金とオレンジ(傷みと光) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

金とオレンジ(傷みと光)    

あたしなんで抱きしめたいんだろう/chara 「私の愛で ふとったらいいのに 追いかけないで そうなりたいのに」 この遊びを恋と笑って/chara 「僕」は考へる 綺麗なものはわかるが 人に美しさと醜さがわかるだらうか 私の心は醜悪だが、 美しくないわけではなゐ 灼熱 という言葉について僕は考へる 「美しい」と云ても、 はたして本当に美しさだらうか 「考えてる」と云ても ほんとうに考えただらうか 豚の肌が、色貧しく 愛の にくみ 悠久の友、 僕をご存知? 「僕」という、これが最終の この世のあらゆる醜さの その全てですわよ あなたの太陽です 悠久の友よ あなたはオレンジよ 私があらゆる醜さで、あなたは光の私から傷んで 沢山の色彩の涙を流せ 君は愚か者の心を知つてわかり、 ずつと輝きます 紫金に 少年の頬に 「哲学がない」 「何も理由がないぞ 心を 研磨するのだから 星が底に有るのだぞ」 詩に 心を打たれるのが だらしないのか ピストルはSEXYで有り 持ってみたいなと思う 君の寂しさを思い ダストボックスに為ない 意味が 光の横の(光の扉)を叩く 先鋭したあとが本当に大事なのだが 私には哲学がない キズやカルシウム 此の乳で 大雨(だいう)で 傷付く事に 人間界も 詩の夢も 同じだ 関係かない 棘が刺さる肌に、あなたの チューリップの色が感覚的にふえる この花の輝きは



金とオレンジ(傷みと光) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1077.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 2

作成日時 2021-03-06
コメント日時 2021-03-07
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性11
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合ポイント22
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧11
音韻00
構成00
総合22
閲覧指数:1077.7
2024/11/21 20時40分58秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

金とオレンジ(傷みと光) コメントセクション

コメント数(2)
なかたつ
作品へ
(2021-03-06)

 一気に全部を掴もうとすると掴みきれなかったので、僕の勝手で申し訳ないのですが、便宜的に前半部と後半部に分けてから考えてみます。「紫金に/少年の頬に」という二行の後が後半部とします。  前半部では、引用を用いたり、旧字を用いたり、です・ますを使うことで呼びかけのような語りになったりと巧みなナレーターがいるように感じました。目を引いたのが、「美しい」と「考えてる」についての語りです。「確かに」と相槌を打つぐらいしかできないのですが、果たしてそう相槌を打っても「どのようにして確かなのか」と問われてしまいそうな。「美しい」も「考えてる」も形のない思考だからこそ、それが「どのようにしてそうなのか」という部分を説明するには、言葉を使うしかありません。実際に物で示せれば楽なのですが、人間って視覚による情報に頼りがちだよなとか考えてしまいます。あと、「言うは易し」で、実践というのが大事だよなあと。  「僕」という存在がどういう存在であるかの説明をですます調で語りながら、「友よ」という呼びかけ。「僕」は「この世のあらゆる醜さの/そのすべて」だと、なかなか言えないよなあと。そして「悠久の友」という対比。この関係性が「君は愚か者の心を知つてわかり、/ずつと輝きます」と、「君」は「僕」の理解者として示されているのですが、「君は僕の理解者である」ということを理解している「僕」もまた「君」の理解者であるように思えます。これは、後に出てくる「君の寂しさを思い」という一行とも無関係ではないでしょう。  後半部では、二つのセリフから始まるのですが、この二つのセリフの発話者は「君」であるように思えます。内容が愚か者である「僕」を叱咤するように見えるからです。そうした言葉に内省をする語り手である「僕」。思考した結果行き着くのは、「私には哲学がない」という、やはり「君」の指摘どおりになってしまうと。  ここで、タイトルに目を向けてみるのですが、「傷み」ですかと。基本的に語り手は「僕」なので、醜悪な心を持った「僕」が傷を負っているように見えてしまうのですが、そうじゃないかもしれないなあと。「僕」から見て「君」は輝いているようにも見え、「君」は「僕」を叱咤することもあるのですが、やはり「君の寂しさを思い」という一行がすごく効いてくるのと、ここで最初のcharaさんの引用が効いてくるなあと。「抱きしめたい」ってあるんですが、これ、「抱きしめられたい」じゃないんですよね、「抱きしめたい」んです。明言されておらず、勝手な読みですが、「君」は輝いていて、「僕」は醜悪な心を持っているかもしれないけれど、多分、「君の寂しさ」に気付いている「僕」は「君」を「抱きしめたい」のかなあと。  逆読みで申し訳ないのですが、ここで前半部の「あなたはオレンジよ」のくだりが読めてきました。「私があらゆる醜さで、あなたは光の私から傷んで/沢山の色彩の涙を流せ」と。「君」が傷んだりする原因は「僕」にあるのですね、「直射日光はお避けください」ってやつですね。そうか、「君」が輝けるのも「僕」という光があるからなのだと今更気づきました。二者の閉じた世界ではあると思うのですが、それでも、どちらかがどちらかに一方的というわけではなく、循環的な関係性であって、「哲学がない私」なりの声明なのだと受け取りました。

1
鱗子(揶白)
なかたつさんへ
(2021-03-07)

私はこの時相手にたいして辛かったんですな。なにか「伝説」のように愛してしまおうとして、目に見えない思考、詩も目に見えない努力であり厚みがありますが、日頃の試みを表現した。こういうことを語るには詩人(この場合詩を感じそれに沿う人)も詩人でなければ、人間故に破壊がなされる。今思えば私は神経質になっててそれをそんな恐れる事でありませんでしたが、 ただただ書いて伝えることを、しながら、自分の力量を感じています。「私は醜い」「あなたはオレンジ」だとさらに視覚に示してあげて、弱くいない。私は醜いが、甘心をしているわけではないということを全部書いてあげる。さっき、人の失敗を背負うということばを目にしたのですが、①くだらないことがあって、②人がいて、何か助けて③緊張感があって、 そういう下りの方に行って、アクションしてみなければわからないこともある事とを思い出しました。人生の暗い部分から入った作品ですがそういう練習作ですが、なかたつ様は思考されて、何かに気付かれ、私も嬉しく思います。 長文の考察、コメントありがとうございます。とても楽しく読みました、ありがとうございます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2