別枠表示
牽制される葉芽の鱗片
牽制される葉芽の鱗片 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1174.1
お気に入り数: 0
投票数 : 1
ポイント数 : 0
作成日時 2021-01-08
コメント日時 2021-01-09
項目 | 全期間(2025/04/11現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
めっちゃ理科っぽい、と思ったのはさておき、抑圧されてる描写やついに発芽?する開放の兆しを感じるとともに、そういう感覚をこういった用語で表現できるのかと勉強になりました。 同じ文句をリフレインさせることでそれが表現されてて、また語句を変えて重層的に表現されてる部分が魅力的です。ただそれなら、リフレインの行数が同じであったり、構造が明解であると読みやすいと思いました。
0ささらさん コメントをありがとうございます。 この詩を書くにあたって、自分の内にある感覚を言葉に置き換えるのが精一杯で、リフレインの行数や詩の構造といった、技術的な点まで思いが及びませんでした。 まだまだ勉強が必要なようです。
1