言わざりし言葉 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

言わざりし言葉    

煙に当てられて、網戸の目も抜け出していけぬ蚊のように あぁ、、、消えてしまった


言わざりし言葉 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 1391.2
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-11-14
コメント日時 2018-12-13
項目全期間(2025/04/11現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1391.2
2025/04/11 06時26分52秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

言わざりし言葉 コメントセクション

コメント数(3)
まりも
(2018-11-14)

蚊取り線香の威力を調べようと思って、蚊に煙を当ててみたら、手足を縮めるようにして落ちて死んだことを思い出しました。一瞬、ぞっとしました。 この二行の短詩で、消えてしまったのは、なにか・・・題名に「言わざりし言葉」と明示されてしまっているので、言葉、と「答え」が出てしまうのですが、短絡的に「答え」が出てしまう流れではなく、題名と本文との間に、あと一息、余白やずらしがあるとよかったのではないか、と感じました。 あるいは、例えば ルナールの 蝶/二つ折りの恋文が花の番地を探している 蛇/長すぎる のように、エスプリの効いた比喩の面白さを伝える、ということであれば、 言わざりし言葉/煙に当てられて、網戸の目も抜けだしていけぬ蚊 と止める、など。 言いかけて、飲み込んで・・・のどのあたりに挟まったまま、という不快な感じが、うまく出せるといいなと思いました。

0
るるりら
(2018-12-13)

おはようございます。短詩で短い命を描くことの かなしみを想いました。 言わないでいた言葉を蚊に例える。せつないです。 蚊はそういえば、虫偏に文なのですが、 おそらくそこは関係ないのでしょうが、よく思いつかれたなあと思うのです。 味わい深いのは、 網戸の目から抜け出せない蚊の死骸は、普通に考えると見えるはずですが、 消えてしまった言葉ってモノも、話手にとっては 苦くも死骸のように存在している。 言葉の死骸を あぁ、、、消えてしまった ↑と、表現しておられ この、詠嘆が私には たまらないです。

0
ほば
(2018-12-13)

まるで自分のことのように、短い詩をタイトルに戻り、また最後に目をやり、 あぁ、、、消えてしまった それはなんだろうか。か細い、か弱い何かだろうか。網の目すら抜けられない、生命。シャボン玉の歌のシャボン玉消えた、という歌詞が浮かびました。どんな言葉だったのだろう。とても印象ふかいですね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1