何かが死んだ音 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

何かが死んだ音    

剥落している 剥落している 薄緑がわらってる 冴えた黄色はどこへいく あの子の涙のようにみえて それは泥水 または下水 失うものは 補色を混ぜたドブ色をくれた あれ おかしいな オムライスの色さえ 気色が悪い 終わったことに気づかない 終わってることに蓋をして 乾いた絵の具の被膜に賭ける 破れた涙腺に涙は戻らない 絶望しろ 詩という名の生あたたかい拍手


何かが死んだ音 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 3
P V 数 : 838.7
お気に入り数: 1
投票数   : 2
ポイント数 : 0

作成日時 2023-08-12
コメント日時 2023-08-25
#現代詩
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:838.7
2025/04/12 13時59分01秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

何かが死んだ音 コメントセクション

コメント数(3)
m.tasaki
作品へ
(2023-08-13)

こんにちは。 タイトルを含め、何とも暗い感じの詩ですね。 何らかの喪失体験を描いた詩のようですが、受け取りかたによっては色覚異常を描いた詩のようにも読めます。 気になって調べたところ、自閉症スペクトラム障害(ASD)の子供は黄色が苦手で緑色を好むとのことでした。 もしこの詩がそのことを描いているのでしたら軽々しいことは書けないのですが、もしかしたら、絵ではなく詩に活路を見いだすことを促しているのではないかと、そんな感じもしました。 (でもやはり、こんな見方は穿ちすぎですか・・・)

0
三浦果実
作品へ
(2023-08-13)

作者さんはまだ新しく参加始められた方だと思うんですけど、常連の「詩が読める」と云われる方々から好評コメントがどの作品にも入っていて。実は正直、みうらには、未だ見えていないところ、作者さんが持っているであろう「何か」があるのかなと、改めて本作を読んだんです。でも、それを見つけることが出来なかった。とても抽象的なコメントで恐縮ですが、詩を書く上での重要ごとが私には読めていない気がして、自分が悔しいなと、そう思いました。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-08-25)

可読性が高い。よみやすい。 として、その入ってくるにスムーズでいいのですけれど 流石にスムーズ過ぎないかと思われます。この作者はもっと凄いことが書けます。 偉そうで、すいません。一票。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 1