飛ぶか飛ばざるか - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

飛ぶか飛ばざるか    

鳥は飛ぶ 蜂も虫も 私は飛べないが歩ける 人間と鳥のみが二足歩行する 頭をもたげて歩くこと 鳥のヨチヨチ歩きは 飛ぶことと引きかえに 人間の着実な歩みも 飛ぶことと引きかえに 愛のために飛び 愛のために歩く 動けるならば動物である 飛べる動物は鳥である 人間は翼がないために飛べないから 飛ぶことをおぼえた鳥に敬意を払う 闇の中の夜に 電灯つけて照らして歩くと 人間の進化は瞳の中にあると気づく 穴居人類の偉大な進化の原因は 火の発明すなわち灯があること 鳥目の鳥は 夜活動してはいけないのだ 闇夜を照らす灯が 無明を明るめたとき 人類に初めての栄光が輝くだろう 初めから約束の中にあった 歴史の展開が 最終局面に差し掛かり 今終わろうとしている 鳥と人間はともに仲良く歌いましょう それぞれの相手へのラブソングを


飛ぶか飛ばざるか ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 4
P V 数 : 518.4
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2024-10-12
コメント日時 2024-10-13
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:518.4
2025/04/12 01時28分19秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

飛ぶか飛ばざるか コメントセクション

コメント数(4)
カラカラ23
カラカラ23
作品へ
(2024-10-12)

闇の中の夜で、灯が見えなくても、動くことが必要なのでしょうか。 人類は、進化のために、灯の下まで歩くことが必要だというメッセージに見えました。

1
湖湖
湖湖
作品へ
(2024-10-13)

核の平和利用、という標語の喧しさを思いました。世界は生半ではない悪人もいて、無明を善と愛で照らせると良いですね。

1
黒髪
カラカラ23さんへ
(2024-10-13)

カラカラ23さん、コメントありがとうございます。虫は、明かりに一直線に飛んできますね。 鳥はそんなことをしない。人間は、明かりを手に持つ。そんな風に、それぞれ進化してきた のでしょう。

1
黒髪
湖湖さんへ
(2024-10-13)

湖湖さん、核分裂は利用してはいけない技術だと思います。無明を照らさねば、 人間の不幸がずっと続きます。我々は火を持った、出来ないはずはありません。 そのために、世のあらゆる人が、苦しかったり、愚かなことをしたりしても、 総体的には前向きにやって来ていると思います。生老病死が、克服されるのかも、 とか、たまに夢想します。

1

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1