ポエム戦隊シジンジャー - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

ポエム戦隊シジンジャー    

シジンレッド(紅翔太)…もとはWeb詩誌「文芸帝国」の投稿者だったが、選外佳作になっ た詩「君は君のままでいい」を代表のデビール将軍に「脳改造が必要」とまで酷評され脱 退、自らシジンジャーを結成した。 シジンブルー(青杉健)…翔太が将軍から「シジンジャーは糞」と罵倒されている掲示板を 検索ワード「糞」で偶然発見し、助太刀に入るがかえってカオスにする。その縁でシジン ジャー参加に一番乗りを果たす。 シジンイエロー(黄金田はるか)…文芸帝国の飲み会でデビール将軍から繰り返し口説かれ 困っていることを翔太に相談する。その後互いが小学校の同級だったことが分かり意気投 合し、シジンイエローの称号を受ける。 シジングリーン(緑川大地)…唯一の中学生メンバー。詩人としての才能を過信し単独行動 に出ることが多い。その度に翔太たちに救助されているが本人は「あのまま一人で論争し ていても勝てた」と懲りた様子もない。 シジンピンク(桃井裕子)…理系を専門とする唯一のメンバーだが、女子会で見たはるかに よれば「リケジョのイメージとは程遠いイケイケギャル」である。翔太の「君は君のまま でいい」を読んで泣いたことがある。 おやっさん(本名不詳)…普段はラーメン店で翔太たちに100円ラーメンをふるまう優しい おっちゃんだが、正体は正義を愛するシジンジャーのWebエンジニアである(趣味でやっ てるだけとの説もある)。


ポエム戦隊シジンジャー ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 1196.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 4

作成日時 2019-03-02
コメント日時 2019-03-04
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性11
エンタメ11
技巧11
音韻00
構成11
総合ポイント44
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性11
 エンタメ11
技巧11
音韻00
構成11
総合44
閲覧指数:1196.4
2025/04/11 09時00分49秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ポエム戦隊シジンジャー コメントセクション

コメント数(3)
渡辺八畳
(2019-03-03)

最近twitter上で行われている企画「ポエーマン」に触発されて書いたものだろう。エセヒーローとして「エキセントリック少年ボウイ」(https://youtu.be/UlzhBQ2KU-o)を連想した。 レンジャーたちのプロフィールからしてこれはギャグテイストでやりたいものなのだろう。ならば評価軸は「笑えかどうか」になる。正直言うと寒さのほうが強かった。というのは読者はシジンジャーたちとは初対面なわけで、彼らの人となりなんかはまったく知らない。そこで狙って書いているのがありありわかってしまうプロフィールを字面でだけ見せられてもその情報と個々人が結びつかない。なんかあれだね、すごくひどいこと言うと中高生がオリジナルのキャラ作ったときに凡庸な立ち絵一枚しか無いのに設定だけ凝ってつらつら書いたやつっぽい。 シジンジャーの面々が個人として確立していれば面白くもなるのかもしれないが、まだアノニマスな状態で設定だけ見せられても辛い。誰だか知りもしない人たちの集合写真を「濃いメンツと飲んだwwwこいつらマジヤバイwww」って見せられている気分。いや知らねえよお前らのことなんて。 駄洒落(または落語のオチにおけるシャレオチ)が低級な笑いとみられるのはそこに文脈、つまりそこでそのギャグが描かれる必然性が無いからだろう。変な人が変なことをするにしても、なんの脈絡も無くいきなりするのよりそれに至らせる経緯を事前に描いてから見せたほうがその行動に納得がいき笑いも大きくなる。最近の芸人だとハナコが行うコントなんか良い線いってると思う。一方シジンジャーのプロフィールにはそれが無い。「これは面白い内容である」とされた言葉(「検索ワードで『糞』」とか)が羅列されているだけにすぎない。文脈が欲しい。 いやでも言葉のみで笑いを取ることの難しさはほんとわかるのよ、ほんと。『自虐の詩』という漫画の解説で内田春菊が書いていたことだが、言葉での笑いは真顔で言うギャグになってしまう。笑いには場の空気感が重要だが言葉だとそれが作りにくい。難しいことよ。 余談だが、詩におけるヒーローものとしては角田寿星氏の「Mr.チャボ」シリーズがある。 http://bungoku.jp/monthly/?name=Canopus%20%81i%8Ap%93c%8E%F5%90%AF%81j

0
川吹利夫文芸村/ぶっきー
(2019-03-03)

…(笑)

0
仁川路 朱鳥?|
(2019-03-04)

このメンバー一人ひとりに対して詩を書くぐらいか、もしくは彼らの書く詩の本文があれば印象が違ってきたかもしれませんね……

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1