夜明け - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

夜明け    

優しさが毒になって、 人生を蝕む。 誰かに手を差し伸べて、 その手を払われる。 上手くいかない日々、 暗くて弱い詩ばかりが、 俺の酒だった。 でも俺は素直に書くことにした。 驚嘆も新鮮味も刺激も奇怪も、 今日をもってお別れすることにした。 全て嘘だったから。 いや、そうだったかな。 だがせめて俺の詩は、 辛酸を舐め、 孤独と涙の味を知り尽くした後に、 そっと光るものであって欲しい。 露を飲んだ夜明けの薄暗い世界が、 再び太陽へと目を覚まし、 受け入れる様に。


夜明け ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 26
P V 数 : 1767.7
お気に入り数: 1
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2023-09-08
コメント日時 2023-10-02
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1767.7
2025/04/12 13時33分53秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

夜明け コメントセクション

コメント数(26)
YUMENOKENZI
作品へ
(2023-09-09)

類さん 苦悩の果て、作者のいのちの中に夜明けを見た気がしました。 静かで、力強く、一瞬で心奪われた詩でした! YUMENO

0
m.tasaki
作品へ
(2023-09-09)

今まで様々な試みをしていたようですね。 その苦しみを経た後に現れる東雲のような、 素直に書かれた詩を期待しています。

0
fiorina
作品へ
(2023-09-09)

年増の女の人が浴衣で団扇を使いながら窓辺に座ってるみたいなのは、ありふれているのに、思わず「わ…」と二度見しますよね。今回の詩は、部分的に作者が今まで努力してやってきたことが生きているんだけれど、全体としてストレートな宣言になっている。何だかわからないけど見てしまう、惹かれる、を詩はやっぱり目指してほしい。そのためにできる修業はものすごくいろいろあるんだろうな、と思いました。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-09-10)

私は早々に、自分の王国を築いてしまって──それは弱い王国だけれど その範疇から出たことはなかったように思います。 実験、それらは早々に切り上げてしまって、ただ己が「わかる」「わかった」こと だけを記述をしてきたように思います。 ですから、実験的作品それに挑む闇などわからないとして それでいいのか、今、この作品を読んで思いました。 王国の外の、森の闇、前衛というもの、それらの闇に私は向かうべきではないか。 先達がいらして、夕暮れどきの私は思ったのです。

0
A・O・I
作品へ
(2023-09-10)

何を無理しているのか、書きたくているのか、伝えたいのか。ではなく、書かされてしまうことに向き合うこと。私はそうやって詩作をしているのですが。まあ本音をだすことも嘘をつくことも、どれもこれも類さんの詩の側面でしかないと思うんですよね。

1
黒髪
作品へ
(2023-09-10)

涙とともにパンを食べたものでなければ、人生の本当の味はわからない、というゲーテの言葉 があります。夜明けを祝いましょう。可能性が本当の価値の方へ発揮されるようになるといいですよね。

1
いすき
作品へ
(2023-09-27)

かっこよすぎる。。。 すみません、やっぱり私はもっと孤独にならないといけないような気がしてきました。そしたら、その孤独をいつかなにかのために使えるかもしれないから。勝手な読み方ですみませんが、そっと光るものって、私の中だと、子供の時ベッドに貼った星型の蓄光シールのことなんです。むかしはそういう物がよく流行ってて、たくさんあった。それが光っている間、目を閉じて、次に目を開けたとき、まだ少しだけ光っていると、安心してよく眠れたのを思い出しました。

0
いすきさんへ
(2023-09-27)

人が孤独を選ぶのではない。孤独が人を選ぶのだよ。俺は久しぶりに酔っ払っている。ウイスキーを飲んでね。星型のなんとかシール懐かしいですね。俺も好きで、天井に貼っていたよ。子供の頃を思い出しました。

0
黒髪さんへ
(2023-09-27)

うん、ゲーテを意識しました。もっとも、涙の味は、ルネ・マグリットの『涙の味』の影響が強いですがね。

1
A・O・Iさんへ
(2023-09-27)

無理して詩を書いたことなどない。書かされることなどない。僕は書かされるよりも、書く人間でありたい。

1
田中恭平 newさんへ
(2023-09-27)

ごめん、意味わからない。

0
fiorinaさんへ
(2023-09-27)

>年増の女の人が浴衣で団扇を使いながら窓辺に座ってるみたいなのは、ありふれているのに、思わず「わ…」と二度見しますよね。 俺なら隅々までガン見しますがね。そういうことではないですよね、すみません。さりげない詩情、難しいですよね。チラ見せはエロス。日本特有の美だと思うな、美意識の問題かしら。俺はガツンと言ってやりたいもんでね、いつでも。

0
さんへ
(2023-09-27)

こんばんは。まさに暗中模索ですよね。お互い頑張りましょう。

0
m.tasaki さんへ
(2023-09-27)

たかが作品ですよ。フィクションです。何より俺は気まぐれです。

0
YUMENOKENZIさんへ
(2023-09-27)

まぁ、当の私は、今でもマックラクラの真っ暗闇のただ中にいるのですがね。どこに希望があるのでしょうね。見つかりませんな。光は自分の内にあると、ヘルマン・ヘッセは言っていたな。よくわかんねーや。

1
さんへ
(2023-09-27)

真昼さんじゃないですか、お久しぶりです。上手く書こうとするなんて、絶対だめですよ。上手く書こうなんて思わないことです。

1
YUMENOKENZI
類さんへ
(2023-09-28)

類さんへ こんばんは。 コメントのレスをありがとうございます。 この詩も好きですが、漫画描いてますかあ? 類さんの漫画、読みたいです! よかったら、一枚絵でもいいですから見せてくださいませんか? YUMENO

0
YUMENOKENZIさんへ
(2023-09-28)

自分が漫画描いていることを言ってましたね。詩的な漫画を目指して描いていて、ここに投稿して参考になる意見を求めたかったのですが、サイトの設計上、1枚しか表示されないそうで。最短でも8ページなんですよね。ひとつなぎにして縦長くすれば投稿できそうですが、最大ピクセル数も不明です。そもそもの費用対効果からして諦めることにしました。8ページ描き上げるだけでも最低でも1週間以上かかるのですよ。一枚絵ですか。それではイラストのようなものになり、イラストに関して言えば僕は描いていません。しかし、せっかく絵も投稿できるのですから、いつか気が向いた時にでも詩に添付する形で投稿することもあるかもしれません。ご了承ください。

1
YUMENOKENZI
類さんへ
(2023-09-29)

類さん 詩的な漫画を目指されているとのこと... すごくすごく興味あります!! 8ページ描き上げるための時間と労力も相当必要なのだと知り、私はほんと軽い気持ちでお願いしてしまったと、とても反省してます。 類さんが、"いつか気が向いた時にでも詩に添付する形で投稿することもあるかもしれません" と言ってくださったこと、承知しました。 また望みも持っていたいです。 再度のレス、本当にありがとうございました。

0
YUMENOKENZIさんへ
(2023-09-29)

こんばんは。いや、ほんとに大したものじゃないですよ。全然落選してますし。俺の素人漫画より市場に出てる漫画を読まれた方が有意義ですよ。でも期待してくれてありがとうございます。(お願いだからハードル上げないで笑)

1
YUMENOKENZI
作品へ
(2023-09-30)

類さん! こんばんは。 う〜ん(><) プレッシャーかけてたんやー!(汗) ごめんなあ。。。 ってか、プロの漫画家のやつって、今そんなん興味ないしー 類さんのやつだから、見たい、読んでみたいって思ったん。 "安心してください" ハードルなんて無いからー 笑

0
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2023-09-30)

素直に書く。大切なことですね。

0
YUMENOKENZIさんへ
(2023-10-02)

女か? 悔しいですがね、詩的な漫画を目指して描いても一回も満足できた作品が出来た試しが無いのです。もし満足いく作品が出来た場合、ここではなくどこかの雑誌に投稿するでしょう。ここはやはり、詩の投稿掲示板です。詩的な漫画とは言え、詩は詩、漫画は漫画、と自分の中で区切りをつけています。その方がお互いのためになると思っています。今のところ、漫画作品を投稿されている方はいらっしゃらないようですから、目新しさはあるのかもしれません。 ハードルなんて無いから、と言うのは考えさせられました。確かにそうかもしれませんね。何を気負っているのでしょうね、私は笑。とは言え、ハードルはやはりありますよ。それは雑誌に掲載されるか否かです。画力も乏しいですけれどね…。

1
YUMENOKENZIさんへ
(2023-10-02)

うーわ、「女か?」は誤爆です。めっちゃ恥ずかしい。「女か?」の所はどうか、その指で隠してください。失礼いたしましたm(_ _)m

1
さんへ
(2023-10-02)

詩的な漫画というのは、あくまでも理想です。理想は、未だに程遠いのです。興味を持っていただいてありがとうございます。

2
田中宏輔さんへ
(2023-10-02)

素直に書けない時は、沈黙する方が、きっと人間として正しい態度でしょう。少なくとも今の私はそう考えます。最近の私は何も発見できていないので、詩が書けないのです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1