コント原稿 爆弾処理 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

コント原稿 爆弾処理    

(爆弾役が舞台中央に座っている) ツッコミ「見ろ。あれが通報のあった爆弾だ」 ボケ「マズイな。思ったより大きいぞ」 ツッコミ「ともかく、液体窒素をかけて作動しないようにしよう」 ボケ「そうだな。頼んだ」 ツッコミ「よし。かけるぞ。シュー」 ボケ「ショウ!」 ツッコミ「シュー」 爆弾役「ゲン!」 ツッコミ「今の何! 爆弾がしゃべったんだけど!」 ボケ「やはり、国際テロリストのショウ・シュウゲンによるものか」 ツッコミ「そいつが作った爆弾てしゃべるの? てか消臭元じゃん!」 ボケ「奴の手による爆弾は一癖も二癖もある厄介なものだ。液体窒素をかけても作動するという。だが奴の手口は俺が誰よりも知っている。解体していくぞ」 ツッコミ「不安だな、おい」 ボケ「まず右のネジを外すんだ」 ツッコミ「これだな」 ボケ「左のネジの次は奥のネジ。そしてこのラバーを、歌うんだ」 ツッコミ「歌うの? 爆弾にかかっているラバーを外すんじゃなくて?」 爆弾役「サーティ! トゥエンティナイン!」 ボケ「ぼやぼやしているからカウントが始まってしまったじゃないか!」 ツッコミ「歌うって何!?」 ボケ「あなた以外に連れはおれへんのよ 近そうでまだ遠い大阪♪」 ツッコミ「大阪ラバー?」 爆弾薬「カチャ。カウントストップ」 ボケ「よし、外れた。カウントも止まったな。ラバーを外すにはラバーを歌うのは基本だろう!」 ツッコミ「どこの基本だよ!」 ボケ「次はコードの対処だ」 ツッコミ「答えてくれよ。ああもう、わかったよ」 ボケ「赤いコードを切ってくれ」 ツッコミ「これだな」 ボケ「青コードだ」 ツッコミ「よし」 ボケ「その短い赤いコードを」 ツッコミ「これか」 ボケ「次はGコードだ」 ツッコミ「よしGコード……ってどこだよ」 ボケ「GコードといえばGコードだろう!」 ツッコミ「だからそのGコードがどこだっつの!」 爆弾役「トゥエンティ! ナインティーン!」 ボケ「クソ、カウントが始まった! こうだろうが!」 ツッコミ「ギターの弦の抑え方? てかそれちゃんとやれてないよな。Gコードって難しいやつだろ」 爆弾役「ピアノのGコードでも可。ピアノのGコードでも可。カウントストップ」 ツッコミ「知らないよ。なんで爆弾の解体に音楽が出てくるの?」 ボケ「奴の手口だ」 ツッコミ「どんな手口だよ」 ボケ「そして次は呪文が必要だ」 ツッコミ「どんな原理でこの爆弾は爆発するんだよ。どこのファンタジーだよ。消臭元がきたから今度はファブリースか?」 爆弾役「テン! ナイン! エイト!」 ボケ「なんて呪文を唱えたんだ! ファブリースは爆発の呪文だろう!」 ツッコミ「なんで消臭剤の商品名がそんな呪文になっているんだよ!」 ボケ「奴の手口だ!」 ツッコミ「知らねーよ!」 爆弾役「セブン! シックス! ファイブ!」 ツッコミ「ヤバイ、どんどんカウントが進んでいく!」 ボケ「よし! 最終手段だ!」 ツッコミ「何だよ、それ!」 爆弾役「フォー、スリー、ツー…………ワン!」 ボケ「タン!!」 (ボケと爆弾役、ツッコミに指をさし、何かを訴えかけるような視線) ツッコミ「……メン?」 ボケ・爆弾役「OK――――! ヴィクトリーーーーー!! 勝利ーーーーーー!」 (ボケ。爆弾薬ハイタッチ。その後敬礼) ボケ・爆弾役「解体完了!」 ツッコミ「何これ」


コント原稿 爆弾処理 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 8
P V 数 : 1806.4
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 18

作成日時 2019-12-28
コメント日時 2020-01-03
#テキスト
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性77
エンタメ77
技巧44
音韻00
構成00
総合ポイント1818
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性2.32
 エンタメ2.32
技巧1.32
音韻00
構成00
総合64
閲覧指数:1806.4
2025/04/11 04時32分43秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

コント原稿 爆弾処理 コメントセクション

コメント数(8)
いすき
(2019-12-28)

テンポが良くて面白かったです。「ショウ!」のところはちょっと分りにくくてはじめ何回か戻って読んだりしたのですが、先まで読むとむしろ分るというタイプのネタとしてむしろこれはワザなのだなと思いました。

0
渡辺八畳
(2019-12-29)

これは活字ベースでなく音声込みで鑑賞すべきものだなというのが第一印象

0
羽田恭
(2019-12-29)

いすきさん、こんにちは。 最近こんなことをやりはじめました。 最近出入りしている小説家になろうという投稿サイトでコントや漫才の原稿を募集していたのがきっかけです。 そこは少しわかりにくかったですかね。 テンポはよくやれたかなと。 渡辺八畳さんこんにちは。 自分にコントをやれる活舌がない上、やってくれる人が身の回りにいないんですよね。 芸人を捕まえて演じてくれるのが一番なんでしょうけど。

0
シナスタジア
シナスタジア
(2019-12-29)

一般的にGコードは難しくないです。

0
羽田恭
(2019-12-30)

シナスタジアさんこんにちは。 ギターについては全く知らないまま、Gコードをしらべてみたら難しいとあったもので。 難しくはなかったんですね。 ご指摘感謝です。 AB(脂喰坊主)さんこんにちは。 とは言え、コメント感謝です。

0
羽田恭
(2019-12-31)

yamabitoさん、こんにちは。 色々あるんですね。ギターについては全く知らないもので。 今回は詩以外も許容されているというので、コント原稿を投稿してみました。 試しにやってみた、というところです。 新たな試み、間口を広げる、というつもりです。 コント原稿でポエジーを感じさせるのは難しそうですが、次投稿する際参考にしますね。

0
エイクピア
(2019-12-31)

爆弾役、爆弾薬とか、消臭元など緊張感の中にもそこはかとないユーモアが含まれており、呪文が必要なところも、コメディと言うよりはより森厳な事実が隠れて居る様にも推察されるようなそんな感じもしました。

0
羽田恭
(2020-01-03)

エイクピアさん、こんにちは。 森厳な事実とかなしにたんなるコメディのつもりだったんですが。 呪文もギャグです。 そのように推察されるとは予想外でした。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1