に電話でもいい。そこできっと会話のメインになるのは内容のある話をしている方(きっとそれは読み手の視線に重ねられている)だと思いますが、実の所こうして受け答えの方だけを取り出してむき出しにすると、会話の体を為すには中身の双方向性がある必要なんてなく、受け答えが出来てればいいし、そのバランスがとれていればいい、そのバランスの取り方にも色々あって、本作の場合はその内の一つの形であるという事だと思います。こういうのを言語学的にいうとモダリティなのかなぁと思いますが、ちょっと浅学で詳しい事は言えないのでwikipediaから引用します。申し訳ない。 >モダリティ (modality) または法性(ほうせい)、様相性(ようそうせい)とは、話している内容に対する話し手の判断や感じ方を表す言語表現のことである。 >例えば、「きっと雨が降るだろう」という文では、「雨が降る」ということに対する話し手の推測が「きっと~だろう」によって表されているので、この部分がモダリティであるといえる。モダリティには「きっと~だろう」のような事柄に対する対事モダリティと「おいしいね」「おもしろいよ」の「ね」や「よ」のような聞き手に対する対人モダリティとがある。 ここら辺もうちょっと言語学詳しかったら言えると思うんですが、要は「対人モダリティ」のくりぬきともいえます。「な」とかで話が通じてしまうのは、「対人」だからでありますよね。そこに人がいるからこそ、この会話のくりぬきは成立します。対話の内容は分かりません。「何を話しているのかはさておき、きっとこの対話は成立しているのだろう」という、対事モダリティを僕らは脳内に描いているはずですね。

0
5or6.(ゴロ)
(2018-01-31)

丁寧なレス、分析、ありがとうございます。自分は本能型の書き手なので中々技術的な事は書けませんが百均さんのレスを読んで成る程、と感心しました。昔から繋がりをテーマにしたのでこんな受身側の詩が出来たのかもしれません。 ありがとうございました。

0
緑川七十七
(2018-01-31)

私は若者言葉が大大大好きです。 なぜかというと、現代コミュニケーション速度に最適化してるからです。一つの目的に向かって洗練されていくものは美しい!! この詩の語り手は、ずっと聴き手なんですよ! ……あっ、言いたいことは概ね百均さんが述べられていますね! 全部スタンプでいいことをわざわざ書いている、語り手は優しい! 対話として成立するよう、扱いきれない若者言葉は廃してある、作者はクレバー!!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1