別枠表示
詩片・「舫舟」及び短歌連作・「ゴジラを見た,」
わたしがあなたを好きならば詩になるだろうか わたしがわたしを慮れば詩になるだろうか 鉄条に 雁字搦めの薔薇が 燃えながら燻っていた ひとは道を通る様に過ぎ遣り 忘れる様に忘れそして帰る だが一面の葡萄畑を釘に引っ掛けるようなことはよしておくれ 水滴の呼吸機関が蒸散し、 漂泊してゆく 幽霊と一群の蟷螂の翼よ、 新緑の絹で編込まれた夏の亡骸よ 機関車の帳、 一張羅にも似た赤紫の敷布の無蓋客車より 奔逸する 酒石蒸留瓶滴定法の一mmg質量国家よりきみたちそしてわたしたちの咽喉へ至る 淋しい指の警笛よ、 吹き鳴らされる群衆への喇叭! だれがきみたちを捜索し 投棄された一擲の令状へと列記して行ったのか 今や心臓の縁へと 擱き忘れられた闘牛士の槍穂! 回転する洗濯槽の泡にふりほどかれた磔刑像を観察する頃には、 アンダルシアの映画が終る頃には、 一本の釘が遺されるだろう、 樫の葉が揺動するように 杉の柩が曳航され、水葬に附されるように だれもかれもがなにもかもを忘れ、 とりたてて憶えることも無かったかのように 一枚の種子を流し、 寄越すだろう、 その辺縁の瓦斯房を ――――― 車馬の脚蹴爪立て空転 ことごとく薔薇散りつくしたる長崎忌 稲も麦も育たずなりぬ病牀の外復も黒き雨はしりつたふに 満蒙開拓團歴史教科書より消さる赤外套のをとこと共に 汝一兵卒ならば覚悟せよ徴兵令いづれ及び 蟻群 逃亡兵かなしき正史零れ落ち侮辱の的となりにけるかも 戦争の大義など 大量印刷消費さる商業新聞第一面に敵国の靴音を 盲人の機関ランプに差す油さしのぞきつかの間の砂音に 一滴の海を燃やしぬただ黒きオイルを焼却室の罌粟に雫らしめ 霧笛聴くそびらは戦後史のひとつぶ藻屑巻く水銀廃液いまはいづこに 焼跡にマクドナルド・ハンバーガー店建つ平和とは咽喉許が火傷忘れゆくことか ――ゴジラとは誰か。 福音派の映画がかかる復員兵が震電に乗ってゴジラを倒す 焼け焦げたる膚のゴジラ戦歿者思ひ起こせよ水漬きながらに あはゆきのごとく市街の灰の粉降れるものか、かつてひとなり ソドムは塩、斯くもひとしくならべらるる廣島、長崎をしるやきみ ――台湾は米国固有の領土です。 霞ヶ関に米軍幕僚を据えヴェトナム戦争映画を再び
詩片・「舫舟」及び短歌連作・「ゴジラを見た,」 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 581.3
お気に入り数: 1
投票数 : 0
ポイント数 : 0
作成日時 2023-11-11
コメント日時 2023-11-11
項目 | 全期間(2024/11/23現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合ポイント | 0 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 0 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 0 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 0 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 0 | 0 |
総合 | 0 | 0 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
こんにちは。 コメントするにあたりまして、どうしても学がない故、稚拙な箇所がありますが、御寛恕願えればと思っております。 焼跡にマクドナルドハンバーガー店建つ平和とは口喉許が火傷忘れてゆくことか この歌に関しまして「そもそも」を思い出しました。 人の記憶力とは信用できません。 40手前まで生きてきますと、それが救いになったりして、「便利」ではあるのですが。 最近、千種創一という方の「イギ」という詩集を読みました。 その中に 「あのハンバーガー屋は 赤と青の旗に星の散らばる国のもので アラブの同胞の敵ぢやなかったのかい」のあとに 「其れは其れ此れは此れ、ですよ、センセイ なぜアラブ服を着るのかとも訊きましたね、センセイ アラブ服を脱ぐと自分を自分と思へなくなるからです それに引き換へ日本人は洋服を着るやうになつたのに 日本人であることを失つてゐなくてすごい ハンバーガーは単に主義、主張、水位の話でせう、センセイ」 というのがありまして、なにかこの詩もふまえまして「そもそも」ってなんなのか。 と、考えました。 ゴジラ。 新しい映画はまだ観てはいないのですが「シンゴジラ」の方は何年か前に観ました。 ここでもアメリカ合衆国と日本の関係が描かれていました。 わりとドライで、かつお互いに狡猾的な関係で描かれており、シニカルな感情を抱きました。 情報にも疎い人間なので、地政学というものにも疎いのですが、結局、人間関係の縮図というものもこういったものなのだろうか、などと思いました。 長々と文章を書いてしまい、申し訳ございません。 「何が言いたいのだ」と思うようでありましたら、もちろんスルーしてください。 他人様のコメント欄に稚拙な文章をだらだら書いてしまい、反省しております。 ただ「そもそも」とはと、想起させてもらった作品に対し、なにか感謝ではないのですが、ついこの私は考えさせられましたと、伝えたいなどと思ってしまいました。 申し訳ありません。 もっと学があればよかったのですが。 作品、勉強になりました。 ありがとうございます。
1いえいえ、お返事を賜り、心より嬉しく存じます。 アラブ人の喩え、とても面白く拝読をさせて頂きました。 私は、コーランには疎いものですから、原典にその様な記述があるかは解り兼ねますが。 「アラブ服を着用するのは、教義の為である。」と、思われます。つまり、教義書にその様な記述がある為であると、思われます。 アラブ民族とは、多民族、多国家集団でございますから、それを統一する言語と致しまして教義書が必須となる訳でございます。 片や、日本の話。日本は、単一民族国家であるという幻想が、夙に明治期に当たって流布をされました。 私は、訛りの地方的差異等より鑑みますと、何より、明治政府が玉璽として引用しました日本書紀、古事記の史実的妥当性から考えますと、 (渡来の方方の還流等もございますから)日本人の、単一民族性と謂うものは甚だ怪しい、と考えて居ります。 それでも、日本人が日本人であるという、自己統一性を担保出来るのは何故か。 それは、共通言語圏を有している、翻って申しますならば、共通言語を有していなければ共同体足り得ない、ということでもございます。 言う迄も無い明瞭たる、事実でございますが。 日本語、とは何かに付きまして。近代標準言語と致しましての日本語の来歴を振り返らせて頂きたく存じ上げます。 戦前に当たっては、大日本帝国建国の為の体裁。 戦後に当たっては、民主主義国日本国建国の為の体裁。 戦前に於きましては、明治期、上田万年が標準語の必要性を説いたのが創始とされております。 戦後に於きましては、「共通語」と言い方は変わりますが、国営放送局(つまりはNHKです)の都合に拠って、流布をされたものであるそうでございます。 つまりは、 近代日本を統合せしめたモノは、偏に標準語教育(つまりは、東京語です)の地方流布、布教の結果なのではないか、と考えて居ります。 其処、標準化の標準たるには政治的意図、国策等が大きく関与を致しますので、宗教的意図が関与する教義書とさして差異はないと、私は考えて居ります。 私は、人間の全体性、国家の全体性と謂ったモノに懐疑的な人間でございますので、甚だ穿った見方となっているかもしれませんが、何卒御了承下さいませ。 ゴジラは、まあ、色々と……、愉しまれ、ご観覧を為されてくださいませ。 最後迄通読を賜りまして、まことにありがとうございました。
1