道理 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

道理    

 傘は要らぬと言い残し、岸から跳ねた殿様蛙は良く肥えた腹で川面を破った。滑らかに揺れる流れを掻けば、手足を伸ばし、脇目も振らずに深みを目指す。  粒の小さな鬱陶しい雨が川面に綾を生み出していてなお、底に並んだ丸石のつらを拝めるぐらい澄んでいる、燃えているのかと思うほどに緋色に染まった川だった。血潮の大河。大河と言って良いだろう、対岸はあまりに遠く、私程度の眼では見通すことも叶わない。  蛙の背負う白一文字が揺らぐ波間に溶け込むと、命を包んだ身体を失い、靄へと変わったこころざしが、何処か遠くへ昇っていった。  彼は何の果実に宿るのだろう。誰の腹から生まれるのだろう。どの星の子となるのだろう。あれだけ気骨の素直な者だ。どんなに凡器に入れられようとも、己の御旗を振るだろう。  私も人に誇れるような生き方をしてみたい。せめて自分に自信を持てるぐらいの人生だったと言えるぐらい。  こんな所へ来てしまってから、願うことではないのだろうが。  どうして寄り道なんかしてしまったのか。家では妻も娘も、私の帰りを待っていたのに。  しばらく、変わらぬ川面を眺めるが浮かぶものはなく、広げたままの傘を閉じて手挟んだ。  週末に、娘と一緒に公園へ遊びに行く約束を、確かにしていた。土日とも雨の予報だと聞いた時、雨に煙る公園を娘と2人で仲良く歩く姿が脳裏に浮かんだ。  それまでは晴れの景色しか思い描いていなかったが、雨の日の良さ、街の雑音を無数の水滴が抱え落ち、情報過多に動き回る視界を淡く暈かしてくれる雨の日の良さを教えるのも楽しいかもしれない。  それには、まず、一緒に外へ出ようという気にさせなければな。浮かれ気分で、仕事帰りに子供用の傘を買いに行ってしまった。傘など、いつ買いに行っても良かったのに。  視線を感じて振り返る。遠くに座っている閻魔と目が合った。大人しく、人間の列に並び直す。  前に後ろに並ぶ誰も彼も、口を開かなかった。  神か仏か、それっぽい者のお告げを待って、みんな神妙にしているのかと思ったが、そういうわけではなく、本当に会話を忘れているようだ。こんな所で話し相手が居るわけもないと考えたのか、話したい相手の居る世に言葉も表情も置いてきたように見える。  皆、顔はなかった。  船頭が歌う舟歌が、川風に運ばれ抜けていく。  触れた黒髪 温もりが  消えゆく灯火 飾り立て  零れた言葉の 行く末を  目を閉じ送った 時雨雨  川面に抱かれる 月影を  虚無の瞳に 浮かべたい  貴男の居ない 水世など  枯れてしまえと 渡し舟  舟歌にしては涙が多い。それでも、女は乾ききった声で、訥訥と歌い続けるのだった。 「繰り返し、渡すのさ。忘れるまで渡し続けるのさ」  目的地の目と鼻の先にある案内板が、欠伸をかみ殺しながら教えてくれた。 「二人でここへ来たら、片方が舟を漕ぐのが通例でね。先に渡る者は良いが、残された方は背中を押してくれる者も無く、渡る決心が付かない者も多いんだ。迷ってしまえば船は行く。あっちにもこっちにも降りられなくなり、自我を保つには舟を漕いでいるしかなくなる。  その人を忘れるまで渡し続けるのさ。記憶が流れ、その身が骨に変わったら、ようやく渡る決心が付くんだろうさ」  地獄のような余生だ。他人事とは言え、同情を禁じ得ない。 「ふぁあ、また迷っている人が居たら教えてくれ」  こんな所で、迷う人が居るのだろうか? もう行き先は決まっているようなものだろうに。  食べたら寝るのが仕事だという案内板は、欠伸を飲み込み、再び眠りについたのだった。  『道理番』  順番が回ってきて、私は閻魔の前に置かれた、たった一つの席へと座る。縦にも横にも巨大な閻魔が鼻につく粘っこい笑顔を見せて、くいと眼鏡の位置を直した。 「これは、珍しい人間ですねえ。生き生きとしていらっしゃる。あなたの名前を教えてください」  質問された。  答えを順に返していく。 「元前 一之です」 「持って来た物も、ここではなかなか見ることのない物。あなたの持ってきたお土産を教えてください」 「傘です」 「その傘は、何をするための物ですか?」 「肌を突く、骨まで凍えるような雨から、彼女を守るためです」 「うん? ここではそんな酷い雨は降りませんよ?」 「そうですか」 「あなたはここで何を成したいですか?」 「終わらぬ苦しみを課せられ続けられる人々を救いたいと思います。望まずに落ちてしまった人々を解放できればと思っています」 「おお、やはり誤解されていますね。もう、そんな時代ではなくなったのですよ。痛み、苦しみだけでは、魂が浄化されることはないのだと、私共も考えを新たにしたのです」 「そうですか」 「争いもなく、飢餓に苦しむこともない。自由な生活がどれほど幸せなのかを学ぶことで、新しい生でも同じように生活したいと望む。これが本当の浄化なのだと考え、鞭を打つことを止めたのです。向こう岸に渡った皆は、満足そうに生きていますよ」 「そうですか」 「はい。それでは聞きます。あなたはなぜ、ここに来たのですか?」  私はあらん限りの声を張った。 「妻と娘を返せ、クソ野郎」  閻魔は机の陰から大きなカップを取り出した。中に手を突っ込むと、ポップコーンを掴み上げ、鷲掴みにした菓子を私の目の前で、髭に覆われた口へと放り始める。 「帰れ」  閻魔は言った。  ポップコーンを むしゃむしゃ やりながら、言った。 「帰れ」  閻魔が私に帰れと言った。  私に向かって帰れと言った。  ただただ帰れと言ったのだ。  気が付けば、舟の上に横たわり静かな歌を聞いていた。  骨身まで痛む手足を庇い、ゆっくり体を起こしていく。  景色は酷く、酷くゆっくりと変わっていって、しばらくすると、鼻を突く煙の匂いが漂い始めた。  舟のへさきが向きを変える。  遙か向こうに我が家が見えた。  焼けて崩れた我が家が見えた。  


道理 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 1733.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 9

作成日時 2019-10-04
コメント日時 2019-10-22
#テキスト #アドバイス募集
項目全期間(2024/12/21現在)投稿後10日間
叙情性31
前衛性10
可読性20
エンタメ21
技巧10
音韻00
構成00
総合ポイント92
 平均値  中央値 
叙情性11
前衛性0.30
可読性0.70
 エンタメ0.71
技巧0.30
音韻00
構成00
総合32
閲覧指数:1733.8
2024/12/21 21時46分55秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

道理 コメントセクション

コメント数(2)
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-10-05)

yamabito さんへ  繰り返しのお読み、ありがとうございます。  詩情が籠もっているのか不安でしたから嬉しいです。何せ、SS・小説形式でしたから、ここに持ってくるのに勇気が要るのです(笑)  ハッピーエンドは、そうですね、大勢に読んで貰おうと思うならハッピーエンドの方が良かったのかもしれません。わたしも小説はハッピーエンドが好きなんですよ、ほんとは。今回のテーマは道理でしたから、無理を通すわけには行かなかった。そこにこだわったから、読者を絞ってしまう反作用が出ているんでしょうね。  んー、明るいのも書きたいですね。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-10-22)

 沙一 さんへ  お読みいただきありがとうございます。  そうそう、終盤を書きたかっただけの作品と言っても過言ではないのです。お互いの本音が出てくるシーン、カタルシスは良い言葉ですね。ぴったりですよ。  もう少しちゃんと説明を入れた方が良かったなーと反省してます。主人公は、自らの意思で、家族を連れ戻すためにあの世へ下ったって話だったんですが、かなり省いてしまった為にわかりにくくなってしまいました。ラストはですね~、想像にお任せします。いずれ、なんとなく良い感じにはならなかったんだなって雰囲気があるかな。  んー、これはそのまま小説で書いた方が良かったかもしれません。小説にあらず、詩にあらずって所を目指したんですが、恐らく小説として書いた方が面白く仕上がったように思います。要研究。  仏教用語と相性が良かったとは!  しかも、微妙に絡みますね。うわー、書く時に知っていたら、もっと世界観が極まったはず。あー、惜しい。船頭は、降り続く慈雨の温かみに触れて、ようやく向こう側に行く決心が付くとか、閻魔が火宅の話を用いて主人公を責め立てるとか、色々使えそうです。  あーあー、これはやっぱり小説にするべきだ。うん。  そうですね、冒頭の文がするりと生まれて、そこからにょきにょきと育った作品なのです。自分で読んでも、文章に酔っちゃってるのがわかりますね(笑)愉しかったですよ~。リズム良く描写を書き進められてる時が、本当に好きなのです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2