春を観ること - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

春を観ること    

映画館のある街が良いのです 私はついぞ、希望を本気で通すことはなかった おかげでよくも、電車で三十分も揺られている 知らない映画を、気まぐれで観るのが好きだった 車窓よりも好きだった 眠気はいつもこの時に来る 雪解け水の、さらに凍った道の、気持ち悪い あからさまに濁った氷 春になって見えないけれど、 あの澱みは消えていない、たぶん 眠気はいつも、この時だ スクリーンの中に世界をのぞいて、 これはたぶん冬眠、もう春だけれど、 きっと澄んでいる何かに逢いにいける、 と、信じている うたた寝の時間 車窓は澱んでいますがね



春を観ること ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 18
P V 数 : 2172.1
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 11

作成日時 2023-04-07
コメント日時 2023-04-29
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性00
可読性55
エンタメ00
技巧44
音韻00
構成00
総合ポイント1111
 平均値  中央値 
叙情性22
前衛性00
可読性55
 エンタメ00
技巧44
音韻00
構成00
総合1111
閲覧指数:2172.1
2025/04/12 06時39分14秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

春を観ること コメントセクション

コメント数(18)
吸収
吸収
作品へ
(2023-04-09)

透明感のある文章 水面を進む白鳥みたいな この方もしかして横山白虹先生にゆかりのある方なのかな 海軍 少将

0
白萩アキラ
吸収さんへ
(2023-04-09)

白鳥とは、何だかこそばゆいですね。 読んでいただいてありがとうございました。

0
ryinx
作品へ
(2023-04-14)

いいですね。ぼくも気まぐれに、ふいの感動を覚える事があります。ライトレスになってしまうけれど、そうしてこうして季節は過ぎてゆくのでしょうか。映画館が街にあったら、きっと素敵ですね。

0
白萩アキラ
ryinxさんへ
(2023-04-20)

春ってのは、何だか毎年何かしらの春の詩を書いてしまっている気がします。 最近はいろんな映画が観たい気分です。 読んでいただきありがとうございました。

1
白萩アキラ
さんへ
(2023-04-22)

本作は実際に電車に乗りながら書いたものなので、何だか見透かされたような感じで、不思議な気分です。 この瞬間を書き留めたい、という衝動のままに書くことも多いですし。。 でも読み取ってもらえて嬉しいという気持ちが大きいです。 読んでいただきありがとうございました。

1
ryinx
作品へ
(2023-04-22)

0
白萩アキラ
ryinxさんへ
(2023-04-22)

誤送信でしょうか? もし何か書かれていらしたらと思ったので、念のため返信します。

0
ryinx
白萩アキラさんへ
(2023-04-22)

申し訳ありません。タブレットのタップミスです。ログインした状態で閲覧していたのでたまにコメントの送信ボタンに触れてしまいます。誤解を与えてしまわないよう、以後気をつけますね。

1
たわし
作品へ
(2023-04-23)

こんにちは。短くて簡潔でさらりといい感じの詩ですね。映画館はもう何年も行ってないです。隣町に映画館があるので見てみたい気もしますが腰が重くて・・。ライトレスですみません。

0
白萩アキラ
たわしさんへ
(2023-04-25)

こんばんは。映画館って地方とかだと思ったよりも数が少なくて行きづらいこともありますけど、興味があって思い立てば観れる環境なら、観てしまうのが吉だと私は思ってます。 まあ、私は映画館通いよりも通勤の利便性を優先した俗人ですが… 読んでいただきありがとうございました。

0
福まる
福まる
作品へ
(2023-04-25)

時の流れを詩が良く表現していると思います。私の地元は映画館は都市部に集まってしまい昔ながらの映画館がどんどん無くなってしまったので少し切なくなりました。

0
三浦果実
作品へ
(2023-04-25)

眠気というのは生理現象としては、他の、食欲などとは違って、体温と密接に連動してるように思うんですよね。あと呼吸とかも密にあるんでしょうね。電車に乗っているときと映画鑑賞してるときってもしかしたら身を委ねてしまう瞬間が訪れやすいからなのかもしれませんね。体温は温かいほうに寄って、呼吸はその空間に流れている振動とシンクロされておもわず眠ってしまうような。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-04-26)

三連目が抜群に好きですね。 あとは時間と意識をテーマにされているようですけれども 私の不勉強の為に何か言及できることはありません。すいません。

0
つつみ
作品へ
(2023-04-27)

今日はとても寒くて、ストーブをつけて、こたつをつけて、ダウンコートを着ていました。 春のあとの突然の冬はどうしてこんなに眠いのでしょう 娘が東京リベンジャーズ2がおもしろいのだというので、観に行きましたが、最初から最後まで寝てしまい、娘に大変怒られました。 相手が知っている映画を、予習なしに観るのは、映画館を出たあとが地獄ですね。。 1人で行けば、澄んでいる何かに逢えたかもしれないのに

0
白萩アキラ
福まるさんへ
(2023-04-29)

映画館というものは意外とノスタルジックな面も強いかもですね。 意識はしていなくても、潜在的にそう感じている方も多いかも、と思いました。 読んでいただきありがとうございました。

0
白萩アキラ
三浦果実さんへ
(2023-04-29)

電車でよく眠くなる理由として、小並感ですが、なるほどという感じです。 あの、振動に身を委ねている時間は、寝入りとしては布団と良い勝負だと思えますし。 考えてみれば映画館でよく寝てしまう知り合いもいますね。。 読んでいただきありがとうございました。

0
白萩アキラ
田中恭平 newさんへ
(2023-04-29)

3連目が好きとのこと、素直に嬉しいです。 この連がないと、何となく詩が成り立たない感があるので。 あと、テーマなんて、それぞれが好きに感じてもらえれば良いかと思っています。ですので謝る必要もないかと。 正直コメントをもらって、「そういう読み方もあったのか」と気づく時の方が多いですしね。。 読んでいただきありがとうございました。

1
白萩アキラ
つつみさんへ
(2023-04-29)

確かに。。この詩を投稿した時点では春を感じていたはずですが、結構寒い期間が続きますよね。 私も何年か前に、父と一緒に無理矢理アベンジャーズを観に行きましたね。父に最低限の予習はさせておくべきだったなぁと、観てる時に後悔したのを思えています… ちなみに、私自身が知らない続編物の映画を観に行ってしまった時は、その映画本編に至るまでのストーリーの経緯を勝手に妄想して、どうにか楽しむようにしてます。 それこそ映画館が近いかとか、環境によりますが、映画館でふと気になった知らない映画を観てみるのが、個人的な醍醐味です。意外とそれで一生忘れないであろう映画に出会えたりします。 何だか、無駄に文を打ちすぎましたね。 読んでいただきありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2