手取り15万 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

手取り15万    

雫ひとつ 落ちずに 伸びて 細くなり 事切れる マクロで観測すれば電球が切れかけている台所の一風景など取りざたされるものではない 籠った湿気がむしろ安堵をもたらす 着古した下着は毛玉ともつかぬ物体を表面にまとっていていてそれが肌へ絶妙な刺激を与えている 人工の葉の間から差し込んだ不確かな光の 熱がフローリングを部分的に温めて 手を乗せれば遥かな故郷を思い出す


手取り15万 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 2237.9
お気に入り数: 1
投票数   : 0
ポイント数 : 91

作成日時 2019-10-02
コメント日時 2019-10-06
#テキスト
項目全期間(2024/12/21現在)投稿後10日間
叙情性3535
前衛性107
可読性22
エンタメ1010
技巧1919
音韻10
構成1414
総合ポイント9187
 平均値  中央値 
叙情性4.41
前衛性1.30
可読性0.30
 エンタメ1.30
技巧2.40.5
音韻0.10
構成1.80
総合11.44
閲覧指数:2237.9
2024/12/21 22時26分19秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

手取り15万 コメントセクション

コメント数(9)
渡辺八畳
(2019-10-02)

「今日の八畳詩」といって、連日のように詩を書いてTwitterに投稿しています。 「手取り15万」は9月24日の作品です(https://twitter.com/yoinoyoi/status/1176492854379606016)。 その日のトレンドが「手取り15万」でした。 ぜひTwitterでハッシュタグ「#今日の八畳詩」で検索してほかのものも読んでみてください。

0
Um Fantasma
(2019-10-02)

みんながなにも言わずにポイントだけいれてる。これは不健康なことだと思う。たぶん前衛的なんだろう。たぶん現代詩的なんだろう。と思った。読めない。

0
渡辺八畳
(2019-10-03)

Um Fantasmaさん 前衛、というかシュルレアリスムですね。この詩にて何を伝えたいのかというメッセージは全く示されていないので、コメントもつきにくいのかなと考えています。 私の詩は多くの場合において描写主義なんですよ。描かれている映像そのものを楽しんでもらう。 あと、今作については詩作の技術面も意識しましてね、そこらへんも見てもらえたら嬉しいです。

0
ほば
(2019-10-03)

手取り15万、と読めばやはり給料だと思うがそれが高いのか安いのか、どんな仕事内容とか考えないとわからない。まぁ、月給だと一般的に高給とは言わないでしょうが。 >雫ひとつ >落ちずに >伸びて >細くなり >事切れる 薄給(それだけじゃなかろうが)に泣くに泣けない、涙も出ず感情が弛緩して伸び切って次第に心が死んでいくような印象を受けました。その後の描写はマクロではない、個人的な安堵や絶妙な刺激。そこに数では表せない一人の人がいる。ふとした感覚のなかに故郷を観るのは誰しもあるものですね。タイトルといい言葉の使い方に面白さを感じました。 冒頭の引用部やタイトルから読み手のイメージを如何に引き出すかよく考えられていると思います。

0
渡辺八畳
(2019-10-04)

帆場さん ツイッターでは都内じゃ15万じゃ生活できないという文脈でトレンドになってたように記憶しています。 ツイッターのトレンドから詩を書くことのメリットは、自分の脳内辞書とは関係なく言葉を選べる点です。結局人間一人がカバーできる領域なんぞたかが知れていますから、積極的に外部のものを活用していくに限ります。私が二次創作詩を推奨しているのもだいたい同じ理由からです。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-10-05)

 お邪魔します。  ん~、そうですか、感想は付きにくいですか。  わたしは凄く好きなんですよ、この作品。渡辺さんの作品は、何作か読ませて貰いましたが、一番肌に合いましたね。他のが難解すぎるというのもあるのですけども。  シュルレアリスムは詳しくないですけども、わたしは俳句なんかで感じるわびさびの雰囲気を覚えました。何を書くか、何を描写するか、それらを選び出すセンスで勝負する作品かなと。どれだけ読者を世界観へと没入させられるかが肝になるんでしょう。  文章の硬さから男性だろうなと推測できて、台所という単語が独り暮らしを連想させます。切れかけた電球、籠もった湿気、毛玉もどきが生えている着古した下着、人工の観葉植物、冷たいフローリング。これらを意味する言葉から、死を覚悟するほどではないものの、ギリギリで余裕を生み出せない生活ぶりがよく伝わってきます。そして、全部の言葉が冷たさを感じさせるんですよね。唯一温かみのあるものが下着だけというやるせなさ。  わたしが上手いなと思ったのが二連目。  切れるほど灯し続けた電球、安堵を覚えるほどの湿気への馴染み、毛玉もどきが付いてしまうぐらい洗濯を繰り返した下着。直接書かれていませんけども、時間の長さを感じさせてくれます。文章以上の年月を読んでいる気分になれますね。  たしかに、こんな暮らしをしていれば、切れかかった電球から落ちてきた弱々しい光にさえ、温かみを感じてしまう夜を過ごすことになりそうです。数百円の木漏れ日。  うん、いいですね。独り暮らしをしていた頃を思いだします。  最初の5行は、切れかかった電球を描写した物だと読みました。確かに、電球の明かりはとろっとしてるな~と。伸びて細くなる、これは良くわかりました。そう感じられるのは、対比対象のLEDの存在が大きいですね。さばさばした終わり方をするLEDがあってこそ、電球の容姿を見直すことができる。蛍光灯は、力強い感じがしますし、細く伸びるってイメージじゃ無いですからね。  電球そのものがそろそろ無くなりLEDに代わりそう。あのぼんやりした明かりが消えてしまうのは残念ですけど、時代の流れには逆らえないですね。  では、気になった点をいくつか。  5行目、事切れるという言葉を使ってしまうと、そこで終わってしまいますから、この一行は外して、細くなりで終わっても良かったんじゃ無いかなって思いました。手取り十五万の人も電球も、もう少し頑張れそうですからね。最初から死を連想させるのはもったいない。  肌への絶妙な刺激という表現が、丸まった繊維と上手く繋がらなかったですね。もう少し、柔らかさを含んだ表現の方がしっくりくるかもしれません。  最後、故郷で締めたのがちょっと安易かなと。このテーマであれば、恐らく故郷と絡める人も多いと思われますし、個性が出にくいかも。手取り十五万の人の過去を連想させる場所を持ってきた方が良かったかなーと。もっとも、狙いすぎると滑って台無しになるでしょうから、難しいかもしれませんけど。  手取り十五万的な感覚の共有。難しいだろうか。

0
千才森 万葉
千才森 万葉
(2019-10-05)

 あ!しまった。アドバイス募集タグが付いてなかったですね。  ごめんなさい、調子に乗って色々書いてしまいました。  申し訳ないです。

0
渡辺八畳
(2019-10-06)

沙一さん まさにそうなんですよ! 題名ってのはそれだけで詩の価値を上げも下げもする重要な要素でして。詩文と独立した要素だからこそ、詩文の文脈から自由な位置にて相乗効果を狙える。 また、題名が功を奏して読者を得たり、または失ってしまったりすることもあります。たとえば『手取り15万のオレとヤバイ色した肉』って題名の小説があったら、内容をぜんぜん知らなくても手に取ってしまう人が出てくるはず。逆に『部屋』って題名の小説を、選考情報がそれしかない状態で手に取る人はかなり少ないでしょう。 詩文の一フレーズを題名にしている詩って、ビーレビでも多いじゃないですか。それでも上手いこといってる場合はありますが、そうじゃない場合も多い。さらに言えば一行目をそのまま題名にしているのもあるじゃないですか。あれはあまりよろしくない。読者にしてみれば同じ表現が続いているわけでして。題名は第0行目としてしっかりと考えるべきなのです。

0
渡辺八畳
(2019-10-06)

千才森さん いやいやいや大丈夫ですよ。タグはあくまで目安なので。無いからアドバイスを書いちゃいけないってわけではない。ついている作品には積極的に書いていった方がよいでしょうが。 5行目はあえてぶつっと切っています。 というのは、この詩は改行によるリズムを非常に意識していまして。1連目は非常に短く切っています。そうやって淡々と描写し、事切れさせて小休止。その後はジェットコースターのよう長い行をバーッと。んで、しっとりとした締めとして適度な長さの行を配置。ジェットコースターで一番はじめの落下前にある間、あれを詩でも設けたかったんですよね。だから、2連目と3連目の間は空行1つなのに対し1連目と2連目ではたっぷり2行分とっている。 >肌への絶妙な刺激 はそうすね、実は結構悩んだところでして。最適解ではなかったかもなと作者でも感じていました。 故郷での締め、はこれも詩のリズムなんですよね。ただこれは音韻のリズムではなく映像のリズム。 1連目ですが、これは蛇口から垂れる雫をイメージしていました。なのでものすごく接写です。画面いっぱいに蛇口。ものすごくミクロな視点。 それが2連目では一気にカメラが引いて部屋を俯瞰させる。マクロの視点ですね。 3連目は詩中主体の視点となります。2連目よりは狭い視点ですが、1連目よりは広い。そこで示される「遥かな故郷」は脳内のイメージであるゆえに、実体をもたないながらも物理的な制約から逃れ究極的に広大なものとなります。実際の何々県ではなく「遥かな」位置にある故郷であるため概念寄りの存在なのですよ。唱歌の「故郷」みたいなもの。年寄りでも実際に山で兎を追ったことがある人なんてそうそういないのに、多くの人々があれを聞いて自分の出身地を思い浮かべるそうですよ。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1