my earth - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

my earth    

なぜ生まれ なぜ眠り なぜぶつかり なぜ溶け合う なぜ生まれ なぜ眠り なぜ笑い なぜ憎む なぜ生まれ なぜ眠り なぜ広がり なぜ結びつく なぜ生まれ なぜ眠り なぜ燃えて なぜ濡れる なぜ生まれ なぜ眠り なぜ育ち なぜ眠る


my earth ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 2
P V 数 : 2006.1
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 6

作成日時 2019-05-28
コメント日時 2019-06-25
#テキスト
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性10
前衛性00
可読性10
エンタメ00
技巧10
音韻10
構成21
総合ポイント61
 平均値  中央値 
叙情性0.50.5
前衛性00
可読性0.50.5
 エンタメ00
技巧0.50.5
音韻0.50.5
構成11
総合33
閲覧指数:2006.1
2025/04/11 09時17分29秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

my earth コメントセクション

コメント数(2)
るる
(2019-06-17)

はじめまして ただ詩を拝読するよりも、まずプロフィールを拝見してから拝読すると、視野が広がるような思いをいただきました。  プロフィールをお変えにならないとも限らないので、せっかくなので転載させていただきます。 プロフィール: ここは標高1300mの山奥。僕はここで今、山を開拓し、一年中快適に住めるティピーを作るために活動しています。ここではその様子や、感じたことを呟いていきます。 さまざまな人が、この詩と同じことを考えて見聞きしているように思うのです。 たとえば、動植物の生態を観察から知ろうとする人も 同じ クエスチョンを持つと思います。たとえぱ、最初の人類も きっと 同じ疑問をもったことがあるような気がするし、一休禅師なんかは「世の中は起きて箱して(糞して)寝て食って後は死ぬを待つばかりなり」と言ったと聞いてます。この当たり前を、なんでやねんと 率直に言える人は凄いと思うのです。それが、 山を開拓しておられる方がこの詩を書いておられると思うと、なんというか、 頭の中や 肺のある胸が 涼しくなるような思いがしました。  

0
タイジュ
(2019-06-25)

るるりら様 ご拝読ありがとうございます。 僕の詩から、ほんの僅かでも何かを感じていただけたとしたら、そんなに幸せな事はありません。 山奥で暮らす中で、周りに溢れる生命の営み、そこに一体化していく体と心を、奇跡を見るような心地で感じる日々です。 そういった感覚を、言葉を介して少しでも伝えられる様、精進して行きたいと思います。 ありがとうございました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1