虹 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

   

どこまで走っても 虹のふもとに辿り着かないように 死ぬことなんて いつも遠く忘れられている 今こうして不自由になった体で なぜ軽々とここに立っているのか 何も分からぬまま 誰も知らないまま 少しだけ賢い人間の書いた それらしい言葉を読み漁りながら さらに歩を緩めて ゆっくりと 歩いて来た蛙と またこうして 星の上の一粒に 帰結する。 どこまで走っても 虹のふもとに辿り着かないように 死ぬことなんて いつも遠く忘れられている 見えている側から 消えていく 虹のありかを


虹 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 1236.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-09-26
コメント日時 2018-10-15
項目全期間(2025/04/09現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1236.8
2025/04/09 11時21分34秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

虹 コメントセクション

コメント数(4)
田無いなる
(2018-09-27)

一読して印象的だったのは、《ゆっくりと 歩いて来た蛙と》。 この《蛙》ってなんだろう、僕は思いました。 考えながら文字を眺めていたら、漢字の「蛙」と「虹」は見た目が案外、似てることに気が付きました。 そこから、「虹」の漢字の成り立ちを調べたところ、虹って「天空をつらぬく、へび(蛇)」なんだそう。 蛇と蛙。そんなことを頭の片隅に置いて、この詩を読み直したら、僕にはより面白く感じられるようになりました。 意図されたものかどうかわからないので、全く見当違いでしたら申し訳ない、と思いつつ。

0
笹塚心琴
(2018-09-27)

生と死は対極にあるのではなく、繋がっている。そんなことを考えました。届かない虹と対照的な地べたを這う蛙。風景のコントラストも素敵だなと思います。

0
紅茶猫
(2018-09-27)

田無いなるさんへ お読み下さりありがとうございました。 >虹って「天空をつらぬく、へび(蛇)」なんだそう。 そうなんですね。それは知らなかったです。 蛇は聖俗いろんな風に例えられる不思議な生き物ですね。 確かに蛙とは質感が似ております。 そういう状況で(どういう状況なのかはうまく説明出来ませんが)足元にどんな動物が居て欲しいかと思った時、ちょっと無骨なイメージのある蛙、「土に帰る」で付き過ぎかなとも思ったのですが、小さな生き物がいいと思ったので何となく蛙にしてみました。 先日亡くなられた俳優の樹木希林さんを悼んで書いた詩です。 希林さんは母にとても似ているので、母の死の予行練習のような気がして何とも悲しかったです。 でもそんな風に読んでいただけて、書いた甲斐がありました。

0
紅茶猫
(2018-09-27)

笹塚心琴さんへ 至極簡潔な感想をありがとうございました。 私は生まれ変わりとかは信じていないのですが、どこかで「死」は「生」の一部として受け入れていくのがベストだというようなことを聞いて、ああそんな風に考えていきたいと日々思っております。 でもやっぱり死ぬのは怖いなと思います。 なかなか悟りの境地ということにはならないですね。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1