別枠表示
空の下
子牛が ミルクを飲む 親牛から頭突きされ 育児放棄された子牛が スイッチが壊れたかのように ミルクを飲む 同じ空の下 また悲劇が起こっている 何もできないまま 今は 子牛の口に哺乳瓶を肩抜ける 体温が下がらないよう 電気ヒーターをつけよう 24時間電気が通じ 子牛の命が何とか保たれるのを感謝しながら すんなりと分娩が進んだ 親牛と子牛にもまた 感謝して スマホが見えない同じ空の下の 見たくない現実を伝えてくる 窓からは星空が見える 今はただ この子牛を守る この空の下にいる誰かよ この子牛を守る事が この世界の平和につながると 今は信じさせてくれ 赤熱する吊るされたヒーターが 子牛を祝福し続ける それに隠れて 星空が子牛を照らす 子牛が眠る ミルクを十分に飲んで もう目覚めなくなった命よ 安らかに 願わくば見守ってくれ この広い空の下に生きる 明日の命を 子牛よ ミルクを飲みに また明日
空の下 ポイントセクション
作品データ
P V 数 : 1659.5
お気に入り数: 0
投票数 : 4
ポイント数 : 13
作成日時 2023-10-13
コメント日時 2023-11-12
項目 | 全期間(2024/11/22現在) | 投稿後10日間 |
---|---|---|
叙情性 | 5 | 0 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 4 | 0 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 2 | 0 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 2 | 0 |
総合ポイント | 13 | 0 |
平均値 | 中央値 | |
---|---|---|
叙情性 | 5 | 5 |
前衛性 | 0 | 0 |
可読性 | 4 | 4 |
エンタメ | 0 | 0 |
技巧 | 2 | 2 |
音韻 | 0 | 0 |
構成 | 2 | 2 |
総合 | 13 | 13 |
※自作品にはポイントを入れられません。
- 作品に書かれた推薦文
こんにちは。 育児放棄というのは、動物園の動物でよくあることだと聞いていましたが、牛にもあるのですね。 「この空の下にいる誰かよ この子牛を守る事が この世界の平和につながると 今は信じさせてくれ」 というところがいいですね。 世界中で悲惨な出来事が起きていても、結局我々には自分のできることしかできない。でもそれは、必ずしも悲観することばかりでもないとも思います。 この部分を読んで「一隅を照らすこれ則ち国の宝なり」という言葉を思い出しました。 ひとりひとりが自分のできることを懸命に行う。それを平和にどう繋げるかは政治家の仕事なのでしょう。
0歌誌「帆」選考担当の一人、鷹枕可でございます。 自由欄への投稿作品と致しまして、拝読をさせて頂きました。 羽田様の御作は、営みと密着を為されており。 独自のリアリズムをお持ちになっていらっしゃいまして、それを何時も愉しみに拝読をさせて頂いております。 牛の母子にも、ネグレクトがあるのでございますね。始めて知りました次第でございます。 描写力も主題も、技巧も着眼点も安定、且つ意欲的であり、 御作に読者を引き込む程の確立を為された世界観に、暫し没入させて頂きました。 作中でもとりわけ白眉と思いましたのは、 >赤熱する吊るされたヒーターが >子牛を祝福し続ける >それに隠れて >星空が子牛を照らす この一聯でございます。 何やら、聖性をすら察知せしめる描写に、唸らされました次第でございます。 全体を通しましては、一貫した即‐現実主義が通底を為されており、 安心をして読める。 此れは大きな強みであると思いました事を、付け加えさせて頂きたく存じ上げます そして、 突然の経緯にて申し訳もございませんが。 選考の結果と致しまして、自由欄にての掲載が決定致しました事をご報告させて頂きます。 まことにおめでとうございます。 慶ばしく、歓迎をさせて頂きたく思います所存でございます。 復、作者様のプロフィールを文面にて送信をしていただく必要がございますので、 送付先につきましては、追って本スレッドにてご連絡をさせて頂きたく存じ上げます。 何卒、宜しくお願いを致します。 それでは ご投稿を賜りまして、允に有り難うございました。
0>一隅を照らすこれ則ち国の宝なり 確か天台宗でよく言われている言葉ですね。 今できる事を全力でやるのは間違っていないでしょう。 それがどう良い方に繋がるかわからないのはありますが。 あと育児放棄してしてしまう牛はたまに出て来ます。 興奮気味に子牛をかわいがる牛ももちろんいます。 自分の仕事は食糧生産につながりますし、他の仕事もそう悪い事にはおそらくそう悪いことにならないと信じていきましょう。政治家の仕事にも注視しながら。
0ここまでしつこく生業でもある牛を元にした詩を書く奴はいないのですが、それが好評なのが幸いです。 今回は出産直後のネグレトされた子牛の哺乳という酪農畜産の関係者しかわからない状況ですね。そう言えば。 これはつい最近、仕事終わりの夕方から夜中にかけて哺乳した体験が元になっています。 初産で産まれた子牛にも同じく哺乳して、母牛に付けたりしますが。 白眉と評された連、これも実体験です。 北海道はもう寒くなっており、寒さで震え出した子牛に真っ赤なヒーターで暖めました。その時にはもう星空が見える時間帯だったのです。 掲載の件は了解です! 割りに軽い気持ちの投稿だったので、掲載はうれしく思います。 ご連絡お待ちしてますね。
1最近子牛の哺乳を夕方から夜中にかけて行ったのですが、イスラエルの件が発生した後のことでした。 自分の仕事や営みが災難の解決に少しでも貢献できるのを願い信じるしかない所はあるので、こういった作品になりました。 四日ほど前には毛玉が胃に詰まったのが原因でその前の日まで元気だった子牛が亡くなるという事が起こっています。 生きる事が呪いであっても、死んでしまったら悲しく思うのも事実。 せめて今の時はできるだけ良くしていきたいですね。 良いとおもってくださり、幸いです。
0羽田様へ。 歌誌「帆」選考担当の一人、鷹枕可でございます。 此の度は、プロフィール文の送付先のメールアドレスを連絡させて頂きます。 アドレスは mitzho84@gmail.com でございます。 何卒、ご確認の程を宜しくお願い申し上げます。
0この作品、コメントするか迷ったのですけれど その、自分が普段生活していて、それは一般的なサラリーマンで、病気で休職してて というじぶんからすれば、その日々、生き死にの現場で労働してらっしゃる方の心境 これはとおいのですね。 その心境が日々葛藤なのか、突き抜けて達観してらっしゃるのか この作品では葛藤が滲んでいるのですけれど なにか、そのような環境に「いない」人間にして、そのコメントを付すことは 不遜なような気がしてしてしまって。 但し、やっぱりこの作品を読んで心動かされたのだから、それも白状して コメントしようよ、と、コメントした次第です。
0なんだかんだ牛と肉体労働が性にあっていて好きでやっています。 何か問題が発生して牛が死んでしまう事はたまにあるのですが、それ以上に世話をしないといけない牛がいるので、それどころじゃないのはあります。 世間では知られていない、一部からは悪く言われる仕事について理解しようとしているのはありがたいです。 決して不遜なんかではありません。 コメント感謝です。
1>この子牛を守る事が >この世界の平和につながると >今は信じさせてくれ なあ羽田さん、 最近、おれ脆くてね、 まあいいや。 これ泣いたよ。 ほんとに。 まだ俺もやるよ。続ける。 それが奇跡か軌跡なのか、 もし声がどこぞ誰かに届くなら 俺もそれを身勝手に空想しただけ その瞬間だけ、舜舜とした星空が満点に広がったよ。 羽田さん、大好きだよ。 羽田さんと牛にどこぞ現実があり 俺の心もふわっと同じ空の下にあり きっと届くものだと信じたら どこぞの小さな命が アホな俺のどこぞの空を 尊く尊く照らしてくれました。 ありがとう。
0なんだか一つの詩のようなコメント感謝です! 根拠なく信じるしかないところはあるんですよね。 でもそれで良い方向を向けるならそう信じるのは悪くありません。 自分もまた続けます。 >その瞬間だけ、舜舜とした星空が満点に広がったよ。 一行詩としても十分評価できるコメントですね。
1スマホが見えない同じ空の下の 見たくない現実を伝えてくる 窓からは星空が見える 今はただ この子牛を守る この空の下にいる誰かよ この子牛を守る事が この世界の平和につながると 今は信じさせてくれ *本文引用 あちらこちら、世界地図の燃え盛るのをとめられないでいるニンゲンたちの姿が、生命の在り方が逆照射されていく、そうした感覚をじんわりと伝えるような作品でした。“動物人間”なる喩えを用いて他者や集団を非難した方もいますが、決して強くはない同じ生命同士、地道な営みを紡ぎながら支えあう。同じ星空の下。 読めてよかったです。
0動物も人間も後先考えずにその場の勢いで生きているところはあるので、”動物人間”という言葉はどうかなと思いますが。 >決して強くはない同じ生命同士、地道な営みを紡ぎながら支えあう。 「我々は協力するために産まれてきた」 マルクス・アウレリウス 自省録 この営みが互いを支えあい、平和につながるのを祈り信じるとしましょう。
1子牛の生命がミルクによって支えられている。子牛の死についても言及されているのかもしれません。ちょっとあやふやな言及なので、子牛を指しているのではないのかもしれませんが、「死」が全体を浄化している、あるいは浄化を願っている詩の祈りが伝わって来て詩のある種の性質が分かったような気がしました。
0>子牛の死についても言及されているのかもしれません。 これは予想外の解釈ですが、そうも読めなくはないですね。 特に和牛の子牛の場合かなり病気に弱かったりしますし。今朝元気だったのに夕方死んでしまっていたケースも度々あります。 >「死」が全体を浄化している、あるいは浄化を願っている詩の祈り これも予想外です。 そう言われると浄化という祈りは存在しています。 この子牛を守るのが平和につながると考えるのは、そういう側面はあるかもしれません。
0