白けたものたちのあはいでお前はまだ歩くのか - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

白けたものたちのあはいでお前はまだ歩くのか    

(白壁につたう蔦を歌うから壊れたカメラうつらない右眼) 朝が来る鉄道路線よ、そろそろ別れのあいさつをしようか 町を囲む白壁を跨いで夜をさすらう巨人たちは去っていった やがて町は空梅雨の笑い声に呑まれて砂漠と化して誰もが 心地よくねむるなかで 温かな砂の重みに  嘔吐した 砂になれずひかれたものたちの血でできた川へと 白壁の蔦を剥がしながら流れて行きたかったのだ 落書き、悪戯書き、剥落、とても流麗な文字だった 『酔いが覚めたらきみはアンドロイドになれる』 誰かに譲ってばかりで右眼さへ なくなってしまった、俺は壊れた カメラと一体化して、蔦をつたい歩く 蔦はまだ血管であった名残りを残していて 砂になろうとしている口や白壁から覗く舌が ゆるされないことばかりつくしてひにんのはてに はじまらないひとよひとよひとよにひとみごろし うめたのはじぶのひみつでなくたにんのひみつはなどろぼう はかあらしはかあらましあらしはたいじょうほうしん しんしんとしんけいつうわできますからしらないばかり するされないことばかりつくしてひにんのはてに はじまらないひとよひとりひとよにひとにごらし…… いちわの百舌がしんでいるこいつはなにを囀ったのか 俺の舌は蔦たちの遺言をよみとろうとしてこんがらがる 落とした右眼がみているものが違う世界を示唆していた 虚実を地層と壁にしていくのはことわりなのは周知の 通り、ダイヤ通りなら始発列車がもう来るはずなのだ 俺はそれを写してこの虚実の層を厚く、壁を鮮やかに 虚飾する、自覚的に飾りつける、旅を続けるためには いくばくかのかねがひつようだからかだ、その筈なのだ 呆けた壁、呆けた砂、そんなものに足を取られる 流 砂 のあ わ いをぬけ て いく列車の繰 り返す ダ イヤ を描き続け る職人がま たひと り身を投げた あ  はれあは れわれ るやは  れ るやんごと な 夜をさすらう巨人たちのあしあとすらきえさり 呆けた砂に足を取られる、白壁の蔦がぶちりと 血を散らして、涙よ、砂にのまれてきえるのか 行く方知れずをたずねてはひとり壁に頭おしつける いくばくかのかねをにぎりしめさまよいまようばかり 俺の部屋、しろすぎる光量に酔いながら、まだひとだ 壊れたカメラ右眼が渦巻きながら朝を俺は嘔吐した



白けたものたちのあはいでお前はまだ歩くのか ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 30
P V 数 : 3222.0
お気に入り数: 2
投票数   : 7
ポイント数 : 18

作成日時 2021-07-06
コメント日時 2021-07-18
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性11
可読性00
エンタメ11
技巧99
音韻11
構成44
総合ポイント1818
 平均値  中央値 
叙情性0.40
前衛性0.20
可読性00
 エンタメ0.20
技巧1.82
音韻0.20
構成0.81
総合3.63
閲覧指数:3222.0
2024/11/21 20時00分02秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

白けたものたちのあはいでお前はまだ歩くのか コメントセクション

コメント数(30)
n
作品へ
(2021-07-07)

一読してよいな、と思ってなにかを思い出して、長歌に作品全体の響きが似ているな、と感じました。「お前はまだ歩くのか」というタイトルと、終わりそうで終わらない余韻の合致にはっとしました。

0
三浦果実
作品へ
(2021-07-07)

さっき他所でこの作品の絶賛をしたんで、一言だけ。タイトルが雑。 ビーレビ投稿も写経するぐらいの姿勢でやらないとポストモダンを突破できない。 清き一票いれときます。

0
いすき
作品へ
(2021-07-07)

「いちわの百舌がしんでいる」からはいきなり話者に接近しすぎてすこし好みではないかなと思った それで、他のだいたい全部の部分が好きな感じでした 砂のあじは伝わってくる気がしました 子供のころ見た、むかしの”最悪な時”の「世にも奇妙な」みたいなドキドキというか 1行目から()でぶっ飛ばしているのがある意味形を決めていて良い、ということなのでしょうか 「この扉をくぐるものは」です。それか初手26歩ですね。世界観というか だから続く連はスムーズに読めるし、それに、ひらがなの連を経由して「……」が訪れた後の仕切り直しはどうやっても読者に驚きがあるのかもしれない そうそう、そういえばダイヤを描く職人、あれも昔は人手でやってて大変な仕事だったと先生が言っていたのを思い出しました。 なにもかも滅びていなければならない、という詩のようだ しかし、このとおり、ある種の整然性をもって書ききることは実際非常に難しい、というたぐいの (まともに最後まで書けたことが一度もない、一体どうやっているのか?)

0
湖湖
湖湖
作品へ
(2021-07-07)

読みごたえがありました。言葉遊びがお上手ですね!修辞は自在でらっしゃるから、テーマが朝に吐く、というのがもったいないと感じました。ナィーブさは大好きですが、そのナィーブな魂が甘く、勇敢に、自由を謳歌して希望に向かう姿を聞きたいものです。勝手なこといいますけど。自他共に。

0
ほば
nさんへ
(2021-07-07)

長歌が和歌の形式だとぐらいしかわからないんですが、短歌を一部併用するなど試行錯誤したせいかもしれないしれません。ありがとうございます。

0
ほば
ほばさんへ
(2021-07-07)

ポストモダンはよくわからないんだけど、タイトルについてはぬるさがあるのは否めない。わたしはモダンでいいんだけどね。

0
ほば
いすきさんへ
(2021-07-07)

最初の一行が門だというのはその通りだと思う。ある種の整然性はやはりイメージの細い連なりをどう響かせあうかだと思います。音や言葉をどの程度、揃えるのか、自分のなかでなんらかのラストをさだめて推敲を続けるしかないんじゃないすかね。

0
ほば
湖湖さんへ
(2021-07-07)

たぶん、まだこの語り手の歩みは始まったばかりですので今後変化していくでしょう。希望を謳いたいものです。以前に読んだワーズワースの序曲がそんな感じだったかな。まぁ、お暇なら次回作にご期待ください。あ、次々回かな?ではまた。

1
きょこち(久遠恭子)
作品へ
(2021-07-08)

作品を拝見させて頂きました。 朝が来る鉄道路線よ、そろそろ別れのあいさつをしようか 町を囲む白壁を跨いで夜をさすらう巨人たちは去っていった やがて町は空梅雨の笑い声に呑まれて砂漠と化して誰もが 心地よくねむるなかで 温かな砂の重みに  嘔吐した 最初の連から、もう引き込まれる詩で、とても素敵だなと思いました。 特に、そろそろ別れのあいさつをしやうか、と、嘔吐した、の辺りがなんだか好みです。 ああ、流石だなと思いました。 良い作品をありがとうございました。

0
survof
作品へ
(2021-07-08)

重厚さと泥臭さと奇怪さと非常になめらかな流麗さが奇妙に共存していて非常に印象的でした。息の長い滑らかなフレーズと、細やかに忙しなく踊るフレーズのバランスが良いのでしょうね。しかも、これ見よがしな改行や、安易な反復といった小手先の技巧に頼ることない言葉の自然さがそれらを成立させている印象があります。タイトルや去っていく巨人のイメージが低音の深い呼吸の通奏低音となっているのかもしれません。 そういう意味でいうと「ゆるされない...」の連は、可読性を考慮して読点を(おそらく控えめに)いれたとしても、もしかしたらこのバランスは崩れなかったのかもしれないとも思います。「流 砂 のあ わ いをぬけ て いく列車の繰 り返す」の部分の空行は仮に苦肉の策だったとしても、作品全体の中のこの地点で決定的な変調・変奏が必要だったという作者の感覚の鋭さの裏返しとも言える、と思いました。 いずれにしても、じっくりと楽しませて頂きました。

0
ほば
きょこち(久遠恭子)さんへ
(2021-07-10)

別れの挨拶と嘔吐、終わりなのか始まりなのか。他の方の返信にも書きましたがこの詩は始まりですから、どこに行き着くかお楽しみいただけると幸いです。

1
ほば
作品へ
(2021-07-10)

重厚さと泥臭さと奇怪さと非常になめらかな流麗さが奇妙に共存、意図したというより試行錯誤の末にすべてがいい方向にかみあった感じだとおもいます。なんというか小手先にはしる余裕もなかった。

0
ほば
さんへ
(2021-07-10)

リーディング。朗読は少し試してますがなかなか難しいです。いい意味で抑制できたようでほっ、としてます

0
survof
ほばさんへ
(2021-07-10)

意図して「作った」作品って「できちゃった」作品を絶対越えられないんだと私は思っています。でも普段からいろいろ「意図」して身を削ったり頭をよじらせたり肌を引っ掻き回したり、もしかしたらたまには「嘔吐」しながら「作って」いないと何も「できちゃわない」。そして「できちゃう」タイミングっていうのがまた意識の及ばぬところで、私がたまたま遊びに寄ったこのタイミングで帆場さんの「できちゃった」に遭遇できたのは、私にとっては嬉しい偶然でした。

1
エイクピア
作品へ
(2021-07-10)

平仮名だらけの連が読み辛かったのですが、何か富士山麓オウム鳴く見たいな記憶術と言うか、そんな感じがしました。

0
白犬
作品へ
(2021-07-11)

今まで読んだ帆場さんの作品でたぶん1番好きです。「俺の舌は蔦たちの遺言をよみとろうとして」この表現に少しはっとさせられました。らいとこめですみません。

0
ほば
さんへ
(2021-07-12)

どうも。統一感てのは今回は特にあれやこれやと試して音や語句の使用がばらけたんかな、と。アンドロイドやら扱い難しいのは思い知った感じ。試行錯誤、繰り返すんで参考にします。

0
ほば
エイクピアさんへ
(2021-07-12)

あ、そうすね。まさにそんな感じです。もうすこし書きようがあるかもしれないです。池井昌樹の詩を読んでからひらがなの使い方を真似てみたり取り込めないかとぐちゃぐちゃやってます。読みづらさ、をみせずに出来ないかは課題です。

0
ほば
白犬さんへ
(2021-07-12)

お、白犬さんからビーレビ初コメかな。ありがたいやな。はっ、とする一行がみつかったなら良かったです。詩の方向性みたいなものが僕のなかである一定方向は向いているんだけど、書き方は模索しているので皆さん、好き嫌いがはっきりでるのかな、と思います。

0
小夏 渚鳥
作品へ
(2021-07-13)

未熟者ですゆえ、一読では「何で吐いてるの?」くらいしか思わなかったのですが、何度か読ませていただきました。飛んで火に入る夏の虫。 身を投げる職人よりも行方知れずのほうが気になりました。そのほうが酔った原因が分かりそうで……。 結構な長さであるのに、すっと読みきってしまえるのが不思議でした。非常に抑制が効いており心地よい詩の空間でした。

0
名無しの右派アナーキスト
名無しの右派アナーキスト
作品へ
(2021-07-13)

こーゆー意味わからん幻想ポエムはリズムないと読む気にならんわ。んでリズムないわ。読んだけども。ところどころええとこあんのが逆に嫌や。気持ちよく読んどったらつっかえるのは最初からつっかえてるより最悪やで。うめたのはじぶのひみつではなくたにんのひみつはなどろぼうは特につっかえたわ。言葉選びはええんやけどな。素人意見やけど。

0
ネン
作品へ
(2021-07-13)

「酔いが覚めたらきみはアンドロイドになれる」が好きです。根拠のない確信に満ちた流麗な詩のがらくた。きみは自分に酔っている、という意味で受け取りましたが、違うかも。アンドロイドになりたいという願望を、見透かされたようです。視野狭窄でごめんなさい、全体は見渡せなかったです。巨人はなんとなく分かるかもしれません。

0
ほば
小夏 渚鳥さんへ
(2021-07-13)

やぁ、確かになんで吐いてんだろうね。しかも二度吐いてるんです。吐く、というのはどういう反応なんだろう。朝を拒絶したのか、吐きだすことで自分から切り離したのか?こうして書きながら疑問があふれて何かが生まれるような気がしますね。

0
ほば
名無しの右派アナーキストさんへ
(2021-07-13)

おや、こてこてな感じの関西弁や。ここだけの話し、このサイト、皆んな素人なんです。やから、名無し右派のアナーキストさんの素人意見やけど、はすべての文末にあるんやで。化けた狸が隠した尻尾みたいなもんかな。 リズムな、今回はゴリゴリ、色々試したからなんか外しまくったんでようやくそういう意見がちらほらきて安心した。

0
ほば
ネンさんへ
(2021-07-13)

書いてる人もわからんことだらけでして、なんかわかったら教えてやってください。宜しく

0
ネン
ほばさんへ
(2021-07-13)

自分に対する酔いが覚めたら、人間の為に作られた機械になって、黙って人間に尽くすことを幸福に出来る。そういう風に解釈してます。それが落書きだが流麗だって所もリアリティがあって良かった。何度も何度も書いたんでしょう。巨人の話は書いたら馬鹿みたいだったから止めときます。こんな感じです。

1
ryinx
作品へ
(2021-07-14)

やっぱり帆場さんの作品だという感じがします。 とても遠い距離を作品に感じます。 距離が遠い。けれども それでいて納得できるし、それが必要だと思うのです。 それがとても遠いから、いつか辿り着こうとして、肩の力を抜きます、 それで納得ができるからなのかもしれません。

0
ほば
ryinxさんへ
(2021-07-16)

距離かぁ。近づいていく途中に何か発見があるといいんだけどね。行き着いたら廃墟だったでは悲しいからねぇ。

1
ほば
ネンさんへ
(2021-07-17)

すみませんね。ネンさん飛ばしてた。なるほどネンさんはそういう物語を読んで編まれたのですね。参考にします。ありがとう。

0
ネン
ほばさんへ
(2021-07-18)

いやいや、楽しかったです。好き勝手書いてすいません。返信有り難うごさいます。受賞、応援してます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2