別枠表示
国
彼の国は、此の国に似ている。面積も人口も桁違いに違うけど、此の国は、彼の国を真似てきて、また、彼の国も、此の国を真似てきた。良い事だけ真似ればいいのに、悪い事まで真似てしまったって どうするの?されど 歴史は繰り返えされる。 That country is similar to this one. The area and population are vastly different, but this country has imitated that one, and that one has imitated this one. It's fine to only imitate the good things, but what's the point of imitating the bad things in this one too? But history repeats itself.
国 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 524.3
お気に入り数: 0
投票数 : 1
ポイント数 : 0
作成日時 2024-07-01
コメント日時 2024-07-21
項目 | 全期間(2024/11/21現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
政治的な観点からくる批評見識を現したモノです。 詩としての、言葉芸術の世界に生きる表現者が表現力をフルに活かして、言葉をあれこれ面白さを表現したり、その点に、少し足りなさを感じました。 英語の翻訳を下に添えると言うのも、おしゃれと受け止めることも出来る。どちらかというと、中日新聞なんかで一般投稿コーナーのあった「平和の俳句」内の凡庸な政権批判に近いモノを感じました。 こう言うのも親父共同体で、楽しんでたりしますよね。そこで楽しさを見出せればいいんじゃないかな。
1英語の詩って面白いですね。私は単純に country というとても大きなものに対してでも「this one」と言えてしまうのはおそらく文法的には問題がないのだろうけど、それはなんというか電話機とか冷蔵庫のようにワンサイトで視界に収まるものを指すとき特にフィットする表現のように感じた。this one と言えるからには、それがある程度明確な境界を持っていて、少なくとも two ではないものでなければならず、country の全体像はおそらく地平線まで広がっていて見通すことはできないのだから、country が this one と言える背景に、これは物理的には複雑だけど論理的にはたったひとつの一枚岩の存在であるのだという、語り手の知識が混ざっているように感じた。たとえば nature が不可算名詞だか複数形を持たないというのと同じように。 でも実際の英語圏の人はそういうことではなくもっと単純に this one と言えるのかな。
1捻りを利かせて読めるのは戦後の日米関係でしょうね。歴史は圧倒的に此の国のほうが長いのだけれど、たったひとつの出来事によりいつのまにか文化的価値観までも彼の国を真似されて、国の歴史とは如何様にも変化する。という。
0