作品を読む
哀しい惑星としての運命
「僕」の無意識は、明らかに彼女のことを忘れようとしている。それに抗うように、「僕」は街に点在する彼女との朧(おぼろ)な記憶を繋ごうとする。 「彼女が(と)」教えてくれた音楽、好きだった場所、寄り道をした下校の風景… 彼女その人のことはもうほとんど忘れてしまっていながら、間接的なものたちは逆に"こびりついて"しまう。 そんなだらしのない認知の仕組みが煩わしいとしても、人はそれに従うしかなく、ときに「僕」のように、その仕組みに進んで没入してしまうこともある―この作品は、人という存在の、そんな哀しい性を炙り出している。 大切な存在の周りをぐるぐるとまわり、ときに近づいたかのような錯覚に酔いつつも、結局は永久に到達することの叶わない、そんな哀しい惑星としての運命を受け入れるほかない。 "きっと 僕はまた性懲りもなく足を運んでしまう 僕の中の君が全て消えてしまわないように" というこの上なく切ない独白は、「僕」がそのことに自覚的であることを示している。 彼女にまつわる記憶たちが、もう決してたしかな1人の人間としての像を結ぶことはないと知りながら、それでもその、断片のようで夢のようでもあるだう、"霊"と呼びたくなるような記憶たちを呼び出し、戯れずにはいられない。哀しみの最中にいながら哀しみを拒んでいるような、そんな痛々しくも純真な在り方が、読み手の胸をそくそくと打つ。 たとえば想い出の公園。「僕」はハラハラと舞い落ちる黄の葉を見て、彼女の仕業かなと思う。そんな情景が、僕の胸にこびりついて離れない。
哀しい惑星としての運命 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 463.4
お気に入り数: 0
投票数 : 0
作成日時 2023-11-25
コメント日時 2023-11-25