未来の発明 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

未来の発明    

夏が次第に夏らしくなってきて、まるで天使だった。きみとふたり。目が眩む坂道をしりとりをして歩いた。私は国名ばかりあげてきみを困らせた。しりとり。リス。スリランカ民主社会主義共和国。くま。マリ共和国。くるま。マダガスカル共和国。くすり。リトアニア共和国。もうやめたときみが根をあげた時だった。水たまりに青空が映り込み雲が静かに流れていた。クラクションは徐々に大きく近づいてきて一瞬にして君を連れ去った。水たまりが割れた。水はいっせいに逃げた。空は四散した。すべて一瞬のことなのに私には永遠に感じられた。 またある時は、きみと空を飛ぶ夢を見た。同じ夢を見たことをきみはとても喜んでいた。時間を手に入れた時、私たちは野蛮を脱ぎ捨てるように未来を知った。私たちは三宮の煤けた中華料理屋にいた。私は坦々麺とチャーハンのセット。きみはピリ辛鶏肉炒め定食。片言の日本語を話す店主が一人で切り盛りしていて、なかなか料理が来なかった。その合間に髪の毛座について話した。星座なんて繋げたらみんな髪の毛だよときみは言った。古代の人は暇だったのかな?ちがうね、暇を暇と思う暇さえなかったんだよ。星空を夢中で見上げてしまうほどに。そんな会話をした気がする。坦々麺は冷めていた。麺は少し伸びていた。でも、美味しかった。きみが残した分の鶏肉炒めも美味しかった。何もかも美味しくて、私たちは会計を済ませたあとゆっくりとステージの中央へ進んだ。マイクは既に用意されていた。会場は地下にある。観客が跳ねると、詳しいことは分からないが建物の構造上の都合で向かいにある寿司屋が揺れるらしい。だから、ジャンプ禁止。してもみんな飛んだり跳ねたり。私たちもむちゃくちゃに煽ったり、好き放題した。そうして、その日私たちは同じ夢を見たのだ。 やがて 私はきみを 手放す時が来ると 知っていながら 目が し みて い る なみ だ がでてく る 強いて言うなら 強いて言う必要はないが あえて強いて言うなら 私たちが見上げた空は ながいながい時間の無駄で 未来のことを思う 限られた余暇だった 星がどこにあるか わからなかったけれど しりとりをしよう 国名禁止の ファンサはわすれずにほどよく堕落していく身体 乱雑に並んだ生きたままものになるものもいる なのるなもないくせに 首輪の仕方をわすれた奴隷だと きみは言ったんだ もう何もかももどれない 腐らないようにしないと にどとたちあがれない 夏が次第に夏らしくなってきて、まるで天使だった。きみとふたり空を飛ぶ夢の中。二人で墜落を試みた。翼を脱ぎ捨てることが出来ず、かなしいやらなさけないやらわらえてきて、ワイワイガヤガヤしているうちに朝がきて私たちを引き裂いたクラクションが徐々に大きくなって水たまりには空が(きれい



未来の発明 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 20
P V 数 : 2533.4
お気に入り数: 0
投票数   : 7
ポイント数 : 0

作成日時 2024-07-05
コメント日時 2024-08-12
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:2533.4
2025/04/12 12時25分00秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

未来の発明 コメントセクション

コメント数(20)
1.5A
作品へ
(2024-07-07)

しりとりで進んでいく会話とか、髪の毛座の話とか、惹きつけられるように結ばれていく展開を、面白く読ませて頂きました。行分けされた箇所に入った途端、結ばれていたものがほどけてしまった印象がありました。行分けでリズムを変えられたのは、最後の、(きれい、という唐突な終わり方を自然に見せるためなのかなと思いましたが、(行分けがまずいというわけではなく)、内容として成功していないように僕は感じました。この箇所では「しりとりをしよう 国名禁止の」というフレーズが軸になるかと思いますので、その印象をより強く残るように書き出されると、たくさんの結び目が保たれたまま、最後まで楽しく読むことができる作品になるのではないかと思いました。

1
むたんちゃん
むたんちゃん
作品へ
(2024-07-09)

こんにちは! 『古代の人は暇だったのか』というところに時々、現代は何でもあるから暇な時間は何とかやり過ごせるけど◯◯時代や他国では、時間をやり過ごしているのか考えるときがありますねぇ。 あと読み進めていくと時々、ひらがなになっている意味を考えています♪ でも全くわからないです。。 楽しいストーリーありがとうございました!

1
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-10)

終わりに向かわせる情動が卓越して上手い方だ。これは起承転結の脈筋がしっかりと把握できているからだろう。蒸し暑い夏の部屋。しっとりと汗ばんだTシャツで戯れるのは夢、夢と過ぎていった思い出のファンサ。ファンサ? なんでタイトルは「未来の発明」なんだろ。?。わたしは寂しくて、この歳になってからフィギュアを集めるようになりました。まだ二年くらい使ってないローレックスを売って一品数千円ほどのお人形さんやミニカーを買ってます。お馬鹿さんにのです。だからよくわかる。 ファンサのような人物と知り合えたらどんなに楽しいだろうか。お人形さんでもいい。未来よ。はやく来たれ! これは夢想ですね。夢に戯れる詩だ。感動します。   入り間しゅかさん。お名前ちらほら拝見します。既に現代詩人会の会員様でしょうか?投稿などは?余計な事でしょうが、もし経験もなければ投稿されてみてはどうでしょう? 貴方の作品は充分入選に値するとわたしは思いますけれど…。

1
佐々木春
佐々木春
作品へ
(2024-07-10)

ベタベタせずにとてもよい別れの詩だと思いました。特に二連目の中華料理屋さんのところ、好きです。二人の距離感がすごくよく伝わってきました。最後のところも切なくて爽やかでよかったです。

1
入間しゅか
入間しゅか
1.5Aさんへ
(2024-07-13)

コメントありがとうございます。 全部散文にしようか迷ったんですよね。そうですねー ちょっと練り直してみます。

1
1.5A
入間しゅかさんへ
(2024-07-14)

二連目の終盤から行分けに移行するところで書かれているのはアイドルになりたかった願望みたいなことかもしれないと思ったのですが(間違っていたらごめんなさい)、この部分が一連目とどう関わっているのか僕の頭の中で上手く処理できない部分がありました。一行目に出てくる天使は偶像でもあるかなとちょっと思いました。最後は夢オチでもあるのかなと。「私は国名ばかりあげてきみを困らせた。」というイメージがとても面白く、それを否定する「しりとりをしよう 国名禁止の」という行が同じ作品の中に描かれているのがまた良いな、と僕は思います。それを夢で繋いでいるような。夢というのはこの作品の中核にあると思いますが、夢という言葉の広さに収拾がつけられていない気がしますので、そこが整理されてくると、この作品の本当の良さというのが、見えてくるように思います。どういう形式がしっくりくるのかというところですが、散文でまとめてみられる手もありだと思いました。

1
入間しゅか
入間しゅか
むたんちゃんさんへ
(2024-07-14)

コメントありがとうございます。全くわからないなりに楽しんでいただけたようで嬉しいです。

0
中田満帆
作品へ
(2024-07-14)

語り口調は善いのだけれど、イメージの焦点がやや分散──特に後半につれて──してしまうのが気がかりである。

1
入間しゅか
入間しゅか
メルモsアラガイsさんへ
(2024-07-15)

コメントありがとうございます。 「終わりに向かわせる情動が卓越して上手い方だ。」こんな嬉しいお言葉なかなかもらったことないので、嬉しくてドギマギしてしまいます。 私ですか?私は野良のネット詩人ですよ。以前は地元の詩人会に入っていた時期もありましたが、なかなか足が向かなくてやめてしまいました。現代詩人会には何度か投稿してますが、さっぱりですねー

0
メルモsアラガイs
メルモsアラガイs
作品へ
(2024-07-15)

二作コメントさせてもらいましたが、これくらい表現できる方なら一度は入選されてもおかしくはないと思う。これは、という自信作ならば投稿してみてください。選出されなければ審査委員の見る目読み取る力がないのだ。と勝手ですが、わたしは思いますですよ。感動的な抒情が描ける詩書きの方。そんなには居ない。

1
atsuchan69
作品へ
(2024-07-15)

良いと思いました

1
入間しゅか
入間しゅか
佐々木春さんへ
(2024-07-16)

コメントありがとうございます。中華屋さんのとこ気に入って貰えて嬉しいです。

0
きょこち(久遠恭子)
作品へ
(2024-07-18)

しゅかさん、こんばんは。 眩しい季節を目を細めて見ている時のような、素敵な作品でした。しりとりのやり取りから入って、夏の記憶を駆け抜ける感じが良かったです。

1
入間しゅか
入間しゅか
1.5Aさんへ
(2024-07-21)

あえて前後の繋がりがないように書きました。 それが上手くいってないところはあるかもしれません。 国名しりとりのとこ気に入ってもらえて嬉しいです。 そうですね、夢って言葉に頼りすぎているとこはありますので、もう少し整理して見ようと思います。

1
入間しゅか
入間しゅか
中田満帆さんへ
(2024-07-21)

コメントありがとうございます。 そうですね。後半にかけてちょっと散らかし過ぎました。

0
入間しゅか
入間しゅか
atsuchan69さんへ
(2024-07-28)

ありがとうございます。

0
入間しゅか
入間しゅか
きょこち(久遠恭子)さんへ
(2024-08-01)

コメントありがとうございます。 詩を感じる素敵なコメントをもらえて嬉しいです。

0
入間しゅか
入間しゅか
メルモsアラガイsさんへ
(2024-08-01)

いやぁ、詩人会はなかなか入選できないですね。ですが、アラガイさんのコメントに力をもらいました。今後も挑戦していこうと思います。

0
エイクピア
作品へ
(2024-08-10)

しりとりのくだりが面白い。「君」はねをあげてしまう。きみと見た空を飛ぶ夢。うれしい気持ち。中華料理屋のエピソードは心温まります。髪の毛座のエピソード。目がしみている。すべてのものが混然一体となってこの詩を成していると思いました。

0
田代ひなの
田代ひなの
作品へ
(2024-08-12)

国名で返すしりとり、センスありますね(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2