神話の夏 - B-REVIEW
新規登録
ログイン
PICK UP - REVIEW

大人用おむつの中で

すごい

これ好きです 世界はどう終わっていくのだろうという現代の不安感を感じます。

硬派な作品

萩原朔太郎や中原中也のエッセンスを感じます。

千治

体験記『呆気ない宣告』

それはあなたの現実かもしれない。

大概のことは呆気なくドラマティックではない。そうした現実の丁寧な模写が作品に厚みを増している。

ほば

世界は自由だ━不死━

わかるということ

あなたにとっては何が、その理解が起きるピースになるだろうか?

ほば

ふたつの鐘がなるころは

鐘は明くる日に鳴る! いつでもそうだ!

運営在任中に出会った多くの作品の中のベスト。決して忘れない。

yasu.na

良い

シンプルに好き

あっす

パパの日曜日

パパの日曜日

いい

明林

終着点

生きる、その先に死地はない!

美しくさわやか、そして深い意味が込められたシーン、均衡の取れた心情と思想、強い意志で最終連へと迫る引き締まった展開、我が胸にこの詩文を抱いて!

yasu.na

九月の終わりを生きる

呼び覚ます声

夏の名残の暑さが去ろうとする頃、九月の終わりになると必ずこの作品のことを思い出す。

afterglow

こっちにおいで

たれかある

たそがれに たれかある さくらのかおりがする

るる

詩人の生きざま

言葉と詩に、導かれ救われ、時に誤りながらも、糧にしていく。 赤裸々に描写した生きざまは、素晴らしいとしか言いようがない。

羽田恭

喘息の少年の世界

酔おう。この言葉に。

正直意味は判然としない。 だが、じんわりあぶり出される情景は、良い! 言葉に酔おう!

羽田恭

誰かがドアをノックしたから

久しぶりにビーレビ来たんだけどさ

この作品、私はとても良いと思うんだけど、まさかの無反応で勿体ない。文にスピードとパワーがある。押してくる感じが良いね。そしてコミカル。面白いってそうそう出来ないじゃん。この画面見てるおまえとか、そこんとこ足りないから読んどけ。

カオティクルConverge!!貴音さん

あなたへ

最高です^ ^ありがとうございます!

この詩は心に響きました。とても美しく清らかな作品ですね。素晴らしいと思いました。心から感謝申し上げます。これからも良い詩を書いて下さい。私も良い詩が書ける様に頑張りたいと思います。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

これ大好き♡

読み込むと味が出ます。素晴らしいと思います。

きょこち(久遠恭子)

輝き

海の中を照らしているのですね。素晴らしいと思います☆

きょこち(久遠恭子)

アオゾラの約束

憧れ

こんなに良い詩を書いているのに、気付かなくてごめんね。北斗七星は君だよ。いつも見守ってくれてありがとう。

きょこち(久遠恭子)

紫の香り

少し歩くと川の音が大きくなる、からがこの作品の醍醐味かと思います。むせかえる藤の花の匂い。落ちた花や枝が足に絡みつく。素敵ですね。

きょこち(久遠恭子)

冬の手紙

居場所をありがとう。

暖かくて、心から感謝申し上げます。 この詩は誰にでも開かれています。読んでいるあなたにも、ほら、あなたにも、 そうして、私自身にも。 素晴らしいと思います。 ありがとうございます。みんなに読んでもらいたいです。

きょこち(久遠恭子)

カッパは黄色いのだから

良く目立ちます。 尻尾だけ見えているという事ですが、カッパには手足を出す穴がありますよね。 フードは、普通は顔が見えなくなるのであまり被せません。 それを見て、僕はきっと嬉しかったのでしょう。健気な可愛い姿に。ありがとうございました。

きょこち(久遠恭子)

永訣の詩

あなたが出発していく 光あれ

羽田恭

あなたには「十月」が足りていますか?

もし、あなたが「今年は、十月が足りてない」と お感じでしたら、それは『十月の質』が原因です。 詩の中に身を置くことで『短時間で十分な十月』を得ることができます。この十月の主成分は、百パーセント自然由

るる

だれのせいですか

どんな身体でも

どんな自分であっても愛してくれるか、抱きしめてくれるか、生きてくれるか SNSできらきらした自分だけを見せてそんな見た目や上辺で物事を判断しやすいこんな世の中だからこそ響くものがありました。例えばの例も斬新でとても魅力的です。

sorano

衝撃を受けました

ベテルギウス。まずそれに注目する感性もですが、詩の内容が衝撃。 猫。木。家族。犬(のようなもの)。女の子……。など、身近にあふれている極めて馴染み深いものベテルギウスというスケールの大きいものと対比されているように感じられました。

二酸化窒素

ずっと待っていた

渇いた心を満たす雨に満たされていく

afterglow



作品を
別枠表示

神話の夏    

香しい緑の叢を吹き靡かせてゆく北の風 空の結晶が草の上に漂う開け初めた晩冬の朝 年若き岸辺の揺らぎをたしなむ川は 白い霧のなかに煌めいている かつて晴れやかな碧の森の風のなかで わたしにも神話の夏があった 水から霞みが浮き出るように心が芽生える季節に その頃わたしは両手を開いた子どもだったが 空が凛々しく川を上るほんのり紅らむ空気のなかで 純粋な想いはあなたの白い首すじに揺れていた あなたの可憐な一矢がわたしの心をかすめていた それは美しいというより戯れのような愛だったろうか あなたの青灰色にまばたく眸 眩い胸に長く浪うつ黒い鳥のような捲毛 その美しい肢体で木立ちと川の岸辺を歩く女神を わたしは憧れの眼で見つめていると 薔薇の静脈はうっすらと剥がれ ほんのりとあなたはうなじを朱に染めたのだ わたしはあなたにすべてを捧げようとしたけれども 優しいあなたは美しい貝殻を鏤めた 雪のような手でわたしを抑えた あなたは、まだわたしを愛してはいけないわ わたしは紺碧の空に苦しみ あなたの眼を見つめることを 死ぬまであなたを愛しますと まさに朝の一時に誓う権利を溜息の谺に添え 与えてくれるよう神に願った めくるめく時の流れは過ぎてゆき あなたの露わな肩から山鳩の群れは飛び立ち ある春の日、強欲な族長に迫られ閃く光のなかに姿を消したあなたに わたしはすすり泣いていた 行き過ぎる微風にあなたはもういない あなたは幸福は言わずもがな悲しみだけを残していった 神よ、なぜ 海を越えてわたしを運び、あなたのもとにそっと下ろしてくださらぬのか 蒼色の頃が永遠に去ってしまっても、なおあなたの麗しい夢は浮かび 思い出を呼び覚ますまでもない 青い水晶の上で輝いていたあなたを求めてわたしは森に向かった 水草の川をわたり森を抜けると木の葉が舞い狂い 緑の風がさらってゆく光のなか深くに小さな御影石があり そこには誰が手向けたものか一本の野ばらと野生ヒヤシンスが供えてあった わたしはあなたのそばにすわると水仙の花をあなたの白い手の前に捧げ 青と緑の服を着て軽やかに歩いていた今は透明な光に包まれているあなたへ 決して消えることのない想いに耽った



神話の夏 ポイントセクション

作品データ

コメント数 : 9
P V 数 : 1236.6
お気に入り数: 0
投票数   : 4
ポイント数 : 0

作成日時 2023-05-01
コメント日時 2023-05-06
#現代詩 #縦書き
項目全期間(2024/11/21現在)投稿後10日間
叙情性00
前衛性00
可読性00
エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合ポイント00
 平均値  中央値 
叙情性00
前衛性00
可読性00
 エンタメ00
技巧00
音韻00
構成00
総合00
閲覧指数:1236.6
2024/11/21 21時49分44秒現在
※ポイントを入れるにはログインが必要です
※自作品にはポイントを入れられません。

    作品に書かれた推薦文

神話の夏 コメントセクション

コメント数(9)
yatuka
yatuka
作品へ
(2023-05-02)

頭の中にイメージとしてはあっても、 こうきちんと型に当てはめて書くことは自分には出来ないな、と思います。 神話は、現代の若い人たちにはどんな風に映るんだろう。 子供の頃、自分もなんとなくで読みましたが、今になるまでそのこともほとんど忘れていました。

0
watertime
watertime
yatukaさんへ
(2023-05-03)

神話については、イーリアスやギリシャ悲劇、アエネーイスなどを読んだことから、型を把握することが出来ました。 従って、私の神話はどちらかというと日本ではなく、ギリシャ、ローマ的ですね。 神話を読む人は少なくなってきていて、多分、ただの作り話として受け止められていると思います。 しかしながら、創作のインスピレーションを得るに神話は相応しいものですね。

1
田中恭平 new
田中恭平 new
作品へ
(2023-05-03)

作者様の中では人生に於けるそれは重要なことを 書かれつつ その表現にやはりほっとしながら読んでしまう自分がいます。 信頼にたる作家さんのような気がするので もっと読みたいと思う。

0
watertime
watertime
田中恭平 newさんへ
(2023-05-04)

田中恭平 new様の仰るように、人生は思うようにいかないものですし、衝撃を受け人生観そのものまで変えてしまうことがありますね。 ただ、それを苦いながらも美しいものとして詩の中で再現できればと思っています。 そして、遠く及びませんが、文学の名作では、人生の挫折と再生を描いたものが多いと思います。

1
倉科いち
倉科いち
作品へ
(2023-05-04)

こんにちは。 作品拝見しました。 私は神話に関して明るく無いので詳しいことは言えないのですが、美しい情景の中に「わたし」の憧れと悲しみを表現していると感じました。 題にある「夏」というのに対して冒頭部で「北の風」「晩冬の朝」と冬を映しているのが面白いですね。

1
watertime
watertime
倉科いちさんへ
(2023-05-05)

こんにちは。 詩の冒頭部で、「北の風」「晩冬の朝」を持ってきたのは、冬に夏を想うとより一層、夏が鮮明に浮かび上がり、また、既に夏が失われていることを暗示しました。 夏に夏を思い出すのはよくありますが、それを避けたい意味もあります。 題名を「思い出の夏」ではなく「神話の夏」としたことも、美しい情景の中に「わたし」の憧れと悲しみが切実に伝わって来るのかなと考えています。

2
鳴海幸子
作品へ
(2023-05-06)

作者プロフィールを見ていたら、「婚礼」を書いた方なのですね。お久しぶりです。古風にも思える自然物を多く含んだ景の描写に、作者の強い意志を感じます。 詩を読んでいてふと思いついたのですが、一人称・二人称になっている部分を三人称にしてみるのはいかがですか。たとえば、コメントの中でホメーロスの叙事詩の名前を挙げられていますが、叙事詩言語における、固有名詞に対していつも決まった形容辞(エピテタ)を割り当てるという特徴は、韻律の面でも、読みやすさの面でも、非常に有用な仕組みだと思います。いやあ、そういうのもアリかなと思っただけです……。なんだか嫌なコメントになってしまいました。今後の投稿も楽しみにしています。

0
watertime
watertime
鳴海幸子さんへ
(2023-05-06)

お久しぶりです。 描写については、オーソドックスと言うか、正攻法で挑んでいます。 そして、三人称で詩を書くとは、新鮮な視点ですね。 ただ、三人称で詩を書くのは、かなり難しいと思います。 短いものでは無理で、かなりの長編詩、叙事詩のようなものになるかと思います。 お教えくださったことは、及ばすながら、一度、挑戦したいものです。

1
エイクピア
作品へ
(2023-06-10)

書簡やレターのような印象も受けたのですが、描写が迸って居ると思いました。神へ語り掛けて居る様な行。過去へ回帰して居る様な行。時間旅行ではないにせよ、永遠を志向して居る事だけは確かだと思いました。

0

B-REVIEWに参加しよう!

新規登録
ログイン

作品をSNSで紹介しよう→

投稿作品数: 2