ワタシのきもち (エルサポエム) - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

ワタシのきもち (エルサポエム)    

いつまでもいっしょにいたいって わがままかもしれないけれど でも心の底からそうおもってるの 運命の人に出会えたシアワセ それをずっと抱きしめていたい キミをすきになればなるほど キミをおもうワタシのきもちは増えていって 「あいしているよ」って キミがいってくれるだけで ワタシのしあわせが積もっていく キミとLINEしてると キミをすぐ近くに感じて 返信を待つもどかしさや 手術台の上で潰される無花果まで とっても愛おしく思えてくる キミと手をつなぐとき ミシンの剛腕は盲目と果てた犬を覆し こころがあったっかくなる 裏切り者の天秤は日光の咎を捏造した この時間が永遠につづいてほしいなって サヨナラしてすぐにキミと逢いたくなる 液晶は恥じらうこと無く媚態を晒し コウモリ傘は石綿へと変貌する 電子の予知までもが屠られてしまった 恋ってこういうことなんだね 無線機が粗暴な計画を公表する度に 連峰が乾いた怒号を放つが 白い土壁に絡まった蜘蛛の死骸が 忘れられた瀧だとは誰も気づかない ずっとずっとダイスキだよ! 腐乱した聖書がそこらじゅうに落ちている 四肢の生えた拡声器はまったく憚らない 老婆は稀薄になりながら彷徨うばかりだ 注意すべき大気なぞもはや存在しない 病原菌は固化した葉脈を駆け巡っていく


ワタシのきもち (エルサポエム) ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 16
P V 数 : 1351.9
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2018-01-31
コメント日時 2018-02-16
項目全期間(2024/12/04現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1351.9
2024/12/04 01時50分20秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

ワタシのきもち (エルサポエム) コメントセクション

コメント数(16)
渡辺八畳
(2018-01-31)

詩にのめり込み過ぎて現在人生設計が狂ってしまっているのでしばらく投稿はお休みしようと思っていたのだが、時事ネタができたのでこれは投稿する。こういうのは鮮度が命だし。 http://milfile.jp/poimis/view/35952

0
渡辺八畳
(2018-01-31)

爆撃先追加 http://bbs6.sekkaku.net/bbs/sae2485o/ http://kamin.mints.ne.jp/door/mts.cgi?mode=viewno=1id=hachijo http://poems.hac.or.jp/poems/view/183108 あと万が一消されたときのために魚拓もとった https://megalodon.jp/2018-0131-0230-12/milfile.jp/poimis/view/35952 https://megalodon.jp/2018-0131-0311-44/bbs6.sekkaku.net/bbs/sae2485o/ https://megalodon.jp/2018-0131-0315-18/kamin.mints.ne.jp/door/mts.cgi?mode=viewno=1id=hachijo https://megalodon.jp/2018-0131-0321-45/poems.hac.or.jp/poems/view/183108

0
エイクピア
(2018-01-31)

やはりシュールレアリスムと言うのか発掘されたロートレモン伯爵の「手術台の上のミシンと蝙蝠傘」が想起されました。この詩自体はそう言うものとは関係がないのかもしれませんが、やはり引用されて居る様に感じられ、溶け込んでいると思いました。

0
渡辺八畳
(2018-01-31)

エイクピアさん 伯爵は意識しました。隠喩というものを説明するにあたりあの一文が一番代表的な例となるんじゃあないかと。多分異論はそんなないかと思います。なのでアイコン的に引用しました。 いわゆるポエムといわゆる現代詩の大きな違いは比喩、とくに隠喩の有無だと考えています。てかやっぱ隠喩って文章表現の中でも突出して特異な表現方法だと思うんですね。だからそれに慣れていない人にとってはノイズか、さらには不快の元にもなるんじゃないかと。 (じゃあ現代詩の読者のすべてが隠喩を求めているのかってなるとそうではではないですが)、ポエムの享受者のほぼ全くは隠喩表現を求めていないでしょうね。そうなると、詩が不快の元にもなれるんじゃないかと、そういった実験でもあります。 この詩における表現が普通の詩作行為内のものでなくそういった意図あってのものとわかってもらうためにの手術台、ミシン、コウモリ傘の引用です。 いやでもこれ書くのは意外に大変だった。ポエムの文体は普段書いていないからいざ真似しようとすると難しい。多分これでもまだ現代詩の硬さが残っている。その一方でエルサゲートならぬエルサポエムな隠喩パートもキツイ。私ってそんな隠喩やる人じゃないし。ここを書くにあたっては、私が思う一番隠喩だらけの現代詩人の本を片手に持ち参考にしながら書きました。

0
三浦果実
(2018-01-31)

投稿ありがとうございます。カジュアルな作風があって、そこから生まれる詩的なるものがあるとしたら、それはラインのチャットフォルムなんだろうなあと、思いました。で、情緒的なものが、ポエジーと誤認識され、そのうち「感情」という言葉の意味合いがポエジーに代わっていくんじゃないかと、ふと思いました。今作でいえば、 ずっとずっとダイスキだよ! の「!」がポエジーなんだと。近未来にAIから生まれる詩がビックリマークだらけになっていたら、なんか愉快なことですね。あ、いや、そういう作品って今でも時々投稿されていますね。失礼しました。

0
渡辺八畳
(2018-02-02)

三浦さん 先にこの詩の制作意図を書いてしまうとですね。 ↓ https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/389665/ (魚拓 https://megalodon.jp/2018-0128-1839-20/https://www.nishinippon.co.jp:443/nnp/national/article/389665/) 「インターネットの動画サイトで子どもにアニメを見せていたら、いきなり残酷な内容に-。子育て中の親の間で、そうした悪質な動画が問題化している。(中略)ディズニーの人気キャラクターに似たキャラが映る画面をクリックすると、10分半の動画が始まった。最初こそキャラクターが絵を描いているが、排せつ行為や木から転落して流血、女性が挑発的に誘惑する場面が出てくる。 こうした動画は「エルサゲート」と呼ばれている。有名アニメ映画「アナと雪の女王」のヒロインの名と、政治スキャンダルを呼ぶ際に使われる英語の接尾語を合わせた造語だ。」 最近話題のこの「エルサゲート」を詩でできないかっていうのがきっかけです。 いわゆるポエムといわゆる現代詩の大きな違いは比喩、とくに隠喩の有無だと考えています。文章表現のなかでも隠喩は突出して得意な表現方法でしょう。だからそれに慣れていない人やそれを求めていない人にとって隠喩はノイズか、さらには不快の元にもなり得るのではないかと。 ポエムの享受者のほぼ全員が隠喩表現を求めていないのでは。そういった層に向けて不可抗力的に隠喩を見せつけるのがこの詩。釣り動画ならぬ釣りポエム。 ァタシたちのポエムだ...ゃっぱイイょね...と思って読んでいたらガチガチな隠喩表現がだんだんと侵食してくる。「不適切なポエム読者向け詩」、エルサポエムだ。エルサゲートと違うのは広告収入が得られないところだけ。 。。。。。。。。。。。。。。。 上記のコメントでのURLはポエム系な詩の投稿サイトにこの詩を投下した先です。一部サイトでは少し工作して週間ランキングで1位に仕立て上げた。 「ネット詩爆撃プロジェクト」を意識しての「投下」「爆撃先」という表現。「ポエム爆撃プロジェクト」か。だけど別にポエムを敵対視しちゃあいないしなんなら融合したいと思う側です。んなのでポエムパートも気を抜かずこの表現方法においてベストを尽くしました。それが「詩的なるもの」が表出した所以なのならうれしいことです。

0
渡辺八畳
(2018-02-11)

花緒さん 1日返信が遅れるだけでそうとう後ろに流れっちまいますね。回転率がすごい。 隠喩は、まぁ正直得意ではないんですよね。隠喩隠喩しすぎて言葉のサラダボウルになってしまったら意味無いしつまらない詩になる。ぶぅぅっちゃけ、名は出しませんがエイクピアさんへの返信で書いた「私が思う一番隠喩だらけの現代詩人」の作品は私には合わない、面白いとは思えなくて。私は隠喩での飛躍でなくて実像を結ぶ系の詩人だと思っています。ダリみたいに強烈な視覚性を保ちながらもダブルミーニングを押さえている、というのが理想なんでしょうが、まだその域には達せていない。

0
survof
(2018-02-12)

いきなり話が変わってしまって恐縮なのですが、無調性バリバリのいわゆる現代音楽を聞くととても個人的にとても古臭く感じます。そのときの感覚と隠喩ばりばりの詩を読んだ時に感じる「なんか古臭くてださい」という私の個人的な感覚はとても似ているんです。あえてバリバリの隠喩を使うその感受性そのものがとても古臭いと感じてしまう、というところがあって、もしかしたらポエム派の方々が隠喩を嫌う理由もただ理解できないから、というよりも隠喩自体がまとっている一種のカビ臭さを感じ取ってしまうからではないか、ということをこの作品を読んで感じさせられました。そういう意味ではライトな部分とベタは隠喩パートの対比は一定の効果を奏していると感じます。ただ、コンセプトを読まなければコンセプトがわからない、というのにも同意で、コンセプトしてはうまく機能していない気がします。コンセプトなしで深読みするならば、隠喩のレベルをあえて低いものにとどめておくころや有名な隠喩の一説をこれ見よがしに引用することで「隠喩」そのものを揶揄している作品と取ることもできる。かといってポエムパートもやはりポエムになきれておらず(あるいはあえてポエム風にとどめておいて)、良質なポエムがもつ含蓄もない。そういった表層にあえてとどまることで「ポエム」そのものを揶揄しているようにも読み取れる。あるいは作品のなかにおいてはポエムの対義語を「隠喩」として安易に定義することで、ポエムを嫌って難解な隠喩を使うことに酔いしれる現代詩愛好家に対する皮肉とも取れなくはない。何が言いたいかというと、コンセプトなしで読んだ方が深読みの幅が広がり作品としてより面白い読解が可能になるところを、コンセプトを解題してしまうことでその面白みがほとんどなくなってしまったことがとても勿体無いな、、ということでした。

0
岡田直樹
(2018-02-12)

コンセプトはすごく面白いです。どこかで自分も同じコンセプトで書いたような。1月に揚げた『ねがい』でした。

0
渡辺八畳
(2018-02-14)

蛾兆ボルカさん 他サイトではむしろ題名のカッコでネタバレしてしまった、無いほうがいいって意見もありまして。隠喩に対しての態度よりも現代のネットの事象に聡いかどうかがこの詩を一発で解せるかどうかなのでしょう。他サイトの人は私基準では一般日本人よりは聡い人だと思います。聡い人と疎い人とどちらに合わせるかとなったらやはり後者になってしまう(そうでないと無理解に至ってしまう)のでしょう。入れるかどうか悩んだのですが、そういった理由で(エルサポエム)と入れたんですね。このヒントがあれば察することもできるだろう。でも実際はそのヒントを以てしても不十分であったわけでして。コンセプトを伝えられないとなるとかなり難しいことになる。

0
渡辺八畳
(2018-02-14)

survofさん 隠喩に対するカビ臭さ、わかりますね。多分私はポエム派な感性です。 てか結局今の現代詩の隠喩って戦後詩の延長をずっとやっているだけでしょ。戦争の反省とか言って。もぉ~いいんじゃね!? 四半世紀とっくに過ぎたし。やってた当時は先鋭的だったかもしれないけどさぁ。あれね、「ニューミュージック」の範疇にある井上陽水や中島みゆきって(現役だし今だって素晴らしいミュージシャンだけど)今は懐メロじゃん。名前にnewがあったとしても万物はいずれ古くなるのであって、過去の感覚で「新しい」ものだったものもいつかは古いものになる。感覚に惑わされちゃいけねぇよ、キミが抱いたその感覚はその時代とセットではじめて成り立つものであってじゃあ時代が変わったらどうなるかって話だ。 この詩に関しては作者自身としてはテキスト本体での面白さは無いと思っていまして。コンセプトがあってはじめて成立している。現代アートがキャプションないと駄目なのと同じなもんで。だから三浦さんの反応は意外だし、survofさんの読解も全く予想外でした。

0
渡辺八畳
(2018-02-14)

岡田直樹さん 「ねがい」読みましたが、同じかなぁ……まぁ、あざっす

0
藤 一紀
(2018-02-14)

拝読。 ポエムしか書いたことがないひとは、こういった作品は書かないだろうし、詩の読者以外の読み手を想定していないひとは試みもしないだろうなと思います。 各連のポエムの行と詩行の噛み合わなさが、読んでいるこちらの感覚を刺激するのかな、と思っていたのですが、噛み合わないというよりも、ヒット&アウェイの技術と思い直せば鮮やかです。

0
日下ゆうみ
(2018-02-14)

コンセプトを見てしまってから書いているのですが、現代詩なるものとポエムなるものの鑑賞者を近づけようとする作品であるとしたら、面白い試みだと思いました(ただ、この詩の試みとして「これが好きなんだろう」という迎合的な形で隠喩表現が用いられているのだとしたら、〔手術台、ミシン、コウモリ傘の引用などは特にそうしたものかもしれません〕ここに詩情を読み込んでしまうのはやや躊躇われますが……)。 特にその表現の混合は、この詩が愛情表現として語られ始めるという部分で一つには意味を持っているように感じます。つまり、愛の表現のテンプレートに、例えばRakeの『100万回の「I love you」』にある「愛してるの言葉じゃ足りないくらいに君が好き」というような言葉がありますが、私としてはこのように直接的な表現では伝えられないものがあるからこそ(愛情表現に限らず)特殊な表現として詩的な言語を用いるのであり、この詩はポエムなるものから現代詩なるものへという過程を通してそのような表現を一つ実践しているように感じました。しかし、この一連の詩が仮に愛情表現であるとした場合に、隠喩表現は直接伝わらないという問題も抱えていて、実際に愛情表現においてはそのことが致命的だというのが同時に面白い点でもあると思います。従って、愛情表現という形態において、ポエムなるものの限界が現代詩なるものによって乗り越えられようとしているが、かつその現代詩なるものの限界をポエムが支えてもいるという詩として読めるのかもしれないと思いました。 ただ、このような読みは内容と少しばかり関係していて、このように純粋に詩というジャンルに対するメタ的な思考のみならずそれ以前の一次的な詩の読解(つまり作者ではなくテキストそのものが何を言おうとしているかが読解されうる)を可能にしているという点では、この詩がこのように純粋にコンセプチュアルなものではなくなっていることによって、そのコンセプトを説明する必要性がより生じているのかもしれないと思いました。

0
渡辺八畳
(2018-02-16)

藤一紀さん 詩―ポエムに限らず、私は従来の詩人の外からやってきた外来種としての自覚があります。そしてそれをうまいよう詩に反映させたいと。やはり一つのコミュニティしか知らない見ようとしないならば狭量になってしまうでしょう。様々な混血児を作っていくべきです。 ヒット&アウェイ、言い得て妙だなと思いました。

0
渡辺八畳
(2018-02-16)

Rixia_7oceansさん 互いに存在すらも認識していない者同士を意識させるだけでも、近づけることが狙いなら効果はあるでしょう。 どう返信していいかわからないと素直に白状しますが、よいコメントだと思ったのは確かです。それだけでも伝えます。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1