SWEET SUICIDE - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

SWEET SUICIDE    

ポップソングを聴いてたら 無性にアクエリアスが飲みたくなった  僕らは否が応でも大量生産の旨みを味わってて それが仮に味覚を麻痺させるものでも 消費をするし 自分自身もベルトコンベアに乗っている 相互消費  ぴよぴーよ速報ってYouTubeチャンネルでは コミュニストの動機がすべて 「うおお誰もが平等に暮らせるパラダイスみてえな国作るぞおおお」になっててそれは仕掛けなんだ 小難しい情報や感情をシャットアウトして エピソードを記号化するための この仕掛けのお陰で僕らは ひとつひとつの出来事にいちいち悩んだりせずに済む 一万年後の受験生は僕たちより 一万年分多く年号を覚えるのだろうけど それはそれで面白くて 速読法なんかも必修になった未来では みんな案外楽して 年号でさえも商品化して 暗記してるかもしれない 未来よりも今の話を聞きたいならば Twitter Facebook Instagramを覗くといいよ 三者三様の現代模様が見れるから 詩に現代はない そこにあるのは詩情でもなくて死 現在の死 しかもそれは啓示とか名付けられて 暗にいかがわしい目で見られる死 今日も僕らはやりたいことをやって やるべきことを先延ばしにして 死んでいく ベッドの上で恋人が優しく愛撫するのは 甘く自然と壊死していく僕らの足だ 蕩けるように壊死していく言葉と足だ アクエリアスを飲みながら 意外と悲観性はなく 僕らの足は心地よく死んでいく



SWEET SUICIDE ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 12
P V 数 : 2099.0
お気に入り数: 4
投票数   : 4
ポイント数 : 4

作成日時 2021-02-09
コメント日時 2021-02-19
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性00
可読性22
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性00
可読性11
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合22
閲覧指数:2099.0
2025/04/11 17時38分36秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

SWEET SUICIDE コメントセクション

コメント数(12)
yasu.na
作品へ
(2021-02-10)

 stereoさんの作品は、読むべきところが詰まっていて隙がないという意味で密度が高く、読者にとってうれしく楽しいですね。  ポップソング、アクエリアスと来て大量生産の旨みから私たちはどうしても逃れられないことを語ることから始まっています。この第一連が単純だけれど一番好きです。アクエリアスは作品の最後にも登場して、作者さんの思いの底流、またこの作品を貫く考えをあらわしているように思いました。 >小難しい情報や感情をシャットアウトして >エピソードを記号化するための >この仕掛けのお陰で僕らは >ひとつひとつの出来事にいちいち悩んだりせずに済む  ここの箇所は少し考えました。最近「記号論」という分野をかじり始めている私は「記号」という語に敏感になったのです。「記号化」は、物事をシャットアウトするどころか、洩れなく表現して、人をしていちいち悩ませるものではないかと、そう思ったのです。

1
stereotype2085
yasu.naさんへ
(2021-02-10)

yasu.naさん、コメントありがとうございます!隙がなく密度が高いって最高の褒め言葉じゃないですか!しかも楽しんでもらえてるとのこと。嬉しいです。記号化は簡易化と同義で用いたのですが、記号論を学ぶと記号とは物事をどこまでも細分化してむしろ頭を悩ませるものとなるのですね。それでは簡易化の方が良かったですね。それならyasu.naさんにもストンと腑に落ちると思うのですが。

1
stereotype2085
さんへ
(2021-02-10)

沙一さん、コメントありがとうございます!ですよねえ。ありそうでなさそうなディストピア的未来は、結構直に迫ってきていますよね。多分。僕は10代の頃未来の利便性を描いた、未来の日常の物語が好きだったんですけど、今はもう身近にそれがある。それを消費の対象にしようとしたら、未来はもう既に存在すると前もって意識した上で分かりやすい恋愛物語にでも仕上げるしかないですよね。そのことを最近強く意識したのはバンプオブチキンのロッテとのコラボ動画「ベイビーアイラブユーだぜ」でしたね。

0
yasu.na
stereotype2085さんへ
(2021-02-10)

なるほどです、簡易化。文脈はこれを語っていますね。恣意的であるにしても、何らかの決まりに基づいてであるにしても、私たちは簡易化することで何かの問題や重要事項を捉えられていない、その場面では人は不安であったり、逆に安逸であったりしますね。

0
stereotype2085
yasu.naさんへ
(2021-02-10)

そうです、そうです。簡易化、簡略化はインスタントに情報や流れをインプット出来るのですが、大切なことも抜け落ちる場合がある。そうなると人は不安であったり逆に安逸であったり、というyasu.naさんの指摘するところも起こり得ますね。

1
妻咲邦香
作品へ
(2021-02-10)

なんて素敵なタイトル。自殺も将来は商品化されて、かわいいリボンを付けてスーパーで売られるようになるかもしれない。そんなワクワクが詰まってました。 「詩に現代はない/そこにあるのは詩情でもなくて死/現在の死」 苦いけど甘い。逆じゃ駄目。

0
stereotype2085
妻咲邦香さんへ
(2021-02-10)

妻咲さん、コメントありがとうございます!「資本主義社会では死でさえも商品になる」と若干暗い感じで言ったのはアンディ・ウォーホールですが、妻咲さんのワクワクが詰まってました、とのコメント見ると印象がまるで変わりますね。そうですね。それこそ近い将来スーパーでリボンをつけて、自殺ならぬ安楽死が売られているかもしれません。「安楽死・三途の川行きお一人様1500円」とか。笑えてきますがそういう未来もありかもしれません。

1
福まる
福まる
作品へ
(2021-02-17)

「詩に現代はない」詩の中でそう書かれていましたが」、私は「今」はあると思います。「今」の積み重ねで未来につながっていくと思います

0
stereotype2085
さんへ
(2021-02-18)

ABさん、コメントありがとうございます。「詩に現代はない」これは自分でも上手いこと書いたなと思いました。笑えてきますがこのドライな作品で現代詩を突き放すかのように描く。上手く行ったなと思いました。

0
stereotype2085
福まるさんへ
(2021-02-18)

福まるさん、コメントありがとうございます。「詩に現代はない」福まるさんの真っ直ぐで実直な気持ちが少し羨ましく思いました。

1
つつみ
作品へ
(2021-02-18)

何故なのか理由はわからないのですがとても好きな詩です。何度読んでもいいです。

0
stereotype2085
つつみさんへ
(2021-02-19)

もこさん、コメントありがとうございます。この詩、なぜだがいいですよね。コピーライティングの要素を多分に取り入れようとして書いたのですが、キャッチーな部分と僕の厭世的な部分がいい具合に合わさりましたよね。良かったと思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2