不可逆 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

不可逆    

さわやかに流れる時を 致死性の水深で聴くとき わたしは可視化された風である 髪は靡く 発狂した 森のざわめき 視線は痛みを伴い 人間は邪悪そのもの 犬の精神だけが 逃走する夜に 朝日という罠を仕掛ける 牢獄のなか わたしは死んでいる 呼吸をする必要はなく 生きているという 思い込みにより 存在を許される 死者の語りに時は黙り 多くの罪人たちを想う 皆首がない 火刑に処されるとき わたしはなんと叫ぼうか 決して生存に共鳴したくはない 水などいらぬ 光などいらぬ 闇に開かれた口を閉ざす手首は 傷だらけであるべきだ 黒く燃えろ髪 鈍く唸れ喉 生に縋る手がある 死を語る戯言がある わたしは両者の区別がつかない 生に縋る手を掴むとき 掌に開かれた口は死を語る 吹き抜ける風が わたしを撫ぜ 低く囁く 忌まわしき風により 縄が眩暈を起こしたのなら 草臥れた己の影を吊るしたまえ つま先から燃え上がり 孤独を訴える焼身は 群衆のなかにまじえ 嘲る太陽の光を浴びせよ 暗闇に眼光を認めるとき 敵は水のなかにいる 砂浜に溺死体が上がった 溺死体は誰のものか 風または潮流の所有物 岩肌を削る掌を見よ あなたの眼は瞼に閉ざされ 迫り来る危機の足音に ゆっくりと開かれる 風が運ぶもの 死滅した犬の遺灰か 狂い咲く花の種子か すべて狂っている 犬も風も森も 正気だったためしがない みどりいろの黄昏へ 歩んでゆく旅人は 遠方に兆す 月の満ち欠けに 病んでいる わたしは 生きているのか 死んでいるのか わからない 時が流れていることはわかる 窓へ吹き抜ける風が 深海を冷まし ある時点を境に世界は時を遡る


不可逆 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 2316.3
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 4

作成日時 2019-08-05
コメント日時 2019-08-11
#テキスト
項目全期間(2024/12/26現在)投稿後10日間
叙情性22
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧22
音韻00
構成00
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性22
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧22
音韻00
構成00
総合44
閲覧指数:2316.3
2024/12/26 20時19分46秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

不可逆 コメントセクション

コメント数(3)
スミカゼイツカ
(2019-08-07)

沙一さん、コメントありがとうございます。 確かに観念的ではあります。 ですが、このように書かざるを得ない何かが自分にはあると思っています。自分に生きているという自覚がない、そんな奴が書く詩はすべて戯言だと明言する人がいたかもしれない。ぼくはわからない。この先、詩を書き続けているのかも、どこで何をしているのかもわからない。過去に何があったという訳でもないですが、どうしてか牢獄や火刑といった言葉が出てきてしまうのです。原罪を背負っているような詩に惹かれる自分がいます。 経験とは? ぼくは詩を書く為に何をすべきかわかりません。 せめて、できることといったら詩集をノートに書き写すことくらいです。

0
藤 一紀
(2019-08-08)

こんにちは。かっこいいな、と思いました。かっこいいです。私がもっともっと若かったら、すごい詩の書き手発見!と小躍りしたかもしれません。「そんなふうなかっこよさ」です。なので、ずいぶんオッサンになった身としては、既にコメントにもでていますが、観念的のように感じるし、強い言葉や勢いに頼り過ぎているように感じます。それが持続されて、かえって単調に終わっているように感じました。

0
survof
(2019-08-08)

ずらっと読んだときになんか独特の格好よさがある。うねうねしないですぱっすぱっと線を引いていくような直線的なこのリズムの独特の格好よさはどこからくるんだろうと思って、それぞれの行が何音で終わっているか調べてみました。一番最初の三行の連と6連目以外の連にはかならず、終わりの音に同じ音の連続がある。たとえば2連目 >森のざわめき >視線は痛みを伴い はどちらもイ音で終わっています。 そして6連目ですが、最後の音は同じ音の連続ではないものの >忌まわしき風により(イ音) >縄が眩暈を起こしたのなら(ア音) >草臥れた己の影を吊るしたまえ(エ音) >つま先から燃え上がり(イ音) >孤独を訴える焼身は(ア音) >群衆のなかにまじえ(エ音) >嘲る太陽の光を浴びせよ(オ音) と(イ音、ア音、エ音)のセットが2回繰り返されています。 こんな感じでみていくと 1 ... o, i, u (リズムに乗る前の助走という感じでとてものびのびしている。) 2 ... u, a, i, i, o, a, i, u (行も短く音数が3つで引き締まった感じ) 3 ... a, u, u, u, i, u, i, u, i (u音の3連続、u,iの組み合わせの3連続でかなり引き締まった感じ) 4 ... i, a, i, u, u, a, a, i, o (uの連続とaに連続だが、ここは「〜ぬ」が2回きてぐっと結び目ができたあとのア音の2連続に開放感があって、そのコントラストが連全体を引き締めてる感じ) 5 ... u, u, i, i, u, a, e, u (前半が特に引き締まっている感じ、だが後半からすこし解放される感触) 6 ... i, a, e, i, a, e, o (i a e の連続が間隔の広いちょっと深呼吸するようなリズム感を作っている感じ) 7 ... i, u, a, a, u, o, e, i, u (aからoまでのすべての音を含んでいて自由な感じ) 8 ... o, a, a, u, o, i, e, a, u, i, u (行も長く、前の連と同じくaからoまでのすべての音を含んでいてさらに自由な感じ) 9 ... a, a, a, i, u, a, i, u (a音の連続で畳み掛けてかつ「〜る」と言い切る行が二つあって作品全体を引き締めている感じ) 個人的には上に書いたみたいな感触でした。ずらずらっと思いついたままに言葉が並べられているようで、実はきちんと言葉のリズムの起承転結があるように感じられました。決して全体は短い訳ではないし、言葉の意味を拾っていくと迷子になってしまいそうにもなりますが、音として読んでいけば一気に最後まで読まされてしまう、そんな疾走感がありました。 こういう音韻設計ってあまり意識しすぎると全体がガチガチになって言葉からしなやかさが失われてしまったりしがちですが、それもあまり感じさせないので、もしかしたら感覚的にされたのかもしれませんが、試しに分析してみてとても興味深かったです。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1