インフォメーション・アナトミー - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治



作品を
別枠表示

インフォメーション・アナトミー    

お辞儀をしている 赤熊百合を 苦悩と見做す 輩がいた 炎の灯る トーチ・リリー 太陽に 礼を言う僕 3月9日、深川鼠。 3+9=12 1+2=3 8月4日、赤熊百合。 12 3 非鼠性を語るため 澄んだ水面 はからず落ちた深川鼠と 仲良しらしい 赤シャグマ 四国の妖怪 赤シャグマ 座敷童子と世を繋ぐ 決死の解毒 フィンランド ソースと踊るは シャグマアミガサ 「耐え忍ぶことが大切です」 そう言ったのは ココ・シャネル


インフォメーション・アナトミー ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 1412.7
お気に入り数: 0
投票数   : 5
ポイント数 : 10

作成日時 2022-07-11
コメント日時 2022-07-30
#現代詩
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性11
可読性00
エンタメ00
技巧33
音韻55
構成00
総合ポイント1010
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性11
可読性00
 エンタメ00
技巧33
音韻55
構成00
総合1010
閲覧指数:1412.7
2025/04/11 11時30分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

インフォメーション・アナトミー コメントセクション

コメント数(10)
いすき
作品へ
(2022-07-12)

シャグマアミガサタケって茹でこぼしたら毒が抜けるけど蒸気も毒ってきのこですよね。フィンランド?だと缶詰になっているという、なんとなくキクラゲみたいな食感なのかなって思ってた 12 3 ってなるとリズムになってすごい。省略したらリズムになった。

1
入間しゅか
入間しゅか
作品へ
(2022-07-12)

なんか言葉の繋がりとかは分からないけど繰り返し読みたくなる作品でした。改行の仕方にリズムを感じられていいなぁと思いました。数字の入れ方も面白く感じました。

1
TBS-teleVISION
いすきさんへ
(2022-07-27)

すべての具象に数字を与え、分解すると、リズムになります。 僕も何となく、キクラゲぽいかなと。

0
TBS-teleVISION
入間しゅかさんへ
(2022-07-27)

ありがとう。あなたのこのコメントも、繰り返し読みたくなりました。

0
TBS-teleVISION
さんへ
(2022-07-27)

僕は恥ずかしながら今、このコメントで、文字列で訴える香りの重要性に気づきました。 ありがとう。

0
福まる
福まる
作品へ
(2022-07-28)

間違っているかもしれませんが恐れずに書きます。「赤」は情熱のいろで私にとっては恐怖の色です。何故なら血を流すと痛いからです。携帯で検索している間楽しかったです。

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2022-07-30)

何か暗号のようですね。誰にもわかるようにもう少し説明したほうがいいかも。自分の心を付け加えたり。心象の例えだけではなく。

0
エイクピア
作品へ
(2022-07-30)

月日を足しているところは動物占いの手法だろうかと、ちょっと知識不足で、違っているかもしれませんが。座敷童も出て来ますね。ココシャネルの言説が印象的でした。

0
鷹枕可
作品へ
(2022-07-30)

多分、皆様に於かれましては瞭然と理解を為されていらっしゃるであろう事を、言うも野暮ではございましょうが。 3月9日 深川鼠=東京大空襲 でございましょうか。 然し、8月4日 赤熊百合 の暗示が何を示唆しているのか。 歴史勉強不足、且つ愚鈍な私には、解読の適わず(廣島と結び付けますには、稍誤差が過大とも思われますものですから)。 様々、口惜しくも在りつつ、愉しませて頂きました。 結句、婦人労働服に拠って財と名誉を築かれた、高級ブランド創始者の言葉を引用なされる等、等 全般に亙り諷刺が利いて居り、抜群のセンス、イロニーを感受致しました次第でございます。 勿論、全て誤読かも知れませんが。

0
エイクピア
作品へ
(2022-08-10)

ああ、ココシャネル。つきあいのあった、ナチスの謀略家シェレンベルクを思い出すのですが、やはり常識的にはファッションや香水の方のイメージでしょうね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1