人生の割合 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

人生の割合    

物語は生きる勇気 迸る感情 自分の思い描いた幻想 道筋の指針 整えるのは理性 道を照らす光 邪魔されぬ聖域 その人の真価 割合は理性を たまにスパイスのように 振りかける感情


人生の割合 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1508.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2020-04-01
コメント日時 2020-04-17
#現代詩
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1508.2
2025/04/11 22時30分33秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

人生の割合 コメントセクション

コメント数(4)
stereotype2085
作品へ
(2020-04-01)

これは…家訓か社訓か何かでしょうか。詩を書く上における心構えのようなものが書かれている印象。人生の割合というタイトルからそれは少し違うように思いましたが、詩としては残念ながら私は読めませんでした。しかし最後の段、たまにスパイスのように 振りかける感情。は良かったです。

0
るる
作品へ
(2020-04-16)

全行が体言止めになっており 小気味よいです。スパイスで〆ているのも、、良い効果だと思いました。

0
藤のwhisker
藤のwhisker
作品へ
(2020-04-16)

0
いすき
作品へ
(2020-04-17)

「道筋の指針」では少し意味がかぶっているのではないでしょうか?たとえば、「みちゆきの指針」であればスッとなじむのですが、若干の違和感を覚えました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1