巨体不明感情関数 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

巨体不明感情関数    

=IF(恋<愛,"苦しい","好き")


巨体不明感情関数 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 10
P V 数 : 2408.7
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 67

作成日時 2019-09-17
コメント日時 2019-09-23
#テキスト
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性1717
可読性2020
エンタメ2828
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント6767
 平均値  中央値 
叙情性0.50
前衛性4.31
可読性50
 エンタメ71
技巧00
音韻00
構成00
総合16.815
閲覧指数:2408.7
2025/04/11 12時19分29秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

巨体不明感情関数 コメントセクション

コメント数(10)
つつみ
(2019-09-19)

IF関数の堅苦しいイメージが、こんなに甘酸っぱく切ない表現になるなんて、とても新鮮でした。もっと他の関数も絡めたものを是非作って頂きたいなぁと思いました。

0
渡辺八畳
(2019-09-20)

つつみさん 職場で自主的に関数を組みまして、それで日々の仕事が15分ほど短縮できるようになりました。目検なんて抜けがどうしても出るし非効率だから、任せられることは全部機械にやらせりゃいいんですよ そんなウキウキな状態にて書きました COUNTIFとかなんだとかも使って複雑な関数を組んでもいいですね。んで、任意のワードを入力すれば詩が出力されるマクロを作ったり(笑)

0
ふじりゅう
(2019-09-20)

ExcelのIF文で恋愛を描く発想力が流石だなと感じます。苦しい、好き、と分岐する方向も皮肉というか、ぱっと読んで楽しめる理想構造のような気もします。 既に言及されていますが、もっといっぱいの種類のIF文があっても面白い気がしました。COUNTIFもその典型例ですし、何ならExcelに留まらず別の言語の条件分岐を羅列してもおもろいな、とか色々想像しました。

0
survof
(2019-09-21)

自分自身の感情についての条件式であるなら「恋<愛」ではなく「恋>愛」のほうが私の場合は内容としてしっくりきますね。あくまで私の個人的な経験からですが。

0
渡辺八畳
(2019-09-22)

ふじりゅうさん 番外編の作品すからね、まあアイデア勝負で。 いろいろと関数を組めばエンターテイメント的に面白いものはできそうな気がします。

0
渡辺八畳
(2019-09-22)

survofさん どっちのほうが苦しいか、っては微妙なところすね。 とはいえ今回やりたかったのはIF関数なので、どの条件でどれを表示するかは肝ではない。わかってはくださっていると思いますが。

0
survof
(2019-09-22)

レスレスさせていただくと、エクセル関数を選んだのが表現のシンプルさに繋がっていて実験としてはある程度洗練されたものになっていると感じる。 これが普通のプログラミング言語ということになると、いくらシンプルに書いても if (恋 < 愛) printf("苦しい"); else printf("好き"); などと、簡潔さや明瞭さが失われてしまい、むしろ読み手の注意は内容よりもそのアイディアを使ったことのほうに奪われてしまったのではないかと思う。

0
survof
(2019-09-22)

あるいは3項演算子を使って console.log(恋 < 愛 ? "苦しい" : "好き"); のようにもかけるかもしれない。が、やはりエクセルのほうが理解できる読者が多いだろうと思う。

0
渡辺八畳
(2019-09-22)

ふたたびsurvofさん 職場でやってるライティングはエクセルにやってましてね。雛形のシートはLEN使ってるからセルごとの文字数はわかってたんですけど、それぞれが規定数かどうかはいままで目で数えていました。セルごとに規定数が違うのを100以上見ていると時間がかかるしヒューマンエラーを起こす。そんで私が嫌になってIFで関数組んだわけです。規定文字数以内ならOK、超過か未満ならNG。んでNGは赤く表示される。関数組んで以降はザザーっと一発で確認終わりますわ。 別にエクセルに詳しくない私でも組めるわけですから、確かに関数はプログラミング言語よりも直感的ですね。 ちなみに、survofさんはいくらからプログラミング言語を書ける方なのでしょうか?

0
survof
(2019-09-23)

本職ですね。phpは基本しかわからないですが。。今仕事がかなり忙しくて運営のヘルプには残念ながら回れない状況で大変心苦しくは思っております。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1