嫌い - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

嫌い    

頭が痛いのを言い訳に今日も頭に布団をのせ 社会から逃げる そんなあたしが大嫌い 未だに怖くてあの映画は見れない そんなあたしが大嫌い 人の不幸を嗤い、そのくせ好きな人の死や不幸は同じように苦しんでしまう そんなあたしが大嫌い 自分は青なのか赤なのかがわからない そんなあたしが大嫌い 自分が何者なのかすら分からない そんなあたしが大嫌い あたしをこんな風にした 世界が私は憎い そうやって世の中のせいにする そんな私も世界も嫌いだ



嫌い ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 5
P V 数 : 928.7
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-04-16
コメント日時 2023-04-26
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:928.7
2025/04/12 09時11分38秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

嫌い コメントセクション

コメント数(5)
三浦果実
作品へ
(2023-04-16)

そうですよね。なにもかもが嫌いになってみえる、そういうのあるかもしれないですし、諦めようよと誰からでもない圧がかかってきたり。そういう気持ち、書いて吐露したくなるのかもしれないですね。僕は何回、そういう時、黙れと、自分に言い聞かせてきただろう。ある意味で作中話者が羨ましいですね。嫌いだということを黙れていた僕は、いつのまにか、自分を自分だけは愛するという、自分愛を超えた、完全なる自己肯定感に辿りつきました。四月の晴れた日曜日みたいに。

0
m.tasaki
作品へ
(2023-04-17)

はじめまして。 自分も世界も肯定できないというのは、とても辛いことなのでしょうね。 自分が嫌いな理由か列挙されていますが、上手く整理されて並べられています。そして、末尾には世界を憎む自分が嫌いと述べられていて、ご自分を客観的に観られていることが窺えます。あるいは、詩に書くことで気持ちが整理されて、客観的に観ることができたのでしょうか。 ごく些細なことですが、「人の不幸を嗤い」のところのように他より長い行は、改行してある程度長さのバランスをとった方がより読みやすくなり、スムーズに流れるように読めると思います。 この詩に共感できる人は結構多いのではないかなと、そんなことを感じさせる詩です。

0
ハツ
ハツ
作品へ
(2023-04-17)

橘いずみの『失格』を思い出しました。いい曲なので是非。 見れない映画、何なんだろうなあと気になりました。全体的に小さくまとまっていると言うか、このような考えのループに陥っているときは、もっと言語化できないグルグルがある気がします。言語化されてきっちりまとまっているところが、読みやすく共感を生む可能性を持たせている反面リアリティに欠ける気がしてしまいました。

0
福まる
福まる
作品へ
(2023-04-17)

そうやってご自身の恨みつらさを詩にして自分自身の訴えたい言葉に昇華できるそんな書き手を評価します。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-04-26)

絶唱といいますか、この言葉は敢えて今まであまり使わなかったのですが 魂を感じました。Twitterとかでも大変な方とこれ、僕はつながってたりするのですが この詩は時代のトーンを捉えているという意味で、正確に現代詩だと思いますが 凄く、感情がこもってますね。こういうタイプの詩はそうなのだな、と今日 ビーレビを開いて気づいたのですが、無駄な言葉が無いですね。 それは凄いことだな、と反省もありつつ。一票。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2