菜穂は激しく脱糞した - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

菜穂は激しく脱糞した    

高村菜穂 17歳 8月26日生まれ 高校ではバレーボール部に所属 トップ選手ではないものの、仲間に恵まれて日々楽しく練習へ励んでいる 彼氏ができたことはまだない しかし恋愛への興味は人並みにある いわゆる「恋に恋している」状態だ 机の上に座りつつ日々憧れのシチュエーションを級友と話している 必ず相手を芸能人に設定するのが彼女らの特徴だ 憧れのスターに見つめられたらどうしようとか 甘い言葉をかけられたらどうしようとか さまざまなシチュエーションを思い描いて賑やかに騒ぐものの 芸能人に見た目は敵わないが他の誰よりも愛しい人が現れ その人と共に老いていくのだろうとは常に淡く感じている 成績は中の下ぐらい、私立の大学なら入れる程度だ 将来の夢はそれといって無く とりあえず心理学部に入ればいいかなと考えている 一人暮らしには憧れるが、近くに手頃な大学があるので そこへ進学することになるだろうとは考えている いまは受験が終わったら皆とどこに旅行へ行こうかだけ決めている状態だ 高村菜穂はごく一般的な高校生だが、現在はベッドに固定されている 痙攣した後に、激しく脱糞した


菜穂は激しく脱糞した ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 22
P V 数 : 2893.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 30

作成日時 2020-03-20
コメント日時 2020-04-23
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性76
可読性21
エンタメ83
技巧72
音韻00
構成61
総合ポイント3013
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性1.80.5
可読性0.50.5
 エンタメ21.5
技巧1.81
音韻00
構成1.51
総合7.57.5
閲覧指数:2893.1
2025/04/12 00時34分49秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

菜穂は激しく脱糞した コメントセクション

コメント数(22)
夢うつつ
作品へ
(2020-03-21)

一発ギャグみたいな詩ですね。平凡な女子高生を語るのに恋や進路の話をするのはありきたりかなとは思いましたが、一発ギャグとして見るならそこまで関係ないのかもしれません。ただ、タイトルでネタバレをするのはどうなんでしょうか。本文の最初一行を消して、「高村菜穂 17歳」をタイトルにしても良いと思います。

0
渡辺八畳
夢うつつさんへ
(2020-03-21)

夢うつつ様。コメントありがとうございます。 私がこの詩で行おうとしたことは、かつてヒッチコックが述べた方法論でのサスペンス描写です。以下に引用します。 「いま、わたしたちがこうやって話し合っているテーブルの下に時限爆弾が仕掛けられていたとしよう。しかし、観客もわたしたちもそのことを知らない。と、突然、ドカーンと爆弾が爆発する。観客は不意をつかれてびっくりする。これがサプライズだ。サプライズのまえには、なんのおもしろみもない平凡なシーンが描かれただけだ。では、サスペンスが生まれるシチュエーションはどんなものか。観客はまずテーブルの下に爆弾がアナーキストかだれかに仕掛けられたことを知っている。爆弾は午後一時に爆発する、そして今は一時十五分前であることを観客は知らされている[..]。これだけの設定でまえと同じようなつまらないふたりの会話がたちまち生きてくる。なぜなら、観客が完全にこのシーンに参加してしまうからだ。スクリーンのなかの人物たちに向かって、『そんなばかな話をのんびりしているときじゃないぞ!もうすぐ爆発するぞ!』と言ってやりたくなるからだ。最初の場合は、爆発とともにわずか十五秒間のサプライズを観客に与えるだけだが、あとの場合は十五分間のサスペンスを観客にもたらすことになるわけだ。つまり、結論としては、どんなときでもできるだけ観客には状況を知らせるべきだということだ。サプライズをひねって用いる場合、つまり思いがけない結末が話の頂点になっている場合をのぞけば、観客にはなるべく事実を知らせておくほうがサスペンスを高めるのだよ。」『ヒッチコック映画術』p.60-61 明確な目的の下での行為という意味では「一発ギャグ」は言い得て妙でしょう。 この方法論によって描かれて、まさに昨日大きな話題となったのが「100日後に死ぬワニ」です。4コマの内容自体はさほど劇的ではありません。しかし読者は「主人公はあと○○日で死んでしまう」と知らされており、そして漫画の中の登場人物たちはそれを知らない。死の事実をはじめに読者へ知らせていたからあの漫画は話題となった。 つまりこれを詩で実践してみせたのが今作です。「100日後に死ぬワニ」にあたるのが「菜穂は激しく脱糞した」で、4コマ漫画が詩文。100日目でとうとうワニが死んだよう、詩もさんざん女子高生の日常を描写した末に最後脱糞させた。だからこの試みである以上、タイトルはこれでなくてはいけないのです。

1
斉藤木馬
作品へ
(2020-03-21)

一太刀で鮮やかに斬り捨てられたかった。 そんなカタルシスを鈍らせたのは >現在はベッドに固定されている ここで瞬間、「斬られる」と身構えた自分がいました。 太刀筋の速さに結局、斬り捨てられてしまうのですが。 分かりにくい例えでしたら申し訳ありません。 それぐらい研ぎ澄まされた緊張感のようなものを感じました。

1
宝塚橋乃
宝塚橋乃
作品へ
(2020-03-22)

Crazy! Amazing! looks like Genichiro.

0
千才森 万葉
千才森 万葉
作品へ
(2020-03-22)

 お邪魔します。正直好みではないので立ち寄る予定では無かったんですけども、コメント欄の狙いを読みまして、なるほど~と。  んー、わたしなら、『菜穂はベッドで激しく脱糞した』と書きますか。ベッドもちょっといまいちですけども。今の題名だと、やっぱりギャグに思えてしまうんですよね。危機感を感じないと言いますか。読者には、それがどれほどの非常事態なのか伝わりきらない気がします。  それと、根本的な話ですけど、説明文調では主人公と読者の距離が離れすぎてて、最後があまり機能せずに、最後も彼女の履歴の一環として読まれかねないかなと。「病気かな? ふ~ん、そういう人も居るんだ」ぐらいのリアクション。これではもったいない。 「100日後に死ぬワニ」も見てみましたが、なるほど、と。多分、SNSの大勢で共有できる特性も強みになったのかなと。それほど乗り気じゃ無かった読者でも、他者の「そんな場合じゃ無いぞ!」っていうコメントを読んでいれば徐々に焦りが移りそう。感情の伝播。  日常のシーン、ありふれたシーンは端折らないでしっかりと書かないといけないのかなと思いましたね。  やりたいことと、何を書けば良いのかをはっきりと認識されていたせいか、全体の流れと、まとまりが良かったと思います。斉藤木馬さんの >ここで瞬間、「斬られる」と身構えた自分がいました。 >太刀筋の速さに結局、斬り捨てられてしまうのですが。 この表現がしっくりきました。確かに速い。この速さが格好良かったです。  こうして、狙いを書いてもらうとコメントしやすいですね。もちろん、わたしのコメントに対する批判コメントもあるでしょうし(あって欲しい)。

0
はちこ
作品へ
(2020-03-22)

こんにちは。 結末、ギャグでも暴力でもない純粋な破壊性のようなものを感じ、これはすごいと思いました。

0
渡辺八畳
斉藤木馬さんへ
(2020-03-24)

斉藤木馬様。コメントありがとうございます。 つらつらと続いていた過去パートからいかに現在へ繋げるかは難しいところでした。

0
渡辺八畳
宝塚橋乃さんへ
(2020-03-24)

宝塚様。コメントありがとうございます。 高橋源一郎でしょうか。著書を読んだことはありませんが名前は存じています。

0
渡辺八畳
千才森 万葉さんへ
(2020-03-24)

千才森様。コメントありがとうございます。 木馬さんへのコメントにも書きましたが、過去の描写をどう切り上げて現代へと戻るかはこの作品での課題でした。ただのお漏らしになってはならず、菜穂は現在ひどい状況に置かれていることをしっかり示さなくてはならない。とはいえ現在パートを長く書くのは興が覚めてしまう。 おおよそ「ベッドに固定されている」人は正常な状態ではない。それは単に健康を害しているのではなく、暴れてしまうような状態だから固定されているわけでして。ベッド描写は脱糞描写前のワンクッションですが、しかしそこでもいくらか読者へショックを与えられたらとという狙いがありました。

0
渡辺八畳
はちこさんへ
(2020-03-24)

はちこ様。コメントありがとうございます。日常からの墜落を描写できていたのならなによりです。

0
渡辺八畳
さんへ
(2020-03-26)

沙一様。コメントありがとうございます。私がその一文を書く際に思い浮かべていたのは映画「バタフライエフェクト」のワンシーンです。

0
ほば
作品へ
(2020-03-26)

タイトル落ちとは散々言われ、ワニが何やら言われてるみたいだが、ワニの手法であることは多くの人が想像出来てしまったろう。なら、タイトルは必然としながらそれをもう一歩裏切って欲しかった。 ベッドに固定される場合でも色々な固定やそのための器具があるのはご存知だろうか。説明的なベッドに固定されている、よりそれを調べたら違う説明でない描写でスピーディーに読み手を叩き切れたろうにもったいない

0
渡辺八畳
ほばさんへ
(2020-03-31)

帆場蔵人様。コメントありがとうございます。ベッドの器具の種類、詳しくは知りませんでした。そこはリサーチ不足です。

0
5or6.(ゴロ)
作品へ
(2020-03-31)

ネタバレしているのにワクワクさせる手腕を感じます。キレが良いと思いました。脱糞です。いや、脱帽です。って、誰がハゲやねん。

0
tOiLeT
作品へ
(2020-03-31)

タイトルで奇抜な作品なのかな?とある種の期待感を持ちました。 普通の少女の普通の生活という感じで、 だからこそ最後でカタルシス?落差?が出るのでしょうか。 なんだか癖になりそうな不思議な感覚で、 変な快感?のようなものを覚えたのかもしれません・・・ 手法としてすごく面白いものだと思いますし、 もっと派手に盛り上げつつ最後にドカン!というパターンも見てみたいです。 個人的にはタイトルでネタバレしてる所がいい!

0
エイクピア
作品へ
(2020-03-31)

最後の落ちが唐突で、思わず笑ってしまったのです。タイトルで予告されていたとはいえ、いくら何でも唐突な感じは否めず、そんな感じが詩なのかと思った次第ですが、再び読めば印象が変わるのかもしれません。

0
藤 一紀
作品へ
(2020-03-31)

こんばんは。読み進めながら、いつまでト書きのような文章がつづくんだろう、と思って退屈しかけたところ、最後の三行にさしかかり、用意、どん!で落とされて一瞬面くらいました。タイミングがいいです。

0
渡辺八畳
5or6.(ゴロ)さんへ
(2020-03-31)

ゴロ様。コメントありがとうございます。しかし思えば、展開が全く明かされていない物語はあまりない。ウルトラマンは怪獣を倒すとわかっている。重要なのは過程なのでしょう。

0
渡辺八畳
tOiLeTさんへ
(2020-03-31)

tOiLeT様。コメントありがとうございます。落差はそうですね、この作品では非常に重要です。たとえば極端な話、詩中主体が女子校生ではなくアウトローな男性だったらカタルシスもさほど感じられなかったでしょう。

0
渡辺八畳
エイクピアさんへ
(2020-03-31)

エイクピア様。コメントありがとうございます。今作に限っていえば唐突さをあえて出しました

0
渡辺八畳
藤 一紀さんへ
(2020-03-31)

藤一紀様。コメントありがとうございます。ト書きは意図したところです。必要ではあるが、やりすぎてはいけない。絶妙な調整が求められました。

0
いすき
作品へ
(2020-04-23)

よく4コマ漫画とか、ギャグ漫画とかであるのですが、一番最後のコマとか、大ゴマが何となく先に見えちゃってるのに、それを見てみぬふりして順番に読んでいき、そしてやっぱり笑ってしまう、という現象、なんか、そんな感じでした。あえて多くを語らず、事実の報告のように脱糞させたのはまずすごくいいですが、その前に一旦痙攣させているのがキモだと思います。ベッド、痙攣、脱糞の序破急で、60fpsのエロ動画みたいに全てが滑らかになっていると思います。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1