詩人として - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

ことば

ことばという幻想

純粋な疑問が織りなす美しさ。答えを探す途中に見た景色。

花骸

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。



作品を
別枠表示

詩人として    

この文章で、私が普段詩人として大事にしている理念やこだわり。それから芸術論的なもの。 詩を書く時に意識していることや、理想的な詩とは何かについて語ろうと思います。 そして私がビーレビに対して抱いている思い。こうなって欲しいなっていう願い。ひいてはこれからのネット詩に対する期待などを語りたいと思います。 無いです。


詩人として ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 933.8
お気に入り数: 0
投票数   : 0
ポイント数 : 0

作成日時 2023-05-04
コメント日時 2023-05-06
#現代詩 #ビーレビ杯不参加
項目全期間(2025/04/12現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:933.8
2025/04/12 05時59分02秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

詩人として コメントセクション

コメント数(9)
いすき
作品へ
(2023-05-04)

無いが有るっていうこと???

0
三浦果実
作品へ
(2023-05-05)

よくありがちな、アイデアだけの一発勝負型の作品。それでもネット詩的でいいのだけれども、無駄に生きて熱く死ねないだろう。消費される燃料になるか、それとも火そのものたる詩になれるか。

0
つつみ
作品へ
(2023-05-05)

本当はあるんだろうなぁ(*^^*)とか思ってます

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-05-05)

失礼。 他の方のコメント読んでいないので、それはマナーに反しつつ まず、僕は正直者が好きだ。 且つこの作者さんはその、本気か、マジ気になれば、相当なもの これは書けるだろうと。 でも私は一周回って、 >無いです。 になるのも頷けるし共感できる。 共感できるというより「そりゃそうなるわぁ」と。 「なんでこうなってんの?」も好きだし「そりゃそうなるわぁ」も好き というより大切にしています。 むしろ、襟を正さないといけないのかなと思います。 だめを、ですんまへん。 以上です。

0
妻咲邦香
作品へ
(2023-05-05)

100円入れて3分動いて終わりのアンパンマンの乗り物もいいけど、知らずに乗ったらスチールドラゴンだった、とはいかないものか。

0
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-05-05)

再レス失礼。 その、僕はこの作、肯定派になるのだけれども 正直であることと、その期待するものすら無い っていうところで 僕はこれまた、正岡子規を持ち出すけれど その正岡子規は、その俳句が、コンテンツとして 「つまらない」「期待できない」旨正直に書いている だから俳句革新をするのですけれど そのネット詩というものに興味を持って入ってみた しかしそれを自分の物差しと照らし合わせて どうも「期待できない」ものらしい それは誰が悪いのか、とかでなくて ネット詩、詩に何か原因があってそうとらえるのだろうと。 その、詩人というのはビジネスというものを遠ざける傾向に あるけれども 詩を書いてみたらわかるけれどそれは労力のいることだし これは「事業」ととらえていいだろうと私は思っていて そのベンチャーするにしてもどうもこころもとない コンテンツであると。 そういう「警鐘」を読み取ったと書いておく。

0
m.tasaki
作品へ
(2023-05-05)

こんにちは。 最後の一文を読んで、思わず笑ってしまいました。 以前、「ぶっ殺すぞ」という作品の中で、「芸術論じみた偏見とゴリ押しの理想を語った時点でお前の詩は死んだんだ。」と書かれていたのに何故、ここで理想や芸術論を語るのかな?と思ったり、この投稿はどれどけ長いのかなどと思ったりしたのですが、あっさり一文で「無いです。」 それで即終了。 面白いです。 主張が一貫しているのも清々しいです。 まあ、このような手法は一遍こっきりしか使えないでしょうが、今回は虚を衝かれました。

0
鳴海幸子
作品へ
(2023-05-06)

テキトーすぎると思いました。

0
入間しゅか
入間しゅか
作品へ
(2023-05-06)

ないのね、それもありね

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2