それは奇麗な泥でした - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

それは奇麗な泥でした    

 ひととひとへ、繋ぐ糸は剥がれていきます  たくさんに撚り合わされたものも、どうせ必ず滅びるものです  ほら小難しい顔で/畏まってはどう致しましたか  決してもむず痒くはありませんか  いっそ振りほどいてしまえばいいのに、己を正当化するために折りたたんでは、祈り紡いでは、織ってもどうせ呪いにしか成りませんが。  祖の意図、今更カタチにしたところで朧気な月夜の酔狂な宵にしか現れぬと、真実などと光源いたしたところで輪郭だけが鮮明で、中身など腐りきったもの、等に風化し空っぽにしか過ぎませんが。  なにか、私として、ひとつ、置いてしまいたいのですね。  貴方様はそう比(たぐ)せられると――  その道に正しくはあるのだと、窮屈にも柵と置いた箱庭の瞼を開いておしまいに生られました。  伝え技(ぎ)いたわけでもないが、泥濘にも善いところがあるといいます。枝道に差し掛かり迷路に行きあたる。標識のない迂回路には浮き橋が罹るのだと、 「見な、振り返るだけのことだろう。」  けばけばしい紋様が頬にカラダに、遠げに則した花道が向こう岸へわたる獣道を覆っていた。飛び石にはちいさく枯山水には諄(くど)く、最果てには遅く旅の空と翔けるという。  笑人、カイナ 一糸 綴じ梟 [それは奇麗な泥でした。]  雛が孵るように物憂げに遠くを見詰める。  凌駕する左手はそえるだけで雪解けがはじまる、乱行に及ぶ志(こころざし)など、ひとつぬかし、不透明な聖典を紐解いた象徴的な水面が見世物のように、違いなく、正面からしとやかに振る舞われる。  特定の色だけを衣に感覚が風景を鈍らせる、浮腫は、形跡だけを開いて黄泉路を舌にする。  私情を縺れさせた情熱が篤く脚色され天壌を抑え、これまでの感情で或る不安や余裕を強引に風味と馴染ませ、果実の恩寵は楽団を抱え込む。濡羽に応(あた)る髪を押さえ鳥が舞頻り。乱流が弛緩した扉を軋ませ好意を漏った。触れあえば熱を膿み膨れ上がる、浮遊した瞬きがうたかたを呼び込み表記の規律が《くだん》の感覚を狂わせる。  一服。洩る、  欠片一つないヘドロの奥そこに、美しい器がその土壌において――永遠(とわ)。私から見れば何処からとも傷もなきものと栄える、ただただキミにこれが見えるのか皆目知らぬがホトケとしただ合掌と抱擁する。  これら暗澹も何処へと灯火せよと焚きつける導(しる)べを、どうか、歎息と致す。 「これは私と過去を紐解き、私の未来へと次(つ)ぐものだ。」  大層汚れた碗は破れものと拾い上げてやる。そのかたびらはやはり透いていた。このすがたが面とあることに気づく。それは意識せずとも口角を上げ、一つ手にとってその重みと淑やかさが陽として跳ね上げる。  黒白に目が細まり、ほぉと鳴く。己が息の根に驚き、随分おおきな箱庭に惑いこんでいたのだと気付かされる。もう淡彩の薄闇に梟と皿に或る。樹海の奥に隠れるように熨せられ。焚べた炎は限りあるときを大きく撓らせ、ときの香りを潜らせる。  調子を喪った指揮は風の便りよりヘタクソな仮称を相乗した  しかしこれといって変容もなく偏屈でもない  わたしたちはみなうつわにあり、うつわにかえるのだと。今微動だにせずとも翁、ただいまと築く。我の姿わかろうものなら、ひとつ、こしらえて見るといい、はなつ。  直に値するよう飛沫(しぶき)を見るような心地よさ。カンとして鈴の尾は高らかに振るい落とす。芯として願としてしつこくも遺る、これを骨格として肉付けをほどこすように、  まっすぐに線を引く。又はたおやかにしなだれる。  芦のようだとも簾にする。  この手で深々と覆ったのだ、君の瞳を、私のこの手で嘯いたようにして、隠国(こもりく)の業(ごう)のように好いただけの卑語(ひご)と営みでもあったと。  素手に夏のおわりの言うことは聴いてはいけない決まりが、よりたくさんの虫の音を火の色を際立たせ、儚いだけの夢の正夢が昂じて首を締め上げる。  こうして絞めれば湿るほどワタシに吸い付いては離れなくなる。  毒を含んでしまったのか、器は既に壊れていたのか。どうでもよかった、どこもかしこも醉がった。素薔薇しく酔狂な華に散らされたものだと、どうしても善がったのだ。  そうしてモゴモゴと口に含んでしまったのか自然と、笑む  己が前には軽く泥の器、個々に諦め、此処に縒り在りて、祈念にも賜り  茶室における侘び寂びは両手を広げれば壁にみるように稚拙で背丈もなく子供じみた庭園を端的に組み入れただけのものである。多分それだけを心地として場をしたためる、特別なものでもないのだが、やはり相応しい時と場所を聖櫃に納めている、  つもりなのであるから甚だ、破綻したものが其処に、つまり……  重苦しいわけでもないが、よりやすいというわけでもない。この状況がシドロモドロ。ただヒトを選別しているのだと、何気なくなにかもせいにして見るものだ。結びつかない事情を目配せしつつ、やはり器を、この魂が相応しい場所を探している、  ツチクレたちとの戯れに興ずる。  ままごとのようなもの、玩び、我に在り、素の器に問うが漆黒の星が遁走する、ただ笑人と有り底に揺蕩うは、単調な時代がひけらかす欠伸による。  これより悠(はる)か唐物の風呂敷を広げては少しの人と人とを触れさせては、記憶の隅に落とすなにかを、引っ掛けるような苦心と酸の泪を味あわせては、いっときの夢と笑(え)んで魅せるのだと、  ……苑宴(そのうたげ)の夢はなにか、  何もなきところより此処に湧き滴るばかりの幽隠偶感。 ___  幽隠(ユウイン)→① 暗くかくれて外にあらわれないこと。また、そのさまやその所。② (━する) 世をのがれ、かくれすむこと。  偶感(グウカン)→たまたまある事が心に浮かぶこと。また、その浮かんだ感想。ふと思ったこと。 Weblio辞書国語辞典調べ



それは奇麗な泥でした ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1517.5
お気に入り数: 0
投票数   : 1
ポイント数 : 0

作成日時 2023-03-01
コメント日時 2023-03-20
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/01/15現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1517.5
2025/01/15 16時44分22秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

それは奇麗な泥でした コメントセクション

コメント数(10)
吸収
吸収
作品へ
(2023-03-01)

曜変天目を巡る話しなのかな 奇麗な泥が茶器になってそれに惹きつけられる人たちの夢、密約、密談の様な裏舞台での政治模様を表現しているのかな 恐らく読みが追える様に書いてくれているんだと思うけど 才能とは所謂こう言う事なんだろうなぁと思った 残酷な話かも知れないけど頂きにたつもの同士でしかやり取りが出来なくなると言う事なのかなと いや、俺が頂きにたつものかどうかは読み次第だとは思うけど 正直全然見当違いの読みかもしれないので評価行為そのものが評価者の負担になるな しかしトライアンドエラーってコト? この作品は間違いなく場を煮詰める効果があるし俺が返信する行為そのものに意味がある作品だと思います いや、芸術だからって話でもないんだろうけどね逆にわかりづらいって事なんだろうけどスポーツとかなら 小学生と大人、素人とプロの区別なんて一目瞭然だもんね つまりはそう言う事

0
三浦果実
作品へ
(2023-03-02)

久しぶりに作者さんの投稿作品にコメントすることになっていますが、以前、とても興味深くいくつかの、投稿作品を読んでいました。匿名での投稿作品にも三浦はコメントしていて、先ほど、それを知って、ああ、ハズレているコメントではなかったなあとホッとしました。「これは作者さんが本来書く作風ではない」と匿名投稿作品なのに断言していたので。参考までに示しますと、その作品は何かのテーマが与えられて書いた作品だったという主旨のレスをいただいておりました。 私は観念的なことを言う人間には絶対になりたくないと言い聞かせて生きてきた自負があるんで、それらのことが感じる作品にはとても敏感にこだわって嫌悪感を示してきた人間で。そもそも言葉というものが観念だろうとツッコミされることもしばしばです。では、こちらの作者さんの作品、どうなんだよと、過去作品ではかなり好評寄せているが、これぞ観念的な作品ではないかと、そうツッコミが入るかもしれません。私からすれば作者さんの作品における試みは観念的な思念の真逆なものを読感しています。私にとって、現実世界で利を得るために付く虚言こそが私が定義する観念的な言葉の真逆に位置していて。私が嫌悪する観念的な言葉とは、、、と自説しようかと思いましたが止めます。 私が好ましく思う虚言が在る位置。作者さんのほぼ全ての作品がその位置にあると、私は感受してしまうんです。作者さんは自身の「気持ち」とか、「意図」やらとは無縁に語句を組み立てている。少なくとも私はそう断言してしまう。その完全なる虚構さが私の琴線に触れてくるんです。言葉などただの道具。色彩を付ける絵の具と同じ。これからも楽しみにしております。 いつか、是非、ツイキャスでインタビューさせてください。もしよろしければ。

0
エイクピア
作品へ
(2023-03-02)

当て字的な漢字の使い方も印象的だったのですが、一番最後のWeblio辞書国語辞典が特に印象的でした。と言うのもよくWeblioで現代俳句をよく読んだことがあったからです。「一服。洩る」このような使い方に魔を感じるのですが適切な「間」なのかもしれません。

0
A・O・I
吸収さんへ
(2023-03-02)

はじめにお題を酌んだ時に( 笑人、カイナ 一糸 綴じ梟[それは奇麗な泥でした。])を考えました。それからノリで書きすすめていって組み替えたり調べながら自分がなにを書きたいのかわからないながら形を作りました。すると「はじめに器ありき」で考えたものだったので、中身も味も心も体も、思うようにはならず「おもえばそううつるもの」だということを、何にしろタマシイを書きたかったはずです。ですからその器が何を示しているとしても器自身はひとつであり、茶器であり、空のモノで、ヒトとありました。まあようはツチクレのはなしというわけです。(そんときの気持ちなんて、わからんけどな…) そのときに茶器と一度調べたときに確かに曜変天目はチラ見しましたけど…あゝそう読めるかもしれねえがな、とは思いましたが、固有の何かを思って書くことは私はないです。もし仮にそう見えたとすればそれが読み手様の中で納得できれば素敵だと思っていますので。ええ、楽しんでいただけましたでしょうか?(ニッコリ(^^))そんな気持ちの常々です。 いつもマジ適当に書いてるので、書いてる最中になにか見えたり形になってしまうだけなので本当に明確な事象な物を書くことはありません。それが伝えたい事柄でしたら、曖昧にせずわかるようにきちんと書くべきですからね。言いたいことも伝えたい事も出来上がりには含みも願いもありません、わかるわからないで書いてないのですから。 ただいろんな事柄に結びついてどう読んでも何が見えるのかは人それぞれにしたいと思って、ぼんやりとなにか掴めるように書いてることは確かです。 私を理解するのではなくて、読み手サマが作品を仕上げるものだと思ってるので、私のものは画材や素材を列べたようなものです。詩は自由でありますから、私は自分の考えを押し付けるような行為もお話も感動も共感も置きたくありません。お話にする気もないですし、強めの思考も恨みつらみの吐瀉も言いたいこと書きたいことには繋がらなかったので。自分の書きたいことやモノをちゃんとヒトにわかるように説明することは、読み手の自由な発想を阻害するだけですから。 わたしはそういうものを詩と思って書いていたいだけのひとです。やっとじぶんの書き方に納得がいって出しているので変える気もありません。まわりに合わせようとしてしまったり、自分を殺すようなことはしたくありません、ですからあわよくば楽しめるひとの所に届けば嬉しいですね、自分が楽しんで納得して書いているだけ、それだけのことなのです。 吸収さま今回もご来店ありがとうございました!コメントいただけると読まれていることがわかりますので非常に嬉しく思います!感謝ですぅ!!

1
田中宏輔
田中宏輔
作品へ
(2023-03-03)

偶感 詩には大事ですね。

0
A・O・I
三浦果実さんへ
(2023-03-03)

三浦様コメントありがとうございます。どこからお返事すればよいのか迷いますけれども、まず匿名で置いた嬋花 ですね、アレの三浦氏のコメに対し感性が合わないだけといったことを詫びなくてはなりません。かなり鋭い指摘でクスクスわらいながらコメントかえしたんですが。しかしまさか読み取られていたとは思いませんでした。ぶっちゃけあれはシコンに出したものなので当時の選者の影響も多大だったと思います。お二人いらっしゃってその作風にあわせてかいていたことを思い出します。その当時の流行りっていうのもありましたけどなんかいろいろ模索することが楽しかった時期のものです。 今、自分はなぜ詩を書いているのか、いまだに詩とはなんぞや?と思いながら書いてます。いろんな詩がありすぎますので、参考にもならない。ですから自分の好きな方へ素直に傾く所に、落ち着くように。結局自分のなかでつよく持つしかないと思いながら言葉を選んでいます。 ここ一年ほどビレビさんに投稿してみて、褒めていただいたり意図を汲んでいただいたり非常に楽しくしております。しかしやはりわからない古臭いと言った言葉をよくかけられ、黙ってそういう方もいるでしょう、それしか心に残らなかったのだなと残念に思ってはいたのですが、正直言われ続けてうんざりしたので、ぶっちゃけていきたいと思った次第です。 まあ自分が詩を書く理由は、暇だから、ですけど… [何かしら書いてないと落ち着かないので、とにかく言葉に落としていたいだけのヒトですから、ただなんとなく生きてるそのザマの意味や理由が少しでも垣間見えたら私が、納得する、ための言葉たち、その有耶無耶な私を詩と言って置いているだけなのです(烏鷺の返信コメントより)] これは自分からにじみ出たこの言葉の羅列を一体何であるのか自分自身で汲み取っても、自分自身の投影でしかないと今はそう思っています。ようは現実逃避するための暇つぶしをしているのですが、結局ずっと自分を見つめ続けているだけなんです。あーうまくなりてえなーって、思うけどそれ誰かに認められたいわけじゃなくて、もっと自分で気にいった表現がバシバシ出るようにならねえかな、ってそれだけのことでw まだまだネット詩界隈をウロウロしながら自分が楽しくかけるようにそれを面白く思えるひとに出会えるように、それだけを願っています。 私のものは支離滅裂ワードサラダ以下のヘタクソでカッコつけて真似事じみてみえるでしょう。創作ってぶっちゃけ、わけわからん自分と戦うか、いるかどうかわからん観者と戦うかどっちかでしかないので。別にそれでかまわないです。自分的には抽象画のような詩をかきたいとおもってはいたのですが、それがこれか!と言われるとなにが変わってきてるように感じます。まあ今はとくに詩を書くっぞ!と気合を入れてやってないのでゆるゆるとでも(自分のペーすで(ものすごいハイペースだが(-_-;))自分の思う詩作を試せてイケてるのでw 発表の場としてビレビを借りております。みなさま真摯に読んでいただけるのでとても楽しく感謝しています(^^♪ 長々と語ってしまい申し訳ない、自分喋らせると止まらない体質なのですいません。 えー、ツイキャスいんたびゅーはこえだしNGなので、家族がいるので無理です。コメントという形でしたらまだ、時間と都合があえばですけどね。参考に如月さんのいんたびゅを聞いてみたんですけど、非常に身になりそうでたのしそうですが、すいません、自分は謎の変人のままでいたいと思いますwww 三浦様、お読み頂き素敵なコメントありがとうございます。三浦様の飽きるまで、または私が飽きるまでお読みいただければ幸いです。

0
A・O・I
エイクピアさんへ
(2023-03-04)

エイクピアさま、こめんと有難う御座います。当て字のような漢字は私の通常運転です。あれを誤字だの違和感だの言われてしまうことが多いのですが、印象として残ったことを嬉しく思います。 Weblio辞書国語辞典についてですが後付として「幽隠/偶感」の意味を引用したとことを明記だけで意味はありません。 あと「一服。洩る」も部分も間だけの意味で「一服ついて、洩った」それだけです。深読み頂き書き手としても嬉しく、さて楽しめましたでしょうか。エイクピアさまコメントとしてお伝えいただき、ありがとうございました。

0
A・O・I
田中宏輔さんへ
(2023-03-05)

田中宏輔さま、コメントありがとうございます。

0
いすき
作品へ
(2023-03-19)

初読でけっこうびっくりして、これ絶対評価高いなと思って、あえてディスるコメントでも書いciaoかなって思って、念のためコメント欄読んだら、なんだろう、へー!なるほどって思っちゃいました。 お も し ろ . . . ってか「new」な感じがします。ひょっとして達人はこういうの読み書きするっていうこと? で、太刀筋をみてお互い分かり合うみたいな。俺からするとノーツ早すぎててんやわんやの音ゲーと同じで、文章には一切手触りを感じ取ることはできなかったけど、綺麗な泥っていう、いっかい抽象化したあとで特殊化するみたいな表現って渋いなと思いました。

0
A・O・I
いすきさんへ
(2023-03-20)

いすきさま、コメントありがとうございます。詩にも満たないし小説にも成れない、自分では足りない物を書いているなという自覚はありますけど…これが私の詩だと思ったので続けています。けどこれが「new」なんですかね? だれもやってないんでしょうか、確かに見たことないですけど…oh!(~_~;) まあオモシロイと思っていただければそれが何よりありがたいのです。古いはよく言われますけど渋いは初めて言われました、ちょっと嬉しいです。わがままを言ってしまえばいろんな見解を知りたいんですけど、なんせこの文面なので大分そっ閉じされるとは思ってますので、読まれただけでありがたいなと!それでなにより――読み手サマがたのしんでくれたらそれで万歳です。およみいただきありがとうございました!

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2