別枠表示
極楽トンボ
極楽トンボ ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 516.4
お気に入り数: 0
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2024-10-07
コメント日時 2024-10-08
項目 | 全期間(2025/04/12現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
物事には表と裏があり、その物語が成立するのにもプロセスがあります。極楽トンボと題されてどのようなイメージを持つのか。そのイメージのままに書かれていますが、先に述べたように物事には表と裏があり、そのことを読み取るのが文芸の味わいでもあり楽しみ方でもある。主体が人物として書かれるのならば詩も同じことですね。そのまま極楽トンボの外装として言葉に書かれるだけならば、その内容を超える文脈文体としてのおもしろさで書かれるべきだとおもうが、それが垣間見れないのです。
1これは単に極楽トンボのイメージのままに書いたというわけではないのですが、アラガイ様にはそのように読めたのですね。 コメントありがとうございました。
0? ではどのようなイメージでお書きになったものなのか、わかりやすく説明していたたけますか?
0>そのイメージのままに書かれていますが なぜそう断定できるのだろうと疑問に思ったまでです。 説明してご納得いただく必要はないでしょう。読んでおきたいように読んでおけば良いのですし。 これに対しての返事は結構です。
1