フィラデルフィアの夜に ⅩⅢ - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

フィラデルフィアの夜に ⅩⅢ    

 フィラデルフィアの夜に、針金が鳴りました。 風に吹かれたのか、不法に捨てられた残骸の中から伸びる針金がピィィィィィィンと震え、 音を響かせます。 その音が消えかける頃、また再び同じ音が空気を震わせました。 でもそれは、山の中の事。誰にも気づかれる事も、耳にすることもない振動です。  そのはずでした。  草を掻き分け、何かが、誰かが来る。 落ちていた枝を踏み割り、足を進めてくる。 ぬかるみに意を関せず、こっちに来る。  人々が、一斉に人々が、あらゆる障害を、暗闇を乗り越え、やってくる。  針金はピィィィィィィンと竪琴のように一人でになり続けるばかり。 そこに津波の様に人々が四方から八方から、押し寄せてくる。 それは濁流の様に続いた。  朝、人々を救出することから始まりました。 湾曲した地層の様に人々が幾重にも折り重なり密集し、山となり、それは身動きひとつできないほどだったために。 窒息しかかった彼らをひとりひとりと、結び目を解き解くみたいに。 「音が聞こえたんだ」 その中の一人がうわごとを口にします。 手には何かを握りながら。 「行かないといけないと思った」 別な口が続く。 手が未だに動きながら。 「体の言う通りに動いたんだ」 手が、針金を折り曲げながら。 「『できる事があるだろう』そんな声が聞こえた、気がした」 残骸と組み合わせた、何かを抱きかかえ、なおも作りながら。 「できる事があったんだ。みんな、みんなできる事があったんだ」 自らの背丈より大きな、オブジェに取りつかれながら。  そこにいた全ての者が、針金を用いた何かを、オブジェを、アートを、作り続け、手にし、身に着けていたのです。 一体なにがあったのか、わからないまま。  いいえ。一つわかった事。 ピィィィィィィン  針金が竪琴のようにまた鳴りだした。 倒れ衰弱していた、全ての人間がまた再び動き出す。 動く死者の如く。 でも明らかに、嬉しそうに。  その創作を止めようにも、止まらなかったのです。


フィラデルフィアの夜に ⅩⅢ ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1208.0
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2020-03-04
コメント日時 2020-03-12
#現代詩
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1208.0
2025/04/11 23時55分00秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

フィラデルフィアの夜に ⅩⅢ コメントセクション

コメント数(2)
ベイトマン(レッドカードにより凍結)
ベイトマン(レッドカードにより凍結)
作品へ
(2020-03-11)

ヽ(・◇・)ノそう、ピィィィィィィンの正体は芋虫のディックだったのです! ヽ( ・◇・)ノそしてフィラデルフィアの夜にはトマトケチャップ皇帝が降臨します。 ヽ(・◇・)ノそんな夜にはベンウェイ医師とともに木々は春を聴くのです。

0
羽田恭
ベイトマン(レッドカードにより凍結)さんへ
(2020-03-12)

夜の中 芋虫来たり 春を聞く 針金の 創作衝動 皇帝と 医師も交じりて 混沌したり

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1