良く考える - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

良く考える    

鏡は真実を映すが それを見る者全てが真実を知るとは限らない 言葉は意味を示すが それを使う者全てが意味を知っているとは限らない 生物は生きているが それを人間の全てが大切にするとは限らない みんな失敗してしまったんだね 本当は何だったらいいのかな 誰もいつまでも笑わないのかな あらゆる人ははきっと答えを与えられている それを発見していくのだ 闇の中で光の中で 四季の風の中で 何度も問答を繰り返そう 星には願いが掛けられる 私の願い それは生きていることの意味が本当に美しくなり心を静まらせてほしいということ 間違いを許してもらえるくらいに 一生懸命願って もしかしたら言葉がきれいになって 生きるべきものとしていられて 手をつないで 街の中の沢山の明かりの下に あるもの全てが想像できたり 心臓は血液を送っているが その持ち主の全てがそれが温かな心なんだと感じるとは限らない 空想は つながった時の中で教える 全ての除外されたものと言葉が 苦しみを持つ そのことを少しずつでも私は考える 私はそうしたことを知っていくようだが とても気になるのは そうしたことを知っていくことが正しいと思っているのに それを確かめる直接の手段がないということだ 孤独な人間が群れを作る 群を作り何をする どこに住む どこへ行くのか みんな一緒 少し困難を 少しは良い時を 勇気をもたねばならない 閉じられた本と閉じられた心が 知られるならば 一致した目標を 力を同じくして霧の向こうを きらびやかに彩られた幻想の街へ向かって 闇を打ち払う誠心の 声と眼差しが直截に 今まさに変わっていく世界の中で 意思と手で示したいと思った 生きる意味


良く考える ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 7
P V 数 : 816.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2017-10-31
コメント日時 2017-11-13
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:816.0
2024/11/21 22時46分43秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

良く考える コメントセクション

コメント数(7)
黒髪
(2017-10-31)

花緒さん コメントいただき、とてもうれしいです。ありがとうございます。 最近は、作品として纏めることに積極性を感じず、粗く文章を提示するほうが自分らしいと思って、 作っていたのです。もちろん、紋切り型が散見されるようでは、創造作品としては、失格ですね。 ですが、詩情がある、と思っていただけたのは、やはり、良かった、と思いました。最後のところで、まだ 評価する人もいるのかもしれない、とフォローを入れてくださった、お気遣いに、感謝します。 ありがとうございました。

0
森田拓也
(2017-11-01)

こんばんは。 大切に音読させていただきました。 最終行に「生きる意味」という言葉がありますね。 この言葉に込められた思いが、この詩全体を象徴しているのだと感じます。 とても難解な人間の問題意識について大切に書いておられて、 作者の黒髪さんの人間を追求する洞察力に感嘆します。 特に第五連目の人間の苦しみについて、答えを探そうとするけれど、その答えを誰も知らないっていう、 そのジレンマを着眼点として大切に表現されているのが印象的です。 僕の場合はどうかな、 僕は人間の手の届かない形而上学的なことも、 あるいは日常での身近なことについて考えることも、 両方を大切にしていますね。 僕も黒髪さんのように、ものごとに対して、大切に立ち止まって思考できるようになれると良いな。

0
黒髪
(2017-11-01)

森田拓也さん コメントありがとうございます。 大切に読むということは、いつでもできることではないと思うので、そのようにしていただく感謝をお伝えいたします。私は、詩の中に、喜びを見つけようと探しているようです。それが見つかるときもあります。 人間存在は、テーマとしては大枠過ぎて、意味不明になりそうですね。気をつけながら書いていました。 五連は、一か所も他の作品からの着想を借りずに書き切ったところなので、一番生き生きと書けているのではないかと思います。 詩を書いていながら思うのですが、うねりが現実を動かすとき、詩の力が必要となるでしょう。世界を捉えることが、詩的感覚、詩作行為によって、可能となる。つまり、激動の時代の方が、良く詩が書ける。 ゲーテなどが、そうしたことに当てはまる例だと思いますが。 いつも元気でいてくださいね。後ろ向きな鬱鬱状態も含めて、全体としてはプラスへと向かうように。森田さんの現在におけるような詩情が、その方を向いているような気がします。

0
まりも
(2017-11-02)

冒頭は、姿勢を正しくして読み上げる、ような硬質な文体で、〈みんな失敗してしまったんだね〉ここから、急に語り掛けるような文体に替わる。最初が音楽無しの「語り」の部分で、〈みんな~〉から、ギターをかきならしながらフォークソング風に歌い出す、そんな「呼びかけ」を感じました。 間違いを許してもらえるくらいに 一生懸命願って もしかしたら言葉がきれいになって 生きるべきものとしていられて 手をつないで 街の中の沢山の明かりの下に あるもの全てが想像できたり ここが、よかったです。何といえばいいのか・・・〈あらゆる人ははきっと答えを与えられている/それを発見していくのだ〉という、黒髪さんの「発見」というのか、様々な事象から、そのように結論付けた、その「答え」の部分、について、よりも、なぜ、その「答え」に至ったのか・・・黒髪さんが、誰の、どこに、どんなところに、注目して、そう、考える、気づく、に至ったのか・・・という部分を、より、知りたいかもしれない、という気がしました。 つまり・・・皆が最終的に辿り着く答えは、〈あらゆる人ははきっと答えを与えられている〉という、同じところにたどり着く、のだろう、と思うのですね。ただ、人によって、その過程が異なる、道程が異なる。 私もあなたも、同じ結論に達した、でも、ある人は花が咲いて散る姿からそれを見出し、ある人は運動会で自分の子供が転ぶところを見て、それを見出し、ある人は、言葉同士の響き合いからそれを見出し、というように、過程が異なっていて、そこが多様で、面白いのではないか。同じ結論に、きっと辿り着くにしても。そんなことを思いました。

0
黒髪
(2017-11-02)

まりもさん コメントありがとうございます。 たぶん、作品から受け取れるのとは、僕は違った人間であると思っています。それは、体調の変化が 大きいからです。しっかりとしていないからです。僕自身が僕自身の特徴を把握できていないのです。 「呼びかけ」の甘さが、自分に対して、うしろめたく、また悲しく思えてきました。 >あらゆる人ははきっと答えを与えられている/それを発見していくのだ この、答えについての観点に至る経緯としては、人から感じたことでは、ありません。『オイディプス王』や、 数学における発見から、教わって、こうした言葉になっているようです。まりもさんは各個人が 発見した瞬間の喜びを持つところを想像しておられます。そういったものを、ポエジーの一種であるとして 解釈されていると思います。やはり、詩人の言葉はこういう風になった、とてもさわやかに感じます。 理想を言葉にすること、僕の現在の嗜好はそんな感じのようです。

0
るるりら
(2017-11-13)

おはようございます。 正しく モノを見たり 正しく物事を理解できているとは難しいという事実を 論理的には分かっていても 我が事となると、ついうっかり 自分の考えは絶対に正しいという考えに偏り 物事を見誤ることは 確かに よくあることだなあと、詩を拝見しがら思いました。 たとえば 湖畔の水に森林が映し出されていても、水鳥は 映っている雲に惑わされることなく 魚をとらえるのでしようが、人間の場合は 美や醜い事柄や その他のもろもろの雑事に脳が囚われてしまって、 感じるべき風や水や土の移ろいを感受できないことがある。 たとえば、誰かのことが悪人しか見えなくとも、それは誤解で 真実は、違う場合があっても 思い込みにより 悪人のレッテルを貼ってしまうことがあるかもしれない。  「みんな失敗してしまったんだね」という詩文に出会ったとき、わたしの場合は人間がこれまでおかしてしまった大きな歴史的過ちのことを想いました。NHKの特集番組の冒頭のように 人類の失敗と思えることがらの映像が バラバラと頭に浮かんでいました。  除外されたもの苦しみは、いつも時代にもありました。今の時代にもあります。そして すこしずつでも 人々の苦しみを考え続けようと呼びかける詩人がいる。黒髪さんの真摯な詩へのこれまでの取り組みと この詩は、わたしを 勇気づけてくれました。 苦しみをすこしでも思い遣る。これこそ詩の大きな意義の ひとつだと 私は思います。 あと、いままで知らなかったことがあるんですよ。恥ずかしいのですが、告白します。 「直截」という文字を 私は知りませんでした。 直接と直截の違いは、水鳥の視線の場合は、『直接』 ものを観る目であり、 人のエモーショナルな心の働きは、『直截』であるような気がします。心を鎮めたいときに この二つの熟語を思い出して手かがりにしようと思います。ありがとうございました。 これからも 黒髪さんの詩が拝読できることを 心から望んでいます。

0
黒髪
(2017-11-13)

こんにちは、るるりらさん。 コメントいただき、ありがとうございます。 風や水や土の移ろいを感じられたら、何と美しいことでしょうか。人に対することも、自然に対することも、 実はともに同じ価値があり、優劣をつけられないと思います。ただ厳然として優先をつける理由は、 損なわれたら戻らない、その度合いなのだと思います。語るということは、優しさですね。 人をほめることは、語ることによってもできるのです。僕は、語ることで、何かを 知ろうとします。たくさんの言葉を詩にできないのですが、大事でないことを詩にすることは、 ないものだと思います。沈黙と語りですね。 僕は、一つの疑念が頭をよぎったら、そのことを実際に取り入れ考えることで、安楽な気持ちで、 ふんふんと物事を渡ります。みんなが、失敗してきたといっても、意見に意固地になることが、悪いことです。 苦しみへ思い遣ること、社会は、恐ろしく複雑です。人の手に負えるのでしょうか。 知りえるのは自分のことであり、顕れた自分は、人にも知り得る。他人に関わろうとしすぎて、徒労 に終わる、そんなこともあるでしょう。そこから学ぶのは、自己自身の偏りと思い込みです。私たちは 自然から生まれた。自然のあり様は、このように雄大である。それを内に含んでいるはずの生命が、 自然破壊を行ってきたために、自分で罰を呼び寄せているのだと。やや一面的な考えですが。 他方、自然を受け継いでいるなんていうことも思います。 変えねばならぬと思うのは、できることばかりです。やり方を、取得することができることばかりです。 良く考えるということを、実践するとき、そのやり方をどこかで得なければならないのでしょう。 直接は「ピタッ」という感じで、直截は「バッサリ」という感じだと思います。 ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1